伊豆箱根鉄道 5000系5501編成 甲種輸送
【8月28日~】伊豆箱根鉄道の5000系5501編成が、大場電車工場を出場し甲種輸送。
【8月28日~】伊豆箱根鉄道の5000系5501編成が、大場電車工場を出場し甲種輸送。
全9件
グループの通り、伊豆箱根鉄道は5000系5501Fの塗装を朱色一色に変更し、「天狗電車」として運行することを明らかにしました。来る9月6日より大雄山線で運行開始予定で、今回の朱色一色は大雄山線沿線にある最乗寺...
小田原での入換作業は続く。猛暑に独特の熱気を加え、よりじっとりと。『2023.8.30 真っ赤な太陽?!伊豆箱根鉄道5000系5501F甲種輸送【前】』話を聞いて、Twitter(X)を見た時にはは?としか思わなかったw6月に...
8月30日は伊豆箱根鉄道大雄山線で撮影を行いました。大雄山線撮影は今まで東海道線小田原駅ホームからしか行っていませんでしたが、今回初めて沿線で撮影しました。今回撮影地として選んだのは、穴部~飯田岡間。...
該当する動画はありません
年に1度の鉄道コムアンケート実施中。ご回答者の中から抽選で賞品を進呈します
東日本を走るクロスシートつき車両のなかから、好きな形式に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
名鉄グループの体験型アトラクション施設。運転シミュレーターなどの体験コーナーを設置。
小田急以外の会社にも存在した「ロマンスカー」。中には路面電車にも!? その歴史をたどります。
栃木県誕生150年を記念して、「スペーシア」1本がいちごデザインに。車内シートも一部変更。
国鉄型の185系や103系は、いつまで走るのでしょうか?その行く末を分析します。
雪が降る季節だからこそ鉄道写真!「降雪」「雪煙」「霜氷」を絡めた撮影方法をプロが解説。
2023年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。