E235系1000番台 F-14編成 配給輸送
2022年4月7日(木)掲載
【4月7日】 E235系1000番台F-14編成が、越後石山から大船へ配給輸送。
2022年4月7日(木)掲載
【4月7日】 E235系1000番台F-14編成が、越後石山から大船へ配給輸送。
全3件
今日も旅先での更新です。どこにいるかご存知の方もおられますが伏せておきます。本日もお越しいただきありがとうございます。旅に出る前日に施行された新津新製配給です。編成写真はこれからでも撮れるので桜、...
2022/4/7みなさんこんにちは、昨日は忙しくて投稿を忘れてしまって申し訳ありませんさて、今回は、約10か月ぶりに行われたE235系配給の様子です。大盛況の新子安駅エキセンで撮影しました。Nikon D700 AF-S Nikko...
2022年4月7日に、総合車両製作所新津事業所で製造されていた鎌倉車両センター本所所属となるE235系F-14編成が、新潟車両センター〔越後石山〕から鎌倉車両センター本所まで配給輸送されました。 全区間を長岡車両...
該当する動画はありません
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
JR北海道が、根室本線富良野~新得間の廃止届を提出。廃止予定日は2024年4月1日。
銀座線が4月29日にダイヤ改正。日中時間帯は5分間隔から4分間隔に増発。
2023年でデビュー30周年となる255系。いったいいつまで走るのでしょうか?
3月に鹿児島本線で「自動列車運転支援装置」の試運転を開始。2023年度末には営業列車での試験も。
鉄道マイスター検定はこんな経歴者が問題を作成。第2回の傾向と対策を聞きました
桜や菜の花、新緑と絡めた鉄道写真の撮り方にはコツが。鉄道カメラマンの助川さんが解説します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報にてどうぞ。
(出題範囲「新幹線」の問題例)