伊予灘ものがたり 回送
2022年1月18日(火)掲載
【1月17日~】キロ47-1402+キロ47-1401「伊予灘ものがたり」が、京都鉄道博物館へ回送。
2022年1月18日(火)掲載
【1月17日~】キロ47-1402+キロ47-1401「伊予灘ものがたり」が、京都鉄道博物館へ回送。
全7件
21日から京都鉄道博物館で展示中の観光列車「伊予灘ものがたり」回送列車です。回9964レ EF65 1132 (関) 雪が舞う中、梅小路を目指します。キロ47 1401+キロ47 1402 ブランドが下ろされて車内の様子は見えないで...
おはようございます。昨日は京都の鉄道博物館に行ってきました。今回の目玉はJR四国の観光列車で先日引退した伊予灘ものがたり車内への乗車体験もモニターの映像に合わせてアテンダントさんが解説してくれました...
2022年1月21日〜3月22日の間に、京都鉄道博物館では、本館1階、車両のしくみ・車両工場エリアにて、松山運転所所属のキロ47-1401+キロ47-1402「伊予灘ものがたり」が展示されています。期間は、2022年1月21日(金)...
全1件
京都鉄道博物館での展示のため、「伊予灘ものがたり」の回送が運行されました。牽引はJR西日本所属のEF65‐1132号機でした。本動画では高松駅への入線、機回し、発車シーンを収録しています。...
E2系の200系カラー車両による「なつかしのあおば号」が、ツアー列車として6月に運転。
近鉄が、24年ぶりとなる新型一般車両を導入。2024年秋に奈良線などへ投入。
JR東海では異例となる、8両固定編成で登場した315系。その理由とは?
JR東日本などが、浜松町駅周辺の整備事業計画イメージ図を公開。2026年度には吹き抜けの広場が。
まもなく訪れる夏。鉄道写真家の助川康史さんが、夏の鉄道写真の撮り方をシーン別に解説します。
新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。