京急 新1000形20次車 営業運転開始
【5月6日】京浜急行電鉄の新1000形20次車が、営業運転を開始。
【5月6日】京浜急行電鉄の新1000形20次車が、営業運転を開始。
ツイートはありません
全8件
そろそろどうでも良くなってきた気分のブログ主ですが、惰性で撮影しています。先週金曜日の5月7日、モーニング・ウィング3号に使用された京急1000形1891~編成は、回1150列車までは初日の1892~編成と同様に移行...
今日は追加で臨時休暇、(結局、週休6日に・・・)〒お出かけの予定を大幅に縮小し、県内の第二京浜ウォークに今朝決定ならば、昨日の「不合格」のリベンジへ早起きして、京急蒲田下りホーム7:44今度こそ、1890...
京急電鉄では、2020年度に増備した新1000形4両2編成(20次車)について、従来車と外観・内装が大きく異なる“1890番台”として登場させています。 製造以来試運転や報道公開・試乗会などが続けられてきましたが、202 ...
該当する動画はありません
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。