GV-E197系 甲種輸送
2021年1月20日(水)掲載
【1月20日】GV-E197系TS01編成が、黒山~新津間で甲種輸送。
2021年1月20日(水)掲載
【1月20日】GV-E197系TS01編成が、黒山~新津間で甲種輸送。
全3件
2021/1/20 16:15頃 新津駅 構内入れ替えこの日、甲種輸送が行われました。藤寄~新潟タ~新津間 けん引は 東新潟機関区DE10でした。写真手前から GV-E197-1(動力車) GV-E196-1 ~4(ホッパー車) GV-E...
9586レ DE10-1539+GV-E197系6B1月20日、JR東日本高崎車両センター向けのGV-E197系6両が新潟トランシスで落成し黒山~新潟貨物ターミナル~新津間で甲種輸送された。全区間で東新潟機関区のDE10-1539が牽引した。
1/17~19に新潟トランシスより出場したGV-E197系タカTS01編成ですが、本日、新津運輸区まで甲種輸送されました。
全4件
JR東日本は2021年春以降に、砕石輸送用の「GV-E197系気動車」と、車両牽引用の「E493系電車」を導入する予定です。それに先立ち、落成したGV-E197系を2021年1月20日に新潟県にある車両工場か...
2021年1月19日、JR東日本の公式サイトにてGV-E197系、E493系の概要が発表されました。簡単に説明すると、・GV-E197系は、→電気式気動車→非電化区間の入れ替えや回送列車を牽引→GV-E196系と言...
1月20日、新潟トランシスで製造された新型砕石輸送気動車、GV-E197系の量産先行車が新潟東港専用線 藤寄から新津まで甲種輸送されました。ホキ工臨の置き換えを目的に導入された当車両。まず...
鉄道を美しく表現するイメージ写真。鉄道写真家の助川康史さんが、鉄道イメージ写真の撮り方を解説します。
宇部線などで活躍する105系の1本が復刻塗装に。7月9日に営業運転を開始。
西九州新幹線の開業を前に、JR九州が試乗会を開催。計12000人を募集。
「SLやまぐち号」に代わり、「DLやまぐち号」が8月に運転。DE10形とDD51形が登板。
先代のキハ85系と異なり、展望席が設定されていないHC85系。その理由をJR東海に聞きました。
いよいよ夏到来。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。