鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「路面電車」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 176~188件を表示しています

全188件

  • 三菱重工、広島の三原製作所を休業 大雨で断水被害

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2018年7月9日(月)

     三菱重工業は9日、低床式の路面電車や新幹線用ブレーキなどをつくる三原製作所(広島県三原市)の休業を決めた。断水被害が出ているため。同日午後に対策会議を開き、10日以降の対応を決める。…

  • 記事の画像

    カンパーイ ビール電車出発進行 豊橋

    • 朝日新聞(愛知)
    • 2018年6月9日(土)

     豊橋鉄道(愛知県豊橋市)は12日から9月24日まで「納涼ビール電車」を運行する。試乗会が7日あり、参加者が一足早く路面電車内のノド越しを楽しんだ。 今年で26年目。豊橋駅前と運動公園前を往復する計9…

  • 記事の画像

    運行中の路面電車で避難訓練 とさでん交通

    • 朝日新聞(高知)
    • 2018年6月9日(土)

     路面電車の運行中に南海トラフ地震が発生したと想定する避難訓練が8日、高知市のとさでん交通の本社周辺であった。とさでんは2014年から毎年、地震を想定した避難訓練を実施しているが、公道上の訓練は初めて…

  • 記事の画像

    LRT賛否で催し 反対団体シンポ 推進パネル展

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2018年6月3日(日)

     宇都宮市と芳賀町が進める次世代型路面電車システム(LRT)事業で2日、事業に反対する市民団体が集会を開き、問題点の検証などを行った。一方で県庁ではLRT導入の意義を解説するパネル展が開かれている。4…

  • 記事の画像

    路面電車が交わる「奇跡の瞬間」 撮りテツ集う街角へ

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年5月12日(土)

    ■時紀行 全国で唯一、路面電車が十字に交差する「ダイヤモンドクロス」で知られる高知県のとさでん交通。昨年からある珍現象が話題になっている。鉄道ファン必見の珍現象の正体と、ユニークなローカル鉄道を支える…

  • 記事の画像

    「運賃受け取りません」バスと路面電車でスト 両備労組

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年4月27日(金)

     ドル箱路線で他社と競合すると、ほかの赤字路線が維持できない――。岡山県を中心にバス事業などを展開する両備グループ(岡山市)が、新規参入を国が認可したのは違法だと訴えている問題で、競合他社の八晃(はっ…

  •  春の京都非公開文化財特別公開(4月27日~5月6日)で公開される神社や寺では、さまざまな御朱印が授与されます。新緑の季節、あなただけのとっておきの御朱印をいただきに出かけてみませんか。(久保智祥) …

  • 記事の画像

    両備 運行停止は回避

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2018年4月26日(木)

     両備グループ(岡山市)の両備バス労働組合と岡山電気軌道労働組合は26、27日に予定していた路線バスや路面電車の運行を取りやめるストライキを中止すると発表した。25日に会見した2労組は、代わりに乗客か…

  • 記事の画像

    備前焼PR電車今年も 備前焼の「ガチャガチャ」

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2018年4月14日(土)

     路面電車内で鉢植えや花器などを展示する「備前焼PR電車」が、今年も岡山電気軌道の清輝橋線を走っている。今回は、カプセルの中に小型の備前焼が入った「ガチャガチャ」の自動販売機も車内に設置した。5月28…

  • 記事の画像

    岡山市長「生活大きく変わる」 吉備線LRT化へ

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2018年4月5日(木)

     岡山市と総社市を結ぶ吉備線(20・4キロ)を次世代型路面電車システム(LRT)化する計画が実現に向けて動き出した。4日、両市とJR西日本が協議し、費用の負担割合などについて合意。協議後、会見した岡山…

  • 記事の画像

    JR西、吉備線LRT化で沿線と合意 運営関与は全国初

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年4月4日(水)

     JR西日本は4日、岡山県内の吉備線(20・4キロ)を次世代型路面電車(LRT)化することで、沿線の岡山、総社両市と合意した。開業時期は未定。JRが既存路線をLRT化し、その後も運営に関わるのは全国で…

  • 記事の画像

    明治44年生まれの路面電車、長崎を走る 木造の車両

    • 朝日新聞(社会)
    • 2017年6月10日(土)

     木造の路面電車が9日、長崎市を走った。6月10日の「路面電車の日」を前に長崎電気軌道が企画した。乗客は板張りの床やふかふかの椅子を楽しんだ。 1911(明治44)年製造の168号。73年まで現役で活…

  • 記事の画像

    女性運転士デビュー 伊予鉄道で戦後初

    • 朝日新聞(愛媛)
    • 2017年5月31日(水)

     伊予鉄道(松山市)に30日、戦後初となる女性運転士が2人誕生した。一緒に訓練を重ね、路面電車の運転に必要な国家資格を取得した森岡珠南(じゅな)さん(27)と木村麗奈(りな)さん(22)。この日に辞令…

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる