鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「桜」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 26~50件を表示しています

全54件

  • 記事の画像

    夜ノ森駅周辺、避難指示解除 桜並木も

    • 朝日新聞(福島)
    • 2020年3月11日(水)

     東京電力福島第一原発事故の避難指示が、富岡町のJR夜ノ森駅、名所の桜並木などの道路で10日午前6時、解除された。帰還困難区域の解除は双葉町、大熊町に次いで3例目。常磐線の駅に出されていた避難指示はす…

  • 記事の画像

    青・赤・緑…観光車両が3色連結 若桜鉄道が記念列車

    • 朝日新聞(鳥取)
    • 2020年3月11日(水)

     若桜鉄道(鳥取県八頭町―若桜町)が進めていた気動車3両の観光車両化が完了したのを記念し、8日に3両を連結した臨時列車の運行があった。青い車体の「昭和」、赤褐色の「八頭号」、7日に運行を開始した深緑の…

  • 記事の画像

    桜木町ビルにSL展示へ 保育園・ホテルも入居

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2020年3月9日(月)

     JR東日本横浜支社は、根岸線桜木町駅南側に建設中の「JR桜木町ビル」に「110形蒸気機関車(SL)」を展示する構想を明らかにした。昨年8月まで青梅鉄道公園(東京都青梅市)にあったもので、1階のエント…

  • 記事の画像

    観光車両第3弾「若桜号」デビュー 若桜駅も改修

    • 朝日新聞(鳥取)
    • 2020年3月9日(月)

     若桜鉄道(鳥取県八頭町・郡家駅―若桜町・若桜駅、19・2キロ)の観光車両第3弾「若桜号」が7日、運行を始めた。登録有形文化財になっている若桜駅の駅舎も、木造駅舎の良さを生かしつつ今の時代に合わせた改…

  • 記事の画像

    八頭の特産、柿色で再出発 「やずバス」運行開始

    • 朝日新聞(鳥取)
    • 2020年3月7日(土)

     鳥取県八頭町で6日、町特産の柿をイメージした鮮やかな赤色の町営「やずバス」が運行を始めた。同町と若桜町を結ぶ若桜鉄道の観光車両と同じく工業デザイナー水戸岡鋭治さんが手がけた。若桜鉄道との一体感がある…

  • 記事の画像

    新大阪から万博会場、JRが直通検討 西九条下車不要に

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年3月6日(金)

     JR西日本が2025年に予定されている大阪・関西万博に合わせて、新大阪駅(大阪市淀川区)から会場に近い桜島駅(同市此花区)までの直通電車の運行を検討していることが6日、わかった。多くの来場者を円滑に…

  • 記事の画像

    卒業列車を運行 秋田・男鹿間

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2020年3月3日(火)

     卒業シーズンを迎え、JR男鹿線の秋田駅と男鹿駅の間で「卒業メモリアルトレイン」が運行している。JR秋田支社と秋田公立美大の企画で、2両編成で1日3往復する。4月5日まで続く。 内装、外装ともに「桜の…

  • 記事の画像

    朝の通勤ラッシュ中に地下鉄運休 原因は1台のスマホ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年1月23日(木)

     23日午前8時半ごろ、名古屋市営地下鉄桜通線の車道駅(同市東区)で、電車のドアが閉まらなくなり、列車2本が運休するトラブルが起きた。通勤ラッシュで混み合う地下鉄を止めたのは、1台のスマートフォンだっ…

  • 記事の画像

    市電やバスのお宝、買う? 熊本市がオークション

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2019年10月22日(祝)

     動物マーク入りの路線系統看板や電停名板などお宝ザクザク――。熊本市交通局がヤフーの「官公庁オークション」に出品することになった。今秋に熊本桜町バスターミナルとして生まれ変わった「交通センター」と記載…

  • 記事の画像

    熊本桜町バスターミナルで竣工式 復興の象徴に

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2019年9月11日(水)

     熊本市中央区の桜町再開発事業に伴い建設を進めていた「熊本桜町バスターミナル」(旧称・熊本交通センター)などの開業を前に10日、関係者ら約190人を招いた竣工(しゅんこう)式があった。乗降場数は路線バ…

  • 記事の画像

    加太駅舎を歴史観光資源に 亀山市が改修・活用へ

    • 朝日新聞(三重)
    • 2019年7月26日(金)

     三重県亀山市は、伊賀市へ向かう山間地にあるJR関西線の加太(かぶと)駅の駅舎を無償でJR西日本から譲り受け、歴史観光資源として活用していくことを決めた。桜井義之市長が23日の記者会見で語った。 市に…

  • 県内バス乗り放題チケット 若桜鉄道なども追加

    • 朝日新聞(鳥取)
    • 2019年7月9日(火)

     県内の路線バスに3日間乗り放題できるチケットの対象に、新たに若桜鉄道や八頭、若桜両町の町営バスが加わった。価格は1800円のまま据え置き。チケットの名称もこれまでの「鳥取藩のりあいばす乗放題手形」か…

  • 近畿・北陸エリアの一部、始発から運休の可能性 JR西

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年7月3日(水)

     JR西日本は3日夕、4日未明に雨量が一定の規制値を超えた場合、一部の路線で始発から運休すると発表した。 運休の可能性があるのは、近畿エリアでは関西線(亀山―加茂駅間)、和歌山線(王寺―五条駅間)、桜…

  • 記事の画像

    観光と地域交流の拠点施設に 柳本駅の駅舎改装

    • 朝日新聞(奈良)
    • 2019年4月24日(水)

     奈良県天理市が進めていたJR桜井線柳本駅の駅舎改修事業が終わり、観光と地域交流の拠点施設として生まれ変わった。27日に現地で記念式典が催され、駅舎内のカフェが営業を始める。 市によると、柳本駅(同市…

  • 記事の画像

    「がんばれよ。今いる場所で」 未来への車窓かすめた桜

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年4月9日(火)

    ■桜ものがたり2019 近鉄奈良線の下り電車は、瓢簞山駅を過ぎると少し速度を落とし、大きく左に弧を描いて生駒山への坂道を上っていく。 28年前、大阪府岸和田市の西村俊幸さん(47)は、大学の入学式に向…

  • 記事の画像

    帰れぬ町、2キロの「桜トンネル」 バスで9年ぶり巡る

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年4月6日(土)

     東北の桜の名所、福島県富岡町の夜(よ)の森(もり)地区で、桜まつりが6日、始まった。原発事故に伴い、桜のトンネルとして知られる約2キロの桜並木は、大半が帰還困難区域に指定されているが、この日限定で9…

  • 記事の画像

    バイク車体画像、大胆に 「隼」列車に新デザイン

    • 朝日新聞(鳥取)
    • 2019年3月17日(日)

     スズキの大型バイク「隼(はやぶさ)」のライダーが集う聖地、隼駅(鳥取県八頭町)があることから誕生した若桜鉄道(本社・若桜町)の隼ラッピング列車が、デザインを一新した。運行初日の16日、スズキの鈴木俊…

  • 記事の画像

    JR西日本の新型車両、227系がお披露目

    • 朝日新聞(奈良)
    • 2019年2月24日(日)

     JR西日本の新型車両、227系が23日、王寺駅(奈良県王寺町久度2丁目)で一般公開され、約700人の鉄道ファンらが訪れた。3月16日から順次、桜井線(奈良―高田)と和歌山線(王寺―和歌山)で運行を始…

  • 桜井線・和歌山線の新型車両公開 王寺駅で23日

    • 朝日新聞(奈良)
    • 2019年2月21日(木)

     JR西日本は23日、新型車両227系の展示会を王寺駅(奈良県王寺町久度2丁目)で開く。来月の運行開始より一足先に、車両の外観や客席を見ることができる。 227系は、ダイヤ改定にあわせ、3月16日から…

  • 記事の画像

    若桜鉄道「昭和」、経済効果が約6100万円

    • 朝日新聞(鳥取)
    • 2018年12月29日(土)

     若桜鉄道(鳥取県若桜町)の観光列車「昭和」による県内の経済効果が、3月に運行を始めてから11月末までで約6100万円に上ったとの試算結果がまとまった。「昭和」の観光ツアーの窓口となっている一般社団法…

  • 記事の画像

    名古屋駅桜通口の「あれ」とっちゃいます 跡地は広場に

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年12月18日(火)

     2027年のリニア中央新幹線開業に向け、名古屋市がJR名古屋駅東口(桜通口)に広場を整備する方針を固めた。ロータリーと円錐(えんすい)形モニュメント「飛翔(ひしょう)」を撤去し、駅前の道路はY字形に…

  • JR桜島線、一時運転見合わせ 信号変わらないトラブル

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年12月18日(火)

     【JR西日本発表】18日午前8時ごろ、桜島線の西九条駅で信号が赤のまま変わらないトラブルがあり、西九条―桜島間の上下線で運転を見合わせている。…

  • 名古屋市営バス、急ブレーキで4人けが 車との衝突避け

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2018年8月23日(木)

     23日午後6時20分ごろ、名古屋市熱田区桜田町の県道交差点で、名古屋市営バスが急ブレーキをかけ、乗客4人が手首をねんざするなどのけがをした。愛知県警熱田署によると、バスの目前を横切った乗用車との衝突…

  • 記事の画像

    三江線ミニトレイン製作開始 旧鹿賀駅周辺住民ら

    • 朝日新聞(島根)
    • 2018年6月19日(火)

     廃止されたJR三江線の思い出を継承していきたい――。旧鹿賀駅(島根県江津市桜江町)周辺の住民らが、三江線を走った車両「キハ120」のミニトレインの製作を企画。遊具メーカーなどの協力を得て、共同製作が…

  • 記事の画像

    JR柳本駅舎、にぎわい拠点に改修 天理市が発表

    • 朝日新聞(奈良)
    • 2018年6月5日(火)

     奈良県天理市をほぼ南北に通るJR桜井線の柳本駅(同市柳本町)の駅舎について、市は4日、改修して地元産品の販売場所やギャラリー、交流空間などを設けると発表した。線路を挟んで西側に改札口を新設することも…

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる