鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京都」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 426~450件を表示しています

全567件

  • 記事の画像

    JR京都線の架道橋から金属部品落下 通行人に当たる

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年8月21日(水)

     JR西日本は21日、大阪市東淀川区柴島1丁目の京都線の架道橋から、金属製のレールの固定部材など計2個が落下し、一つが通行人の男性に当たる事故が20日に起きたと発表した。男性にけがはなかった。 同社に…

  • 記事の画像

    妖怪も乗車します 電車にゾクゾク、響く子どもの悲鳴

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年8月12日(祝)

     観光客でにぎわう京都市右京区の嵐山に11日、「妖怪」の一団が現れた。この日から始まった京福電鉄嵐山線(嵐電)の「妖怪電車」に合わせた同電鉄の企画。嵯峨美術大(京都市右京区)の学生らを含む約40人が仮…

  • 京都市営地下鉄、駅員が回数券不正発行 7万4千円分

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年8月2日(金)

     京都市交通局は2日、市営地下鉄烏丸線の松ケ崎駅(同市左京区)で駅員をしていた30代と40代の男性が回数券の不正発行を繰り返していたと発表した。2人を雇用していた市交通局協力会は1日付で、2人を懲戒解…

  • 記事の画像

    大江戸線の「子育て応援スペース」きょうから試行

    • 朝日新聞(東京)
    • 2019年7月31日(水)

     東京都は31日から都営地下鉄大江戸線の一部の車両に、「子育て応援スペース」を導入する。優先席の壁をアニメ「きかんしゃトーマス」で装飾し、子ども部屋のような空間を作った。58編成のうち、まずは3編成で…

  • ポッポランド新施設に役立てて 個人が2億円寄付

    • 朝日新聞(京都)
    • 2019年7月27日(土)

     建物の老朽化などで昨年3月末に休館した鉄道資料の展示施設「福知山鉄道館ポッポランド」(京都府福知山市)の新施設の建設や運営に役立ててほしいと、個人から市に2億円が寄付されることになった。26日の会見…

  • 京阪、京アニとの企画延期 沿線舞台の作品パネルなど

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年7月19日(金)

     京阪電鉄は19日、沿線で20日から予定していた人気アニメ「響け!ユーフォニアム」とのコラボレーション企画を延期すると発表した。制作していた「京都アニメーション」のスタジオが炎上し、33人が死亡した事…

  • 相模原線の一部運転見合わせ ホーム大混雑、入場規制も

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年7月19日(金)

     東京都多摩市の京王永山駅の変電所で火災があり、京王線と京王井の頭線は19日午前5時過ぎから全線で運転を見合わせている。この火災の影響で、小田急多摩線も始発から運転を見合わせている。運転再開は未定。…

  • 記事の画像

    常磐線、特急再開へ 全面再開後、停車駅は未定

    • 朝日新聞(福島)
    • 2019年7月11日(木)

     JR東日本は5日、東京電力福島第一原発事故の影響で一部不通の常磐線が来年3月までに全面再開するのに合わせ、東京都内と仙台を結ぶ特急列車の運行を再開すると発表した。時期や本数、停車駅など運行ダイヤの詳…

  • 阪急京都線、一時運行見合わせ 相川駅で男性転落

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年7月8日(月)

     【阪急電鉄発表】8日午後5時50分ごろ、京都線の相川駅(大阪市東淀川区)でホームから男性が転落する人身事故が発生した。京都線は上下線で運行を見合わせ、約1万7千人に影響が出ている。再開のめどは立って…

  • JR東海社長、静岡知事に会談申し入れ リニア巡り対立

    • 朝日新聞(地方政治)
    • 2019年6月27日(木)

     リニア中央新幹線の建設工事でJR東海と静岡県が自然環境保全をめぐって対立している問題で、JR東海の金子慎社長は27日、同県の川勝平太知事にトップ会談を申し入れていることを明らかにした。東京都内で開か…

  • 特急「はるか」に新型車両 大型スーツケースもゆったり

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年6月25日(火)

     JR西日本は2020年春から、関西空港と京都などを結ぶ特急「はるか」に新型車両を投入する。訪日客の増加を受け、大型のスーツケースが置けるスペースを車内に設ける。 新たに投入する新型車両は3両編成6本…

  • 記事の画像

    祇園行くなら…粋なバス案内 でも行き方は一つじゃない

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年6月13日(木)

     路線が多くて複雑な京都市内のバスの停留所近くに立ち、行き方に迷う人をボランティアで案内している男性がいる。市バスのほぼすべての系統と停留所名を暗記している2人の知的障害者で、活動は8年目を迎えた。あ…

  • 京王線高架化、7駅の外観決定 沿線住民の声反映

    • 朝日新聞(東京)
    • 2019年6月5日(水)

     京王電鉄(東京都多摩市)は、京王線笹塚駅―仙川駅間(約7・2キロ)で進められている連続立体交差事業で、新たに高架化される7駅の外観デザインを決めた。沿線住民からも意見を募り、地域性を反映した設計にな…

  • 記事の画像

    「都心の異空間」タクシー泣かせのガード、新駅で廃止へ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年6月3日(月)

     最も天井が低いところは高さ1・66メートル。JR東海道線や山手線などの線路が集中するJR品川駅―田町駅(いずれも東京都港区)間に、200メートルを超える薄暗いガード下の道路がある。車も通行できるが天…

  • 記事の画像

    小田急多摩線延伸、実現なるか 相模原まで先行整備検討

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年5月29日(水)

     新百合ケ丘駅(川崎市麻生区)と唐木田駅(東京都多摩市)を結ぶ小田急多摩線。その延伸を目指す相模原市と東京都町田市は28日、採算性などを調査してきた関係者会議の報告書を発表した。報告書では、唐木田駅か…

  • 記事の画像

    都心部で初、未明の新幹線で訓練 多言語での情報提供も

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年5月24日(金)

     走行中の東海道新幹線で車両故障が起きたことを想定した、異常時の対応訓練が24日未明、東京都港区の東京―品川間の線路上などであった。 JR東海によると、都心部でこうした大型訓練をするのは初めて。訪日外…

  • 記事の画像

    公営バスの現状知って 各地で営業係数を張り出し

    • 朝日新聞(京都)
    • 2019年5月24日(金)

     赤字路線の運行も担う公営バス。100円の収入を得るためにかかる費用を表す「営業係数」を、バス停や車内に張り出す動きが全国で広がっている。京都市バスが導入したのは9年前。路線の維持には、値上げや減便も…

  • 記事の画像

     デンソーウェーブは5月22日、新型QRコード「tQR」を用いたホームドア開閉システムが、東京都交通局に採用されたと発表した。

  • 記事の画像

    富士山に「登山鉄道」再浮上 何度も頓挫、新知事が意欲

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年5月22日(水)

     富士山の北のふもとから登山者や観光客を運ぶ「富士山登山鉄道」は、実現に向けて動き出すのか。山梨県が22日、可能性を探る勉強会を東京都内で開いた。戦前から幾度も浮かんでは消えた鉄道構想。地元には疑問視…

  • 記事の画像

    京都丹後鉄道に新型車両デビュー 23年ぶり

    • 朝日新聞(京都)
    • 2019年5月21日(火)

     京都丹後鉄道で23年ぶりとなる新型車両「KTR300」が18日、運行を始めた。福知山駅で出発式があり、関係者がテープカットをして新型車両のデビューを祝った。 同鉄道は、車両や鉄道施設を第三セクターの…

  • JR京都線で人身事故 京都―吹田間で一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年5月16日(木)

     【JR西日本発表】16日正午ごろ、京都線の茨木駅(大阪府茨木市)で、貨物列車(24両編成)がホームから線路内に立ち入った人と接触する事故があり、京都―吹田間の上下線で運転を見合わせている。午後1時1…

  • 記事の画像

    修学旅行誘致へ新幹線割引 390人が金沢駅に

    • 朝日新聞(石川)
    • 2019年5月16日(木)

     北陸新幹線を利用する修学旅行生の料金を割り引いて首都圏から誘客を図るプロジェクトを県などが始めた。15日、割引が適用になった東京都と千葉県の中学生ら計約390人が初めてJR金沢駅に到着した。 JR指…

  • JR京都線、一時運転見合わせ 京都―吹田駅間で

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年5月14日(火)

     JR京都線の摂津富田駅(大阪府高槻市)で14日午後5時5分ごろ、列車が人と接触する事故があった。JR西日本によると、京都駅―吹田駅間で運転を見合わせており、運転再開は午後6時すぎを見込んでいるという…

  • 記事の画像

    阪急、嵐電など3社が改元記念スタンプラリー

    • 朝日新聞(京都)
    • 2019年5月6日(祝)

     改元を記念したスタンプラリーを12日まで、阪急電鉄、京福電鉄嵐山線(嵐電)、京都バスが開催している。京都にある皇室ゆかりの名所などをデザインしたスタンプ6種のうち、4種類を集めると、3社の電車とバス…

  • 東急電鉄が一時運転見合わせ 人身事故の影響で

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年4月28日(日)

     東急電鉄によると、28日午前7時45分ごろ、東京都世田谷区の大井町線等々力駅の下りホームで人身事故が発生したため、自由が丘―溝の口間で運転を見合わせている。運転再開は午前9時15分ごろの予定。この影…

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる