鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ニュー」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 76~100件を表示しています

全100件

  • 記事の画像

    大月市観光案内所、駅前にリニューアル開店

    • 朝日新聞(山梨)
    • 2020年7月16日(木)

     JRと富士急行線の大月駅前にある山梨県大月市観光案内所がリニューアルオープンした。同じ建物にあった市観光協会が移転し、売り場面積が広がった。県産の果物や加工品も増やし、観光客らにゆっくり見てもらえる…

  • 記事の画像

    SLぐんまの客車改装、公開

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2020年3月15日(日)

     週末と祝日に運行する蒸気機関車「SLぐんま」(約400席)のリニューアル客車として、「ラウンジカー」が初めて導入される。JR東日本高崎支社が12日、高崎駅構内で報道陣に公開した。4月に始まる大型観光…

  • 記事の画像

    ニューレッドアロー号最後の走り

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2020年3月14日(土)

     西武鉄道(本社・埼玉県所沢市)の池袋―西武秩父駅間で走り続けてきた特急ニューレッドアロー号と、レッドアロークラシックが13日、定期運行最後の走りを見せた。各駅ホームなどでは鉄道ファンらが別れを告げ、…

  • 記事の画像

    新幹線ニューステロップ惜しむ声 AI開発の矢先に悲報

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年3月5日(木)

     東海道新幹線の車内の電光表示案内板に流れるニューステロップが、13日で終了する。平成とともに始まり、30年余り続いたサービス。もはや、必要ないのか。 JR東海が終了を発表した2月21日。家電メーカー…

  • 記事の画像

    西武特急レッドアロー、ダイヤ改定で姿消す 13日まで

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2020年2月26日(水)

     西武鉄道の池袋―西武秩父駅間で四半世紀以上走り続けてきた特急ニューレッドアロー号が3月13日で同区間の定期運行を終える。翌14日のダイヤ改定に合わせた措置。記念のヘッドマークを取り付けたレッドアロー…

  • 記事の画像

    東海道新幹線の車内ニューステロップ、3月13日で終了

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年2月22日(土)

     JR東海は21日、東海道新幹線車内でのニューステロップを3月13日で終了すると発表した。同月30日から全列車で無料のWi―Fiサービスが利用できるようになり、乗客がスマートフォンなどでニュースを見ら…

  • 記事の画像

    明知鉄道「極楽駅」リニューアル完成式

    • 朝日新聞(岐阜)
    • 2019年12月24日(火)

     岐阜県恵那市と中津川市を走る第三セクター鉄道「明知鉄道」の無人駅「極楽駅」の改修完成式が23日、恵那市岩村町の極楽駅であった。観光客にPRしようと、金色に輝く雲「●(角に力、西遊記の「きんとうん」の…

  • 記事の画像

    つり革握って通勤筋トレ 山手線用アプリ、JR東が開発

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年12月12日(木)

     山手線に乗れば、車内でできる筋力トレーニングの方法を指南する専用アプリを、JR東日本が開発した。電車ごとの混雑状況などに応じ、つり革や手すりを利用する様々な運動メニューを提案してくれる。アップルの「…

  • 記事の画像

    乗務員の制服リニューアルでオール新潟県産達成

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2019年11月27日(水)

     第三セクター・えちごトキめき鉄道(本社・新潟県上越市)が、人気リゾート列車「雪月花」の乗務員制服を12月から新調する。県産の生地や工芸品を用いており、車両の装飾や食事とともに「オール県産」が実現する…

  • 記事の画像

    豊スタ、名古屋駅… W杯中止や運休で朝から閑散

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月12日(土)

     台風19号の影響で、交通網がストップしたり、ラグビー・ワールドカップ(W杯)の試合が中止になったりした東海地方。主要駅や繁華街、スタジアム周辺などは閑散としていた。 12日に予定されていたニュージー…

  • 記事の画像

    JR東日本が男女の制服を統一 帽子もお好きな方でOK

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月9日(水)

     JR東日本は8日、駅員や車掌らの制服を来年5月にリニューアルすると発表した。2002年以来、18年ぶりとなる。 今回のリニューアルでは、制服を男女とも同じデザインに統一し、スカートやリボンタイは廃止…

  • 記事の画像

    「昭和」の気分で SLぐんまをリニューアルへ

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2019年9月16日(祝)

     週末などにJRの信越線や上越線を走る、蒸気機関車の「SLぐんま」の客車がリニューアルされる。昭和初期風の内装や、乗客に自由にくつろいでもらう「ラウンジカー」も登場する。 SLを2台、客車を7両保有す…

  • 記事の画像

    デザインは一つじゃない コナン列車リニューアル

    • 朝日新聞(鳥取)
    • 2019年6月22日(土)

     JR山陰線で運行されている人気アニメ「名探偵コナン」のイラスト列車(2両編成)のデザインがリニューアルされた。JR西日本米子支社運用検修センター(米子市)で21日、報道陣に公開された。 イラスト列車…

  • ニュートラム中ふ頭駅の利用停止へ G20期間中

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2019年5月29日(水)

     大阪メトロは28日、大阪G20サミット(主要20カ国・地域首脳会議)の開催にあわせて、6月27日から29日の3日間、ニュートラム中ふ頭駅の利用を終日停止すると発表した。会場となる国際展示場「インテッ…

  • 記事の画像

    観光列車・おれんじ食堂 体験型にリニューアル

    • 朝日新聞(鹿児島)
    • 2019年4月13日(土)

     肥薩おれんじ鉄道は3月17日から観光列車「おれんじ食堂」のうち、おやつタイムに走る第3便をリニューアルした。阿久根駅に約40分停車して特設市場と体験活動で地元産品を満喫してもらおうという「体験型」。…

  • 向ケ丘遊園駅がリニューアル レトロモダンに

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年4月10日(水)

     小田急線・向ケ丘遊園駅(川崎市多摩区登戸)の南口駅舎がリニューアルされた。小田急電鉄によると、北口駅舎も原型を保存しながら来年3月までに外装を一新するという。 同社によると、リニューアルのコンセプト…

  • 記事の画像

    足湯楽しめる新幹線 とれいゆつばさリニューアル

    • 朝日新聞(山形)
    • 2019年4月7日(日)

     足湯が楽しめる山形新幹線「とれいゆつばさ」(福島駅―新庄駅)がリニューアルした。山形駅で6日、出発式があった。とれいゆが駅に到着すると、ホームではくす玉が割られ、大勢の利用客から拍手が上がった。 と…

  • 記事の画像

    ホテル前のカラオケ列車、令和祝ってリニューアル

    • 朝日新聞(岐阜)
    • 2019年4月3日(水)

     新元号「令和」のパネルをあしらった急行列車が2日、岐阜県高山市奥飛驒温泉郷のホテル前にお目見えした。「カラオケ列車」として使用している車両で、新たな時代を祝おうと、ホテルが計画。記念切符も作り、誘客…

  • 記事の画像

    ながーい鼻のニューフェイス 次世代新幹線の試験車公開

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年12月12日(水)

     JR東日本は12日、世界最速となる時速360キロ運転をめざす次世代新幹線の試験車両「ALFA―X(アルファエックス)」を、川崎重工業兵庫工場(神戸市兵庫区)で報道公開した。来年5月には全10両編成が…

  • 味も香りもエクスプレス 東海道新幹線、コーヒー刷新

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年12月4日(火)

     東海道新幹線の車内で販売されているホットコーヒーがこのほど、3年ぶりに新しくなった。2011年にブランド化し、今回が2度目のリニューアルだ。以前はすっきりとしたのどごしだったが、今回はコクのある風味…

  • 記事の画像

    改札出たら鮮魚店 本塩釜の駅ナカ、リニューアル

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2018年11月28日(水)

     改札を抜けると、そこは鮮魚店だった――。JR仙石線の本塩釜駅(宮城県塩釜市)構内にある商業施設が改修を終え、27日に開業式典が開かれた。国内有数のマグロ水揚げを誇る塩釜らしく魚介を目玉に、地元や近隣…

  • 記事の画像

    伊万里駅ビル、「双子」施設がリニューアル

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2018年10月21日(日)

     JR九州と松浦鉄道(MR)が乗り入れる佐賀県伊万里市新天町の伊万里駅ビルが今年、リニューアルされた。通称「南北道路」という市道を挟んで東側にJRが、西側にMRが接続。建物の間の2階部分を長さ30メー…

  • 記事の画像

    荒尾、南荒尾の両駅名板、愛称付きでリニューアル

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2018年10月10日(水)

     熊本県荒尾市は、世界文化遺産を構成する三池炭鉱万田坑跡と、ラムサール条約に登録された荒尾干潟を県内外にPRしようと、10月からJR鹿児島線の最寄り駅に愛称を付け、駅名板などをリニューアルした。 万田…

  • 記事の画像

    地下の卓球場、リニューアル 神戸

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2018年9月1日(土)

     神戸高速鉄道の地下通路にある「メトロ卓球場」(神戸市中央区中町通4丁目)が31日、改装工事を終えて再オープンした。奥行き約70メートルの細長い空間は、神戸・新開地かいわいの「隠れた名所」。ピンポン球…

  • 記事の画像

    鉄道走行シーン、大スクリーンで満喫 鉄道博物館

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2018年4月27日(金)

     さいたま市大宮区の鉄道博物館に26日、懐かしい鉄道の映像を映し出す「パノラマシアター」がお目見えした。昨春からのリニューアルの一環で、車両ステーションに展示している蒸気機関車(SL)などの車両が実際…

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる