鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「JR東日本」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 401~425件を表示しています

全722件

  • 記事の画像

    必ず座れる「湘南ライナー」廃止へ かわりに新特急運行

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2020年11月19日(木)

     JR東日本は来春、全席指定の東海道線特急「湘南」の運行を始める。これに伴い東京―小田原間の「必ず着席できる定員制の通勤電車」として人気があった「湘南ライナー」は廃止となる。 新特急「湘南」は東京―小…

  • 記事の画像

    無人駅でキャンプ楽しんで 土合駅にグランピング施設

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2020年11月12日(木)

     「日本一のモグラ駅」として知られるJR上越線土合駅(群馬県みなかみ町湯桧曽)のそばに、JR東日本などが整備していた「グランピング施設」が14日オープンする。JR東の無人駅にグランピング施設を併設する…

  • 記事の画像

    JR東、新ポイント還元導入へ オフピーク乗車など想定

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年11月10日(火)

     JR東日本は10日、通勤の多様化に合わせた新たなポイント還元サービスを来春から始めると発表した。Suica(スイカ)を使って混雑していない朝の通勤時間帯(オフピーク)に定期券で電車に乗った人や、同じ…

  • 記事の画像

    突風予測、新たにAI活用 JR羽越線などで来月から

    • 朝日新聞(山形)
    • 2020年10月27日(火)

     JR東日本が庄内平野で運用している気象レーダー(ドップラーレーダー)を使った突風感知と列車運転規制システムに、新たに人工知能(AI)が加わる。突風をもたらす大気中の渦の探知精度が向上するといい、11…

  • 記事の画像

    終電30分繰り上げ困りますか?午前1時台着の駅で聞く

    • 朝日新聞(東京)
    • 2020年10月22日(木)

     JR東日本は21日、在来線の最終電車を来春から繰り上げると発表した。対象路線がとまる多摩地区の二つの駅で、終電に揺られて帰宅した人たちに聞いてみた。終電が早まると困りますか? 東京駅から西に約50キ…

  • 記事の画像

    夜の保守作業、過酷現場に密着 終電繰り上げで変わるか

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年10月21日(水)

     日付が変わっても、都心部から帰宅の途に就く会社員や酔客らを長年運び続けてきた終電が変わる。JR東日本管内の在来線で、来年の春から終電の時刻を早める路線が21日、発表された。首都圏の多くの路線が対象と…

  • 記事の画像

    JR東、首都圏在来線17線の終電最大30分繰り上げへ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年10月21日(水)

     JR東日本は21日、来春のダイヤ改定で、在来線の17線で終電時刻を30分程度繰り上げると発表した。首都圏の主な路線が対象となる。 終電繰り上げの対象となるのは、山手線、京浜東北線、中央線、東海道線な…

  • 記事の画像

    男性死亡踏切 遮断機設置へ 妻「もう犠牲出さないで」

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2020年10月17日(土)

     宮城県東松島市のJR仙石線の遮断機のない踏切で5月、70歳の男性が亡くなった列車事故を受け、JR東日本は年内をめどに、この踏切に遮断機をつけることを決めた。県内には遮断機のない踏切がまだ30カ所近く…

  • 記事の画像

    車両の清掃力競う JRが競技会

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2020年10月17日(土)

     列車内の清掃作業員による「車両清掃競技会」が16日、秋田市のJR東日本秋田支社・秋田車両センターであった。同支社管内6営業所の作業員が2人1組で出場し、競技のためにわざと設定された床やつり革の汚れに…

  • 記事の画像

    レアなりんごジュース、完売続出 「世界一」駅自販機に

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年10月17日(土)

     青森のりんごを使ったジュースだけを販売する自動販売機が、JR東日本の東京駅と上野駅の構内に登場した。希少な品種「世界一」を使ったジュースを目当てに行列ができ、補充が追いつかずにその日の分が売り切れに…

  • 記事の画像

    県の魅力度、7年連続最下位脱出へ PR競う駅長12人

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2020年10月9日(金)

     最下位からの脱出を目指し、駅長たちが今、立ち上がる――。 目を引くキャッチフレーズを掲げるのは、JR東日本水戸支社が行う企画、「駅長対抗!いばらきの魅力総選挙」だ。都道府県魅力度ランキング7年連続最…

  • 記事の画像

    台風に備える JR東が避難訓練

    • 朝日新聞(長野)
    • 2020年9月30日(水)

     昨年10月の東日本台風で千曲川の堤防が決壊し、計10編成の新幹線が水没した北陸新幹線の長野新幹線車両センター(長野市)で29日、JR東日本が車両を避難させる訓練をした。総額150億円を超えた被害を未…

  • 記事の画像

    JR秋田支社に新型列車 東日本管内で2例目の電気式

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2020年9月29日(火)

     JR東日本秋田支社は、エンジンで発電して電車と同じ仕組みで走る新型電気式気動車「GV―E400系」を12月から導入する。現在使われている気動車よりもなめらかな乗り心地で、環境にもやさしいという。東日…

  • JR東が赤字に、民営化以降初 純損失4180億円予想

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年9月16日(水)

     JR東日本は16日、2021年3月期決算の最終的なもうけを示す純損益が赤字になるとの業績予想を発表した。通期での赤字は1987年の国鉄民営化以降で初めて。JR西日本もこの日、純損益が民営化後最大の赤…

  • 記事の画像

    スマホ乗車も夢じゃない?JR東がQRコード実験開始

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年9月9日(水)

     スマートフォンの画面などに表示したQRコードで駅の自動改札を通過する仕組みの実証試験をJR東日本が9日に東京都内の駅で始めた。 実現すれば、Suica(スイカ)などのICカードを持たない外国人観光客…

  • 記事の画像

    金魚ねぷたと列車に揺れて 弘南鉄道の特別列車 青森

    • 朝日新聞(青森)
    • 2020年9月8日(火)

     青森県弘前市と大鰐町を結ぶ弘南鉄道大鰐線で、車両内に所狭しと金魚ねぷたが飾られた「金魚ねぷた列車」が運行されている。30日まで。 JR東日本秋田支社と弘南鉄道、弘前市が企画した。8月には地域の子ども…

  • 記事の画像

    JR東、通勤定期値上げへ 割安のオフピーク定期導入も

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年9月3日(木)

     JR東日本は3日、通勤定期券の値上げを検討していることを明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大の影響でテレワークなどが進み、利用低迷が長期化する見通しのためとしている。代わりに、混雑しない時間帯…

  • 記事の画像

    首都圏の在来線、終電30分繰り上げ JR東、来春から

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年9月3日(木)

     JR東日本は、来春に予定しているダイヤ改定で、山手線など首都圏の路線の終電を30分程度繰り上げることを決めた。3日午後に記者会見し、詳細を発表する。 JR東によると、一部の路線では始発の時間も繰り下…

  • 20代のJR社員、退院後に再陽性 バスケ部知人

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2020年8月30日(日)

     秋田市は29日、同市在住でJR東日本秋田支社の20代男性社員が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内49例目。男性は集団感染が起きた同支社のバスケットボールチーム「ペッカーズ」の部員の知人で、…

  • 記事の画像

    2022年度にずれ込み JR只見線復旧工事完了

    • 朝日新聞(福島)
    • 2020年8月27日(木)

     JR東日本仙台支社は26日、2011年の豪雨被害で不通となっているJR只見線(会津川口―只見)の復旧工事の完了見込みについて、2022年度上半期に変更すると発表した。当初は21年度中の完了を目指して…

  • JR京浜東北線で一時運転見合わせ 踏切の人身事故

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年8月26日(水)

     【JR東日本発表】26日午後6時半ごろ、東海道線品川―川崎間の踏切で発生した人身事故の影響で、京浜東北線大宮―大船間の南行・北行線で運転を見合わせている。午後7時40分ごろに再開する見通し。東海道線…

  • お盆期間中の新幹線利用、前年の8割減

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2020年8月20日(木)

     JR東日本仙台支社は18日、お盆期間中(7~17日)の利用状況を発表した。東北新幹線の利用者は那須塩原―郡山の上下線で前年比8割減の計28万5千人。山形、秋田の各新幹線も同8割強の減少となった。いず…

  • 記事の画像

    ロボットがそば屋の出前 無人の宅配サービスも検討中

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年8月14日(金)

     ベンチャー企業との協業を推進する会社「JR東日本スタートアップ」などが高輪ゲートウェイ駅前のフード&クラフトマーケット芝生広場でロボットによる配達サービスの実験をしている。街中での実用化や人手不足解…

  • 記事の画像

    JR柏駅にスズメの3きょうだい 頭にサクラや農産物

    • 朝日新聞(千葉)
    • 2020年8月13日(木)

     JR東日本に千葉県柏市の地域活性化団体が協力した、JR柏駅のオリジナルキャラクターが完成した。柏市をイメージさせるスズメの3きょうだいで、駅にポスターが張られ、1日には記念のうちわが駅で配られた。 …

  • 東海道線と横須賀線が運転見合わせ 戸塚駅で人身事故

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年8月11日(火)

     【JR東日本発表】午後6時36分ごろ、東海道線戸塚駅で起きた人身事故の影響で、東海道線東京―熱海駅間と横須賀線の東京―逗子駅間は上下線で運転を見合わせています。…

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる