鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「JR東日本」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 376~400件を表示しています

全722件

  • 記事の画像

    首都圏在来線、20日から終電繰り上げ 乗客に呼び掛け

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年1月19日(火)

     首都圏の在来線で20日から一斉に終電が繰り上げられるのを前に、JR東日本が19日、終電時刻が変わることを新宿駅の乗客に対して呼び掛けた。 新宿駅南口の改札付近ではこの日、駅員ら8人がプラカードを持ち…

  • 記事の画像

    東北新幹線と秋田新幹線、19日に一部運休へ 強風で

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年1月18日(月)

     低気圧の接近で強風が予想されるとして、JR東日本は18日、東北新幹線と秋田新幹線の一部区間で、19日の一部の時間帯で運転を取りやめると発表した。 東北新幹線仙台―盛岡間は、19日午前11時ごろから午…

  • 鉄道各社で終電が繰り上げ、20日から

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2021年1月16日(土)

     新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、国や埼玉県などの要請を受け、鉄道各社は20日から終電時刻の繰り上げを行うことを決めた。期間は当面の間としている。 JR東日本によると、京浜東北線・根岸線の大宮方面…

  • 記事の画像

    首都圏各線、20日から終電繰り上げ 要請受け異例措置

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年1月13日(水)

     JR東日本など首都圏の鉄道各社が20日から終電時刻を繰り上げる方向で調整していることがわかった。最大で30分程度の繰り上げ幅を検討している。 新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が出された東京と埼…

  • 記事の画像

    東北新幹線で一時運転見合わせ 仙台―東京間の上下線

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年1月9日(土)

     JR東日本によると、東北新幹線は9日午前7時45分から、仙台―東京間の上下線で運転を見合わせていたが、午前9時に全線で運転を再開した。仙台駅構内で、線路の向きを切り替える装置に不具合が発生したため同…

  • 記事の画像

    明治時代、海の上を走った列車 「高輪築堤」の遺構公開

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年1月8日(金)

     1872年に日本で初めて鉄道が開業した際に造られた「高輪築堤」の遺構が8日、東京都港区のJR高輪ゲートウェイ駅近くで報道各社に公開された。 JR東日本と港区教育委員会によると、高輪築堤は、海の浅瀬に…

  • 東北新幹線、盛岡―仙台間で運転見合わせ 架線につらら

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年1月8日(金)

     東北新幹線は8日、架線につららがつき送電ができなくなったため、盛岡―仙台間の上下線の運転を始発から見合わせている。運転再開は午前10時ごろの見通し。 JR東日本によると、つららが付着したのは水沢江刺…

  • 記事の画像

    4都県、終電の繰り上げを要望 JR東「応じる方向」

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年1月7日(木)

     新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が出たことを受け、東京都と埼玉、千葉、神奈川の3県は7日、人出を抑制するためなどとして、首都圏の鉄道各社に終電の繰り上げを要望した。 JR東日本広報部の担当者は…

  • 記事の画像

    年末年始のJR利用7割減 国内線旅客数は6割減

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2021年1月7日(木)

     【宮城】年末年始の交通機関は新型コロナウイルスの影響もあり、利用客が激減した。 JR東日本仙台支社が6日に発表した年末年始(12月25日~1月5日)の利用実績によると、東北新幹線の那須塩原―郡山間で…

  • 記事の画像

    山形県内も大荒れ予報 7日はすでに鉄道運休や休校も

    • 朝日新聞(山形)
    • 2021年1月7日(木)

     急速に発達する低気圧の影響で、山形県内は7日から8日にかけて、日本海側を中心に強風や大雪の大荒れの天候となりそうだ。交通機関ではすでに7日の運休を決めた区間や路線がある。 JR東日本によると、県内で…

  • 山形新幹線に乗用車が接触 「吹雪で遮断機が見えず」

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年1月1日(祝)

     1日午前9時50分ごろ、山形県高畠町の山形新幹線高畠―赤湯駅間にある本町踏切で、東京発山形行きのつばさ123号の最後部に乗用車が接触した。JR東日本によると、乗客25人や乗務員、車の運転手にけがはな…

  • 記事の画像

    JR東社長「新技術で安全向上」誓う 羽越線事故15年

    • 朝日新聞(山形)
    • 2020年12月26日(土)

     2005年にJR羽越線「特急いなほ14号」が山形県庄内町を走行中に脱線・転覆し、乗客ら38人が死傷した事故から15年。JR東日本が事故現場に建てた慰霊碑前で25日、追悼慰霊が行われ、遺族や同社関係者…

  • 記事の画像

    現美新幹線がラストラン 「世界最速の芸術鑑賞」と惜別

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2020年12月19日(土)

     「世界最速の芸術鑑賞」をキャッチコピーとし、2016年からJR東日本が運行してきた観光列車「現美新幹線」が19日、定期運行最終日を迎えた。写真家の蜷川実花さんによる長岡花火をあしらった独創的なデザイ…

  • 終夜運転、軒並み中止 大みそか~元旦

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2020年12月19日(土)

     【神奈川】新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた国などからの要請を受け、県内の鉄道なども、大みそかから元旦にかけての終夜運転を中止すると18日に相次いで発表した。 JR東日本横浜支社は18日、京浜…

  • 記事の画像

    水郡線、3月27日に全線開通 袋田―常陸大子間復旧へ

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2020年12月19日(土)

     【茨城】昨年10月の台風19号による被害で袋田―常陸大子間が不通となっているJR水郡線について、JR東日本水戸支社は18日、来年3月27日から全線開通すると発表した。当初予定の来夏より前倒しでの再開…

  • 記事の画像

    JR東日本、年末年始の終夜運転取りやめ 国の要請受け

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年12月18日(金)

     JR東日本は18日、31日から元日にかけて計画していた終夜運転を取りやめると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大と国と自治体からの要請を踏まえたという。 JR東は11月、首都圏の12路線で終夜運転…

  • 大みそかの終夜運転、1都3県知事がJRなどに中止要請

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年12月16日(水)

     新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、東京都と埼玉、千葉、神奈川3県の知事は16日、国やJR東日本など鉄道事業者6社に対し、大みそかの終夜運転を中止するよう要請した。 国と鉄道事業者に提出した要請…

  • 記事の画像

    高輪ゲートウェイ駅近くで遺構出土 150年前の築堤

    • 朝日新聞(東京)
    • 2020年12月12日(土)

     東京都港区の高輪ゲートウェイ駅の近くで、日本で初めて鉄道が開業した約150年前に造られた「高輪築堤」の遺構が見つかった。JR東日本が今月発表した。駅周辺の開発事業への影響はないといい、保存や展示が検…

  • 記事の画像

    年末年始の新幹線予約席数、前年比44% JR東日本

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年12月10日(木)

     JR東日本は10日、年末年始(25日~1月5日)の新幹線の指定席予約状況を発表した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響もあり、予約席数は54万席(前年比44%)で、予約率も21%にとどまる。ただ、下…

  • 記事の画像

    一夜で線路160メートルを移設 JR青梅線牛浜駅

    • 朝日新聞(東京)
    • 2020年11月30日(月)

     JR東日本八王子支社は28日夜から29日朝にかけて、東京都福生市の青梅線牛浜駅のホーム延伸に向けて、線路を160メートルにわたって最大60センチ動かす工事をした。2003年、支社管内の中央線三鷹―国…

  • 記事の画像

    昭和生まれの水力発電所、次の時代へ回れ JR東が改修

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2020年11月29日(日)

     発電開始から80年余りの歴史があるJR東日本の信濃川発電所の千手発電所(新潟県十日町市)。老朽化した発電機の更新作業などの様子が26日、報道関係者らに公開された。国有鉄道の電化を推進する戦前の国策に…

  • 久喜駅で火災 JR宇都宮線・東武伊勢崎線が見合わせ

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年11月26日(木)

     26日午前7時40分ごろ、埼玉県久喜市の久喜駅近くの架線が燃えていると駅職員から通報があった。埼玉東部消防組合によると、火は約3時間半後に消し止められた。 JR東日本によると、駅構内の線路沿いにある…

  • 記事の画像

    終電繰り上げ作業員の負担減狙う JRが深夜作業を公開

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2020年11月24日(火)

     JR東日本は来春のダイヤ改定で、常磐線を含む一部路線の終電時刻を早める。新型コロナウイルスの感染拡大で深夜帯の乗客が激減したためだが、終電後の保守作業の現場負担を軽減する「働き方改革」の狙いもある。…

  • 水郡線、来春までに全線開通めざす 復旧順調で前倒し

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2020年11月21日(土)

     JR東日本水戸支社は20日、昨年10月の台風19号による水害で不通となっていた水郡線の袋田―常陸大子駅間について、これまで来年夏ごろとしていた運転再開時期を前倒し、3月末までの再開をめざすと発表した…

  • 記事の画像

    「桔梗信玄餅 信玄公生誕500年記念」グランプリ準V

    • 朝日新聞(山梨)
    • 2020年11月20日(金)

     明治創業の老舗、山梨県笛吹市の桔梗(ききょう)屋の「桔梗信玄餅 信玄公生誕500年記念」が、JR東日本の「おみやげグランプリ2020」で準グランプリに輝いた。東日本の1都16県からエントリーした20…

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる