鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「高松」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 26~50件を表示しています

全86件

  • 記事の画像

     高松市中心部の渋滞対策のために香川県が計画していた高松琴平電気鉄道(ことでん)を高架化させる立体交差事業について、県の検討委員会は、事業実施の都市計画の廃止方針を承認した。県の財政難などから2010…

  • JR四国が特急10本を運休へ コロナ拡大で利用減

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2022年1月22日(土)

     JR四国は21日、予讃線の特急宇和海(松山―宇和島間)と高徳線の特急うずしお(高松―徳島間)、徳島線の特急剣山(徳島―阿波池田間)の計10本を2月1日から23日まで運休すると発表した。 運休するのは…

  • 記事の画像

     【香川】相次ぐ列車内での事件を受け、高松琴平電気鉄道(ことでん)と県警は22日、刃物を持った不審者への対応訓練を走行中の列車内で実施した。 訓練は今橋―瓦町間を走行する車内で、不審者が乗客を切りつけ…

  • 土佐くろしお鉄道も ダイヤ改定発表

    • 朝日新聞(高知)
    • 2021年12月21日(火)

     土佐くろしお鉄道は17日、来年3月12日からのダイヤ改定を発表した。 中村・宿毛線では、JR四国が午後7時16分宿毛発の特急しまんと(午後9時16分高知着、午後11時26分高松着)を高知始発に変更す…

  • 特急しまんと2本廃止 JR来春ダイヤ改定

    • 朝日新聞(高知)
    • 2021年12月21日(火)

     JR四国が17日に発表した来年3月12日のダイヤ改定で、瀬戸大橋線の快速マリンライナー(岡山―高松間)の最終列車が繰り上げられる。また、徳島県内の高徳、鳴門両線には、列車を毎時決まった間隔で運転する…

  • 記事の画像

    脱線事故を想定し訓練 JR四国や香川県警、消防ら200人参加

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年12月16日(木)

     踏切での脱線事故を想定した訓練が10日、JR四国高松運転所(高松市西町)であった。 JR四国をはじめ、四国運輸局、県警、市消防局、関係会社などから約200人が参加。列車が踏切で車と衝突、脱線し、乗客…

  • 記事の画像

     【香川】高松琴平電鉄(ことでん)は18日、高松市常磐町の瓦町FLAGで、自分だけのオリジナル定期券を作る初のワークショップを開く。ただ、実際の使用は不可となっている。 ことでんの定期券は2005年2…

  •  【香川】ことでんバス(高松市)は1日、JR高松駅前のJRホテルクレメント高松と高松空港を結ぶ「高松空港リムジンバス」の運賃を値上げした。コロナ禍により利用客が大幅に減少し、路線存続が危うくなっている…

  • 記事の画像

    塩江温泉鉄道のガソリンカー復元 展示会で住民ら

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年11月24日(水)

     【香川】昭和初期に塩江町(現・高松市塩江町)を走った観光列車「ガソリンカー」の実寸大模型を展示する企画展「ガソリンカー展―記憶の軌跡―」が、町内で開かれた。 ガソリンカーは1929年に開業した塩江温…

  • 記事の画像

    高速バスは1路線のみ、ことでん伏石駅バスターミナル開業

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年11月11日(木)

     【香川】ことでん伏石駅(高松市太田下町)前に市が整備したバスターミナルが完成し、7日から運用が始まった。市は電車とバスの交通結節点として重視するが、ターミナル開業当初の高速バスの乗り入れは1路線にと…

  • 記事の画像

     【香川】高松琴平電鉄(ことでん)は3日、レトロ電車2両の最後の営業運転を披露する「さよならイベント」を琴平、長尾線で開いた。営業路線を走る電車(路面電車を除く)としては日本最古だった2両の引退を、多…

  • 記事の画像

    JR高松駅舎が開業20年 16日にイベント・駅弁販売

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年10月16日(土)

     【香川】4代目となるJR高松駅舎(高松市浜ノ町)が開業20年を迎え、16日に記念イベントが開かれる。 現在の駅舎は国鉄時代からあった3代目を西側に300メートル移転して2001年5月に開業。ガラス張…

  • 記事の画像

    国内最古のことでんレトロ電車、ラストランを見届けよう

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年10月14日(木)

     【香川】高松琴平電鉄(ことでん)は11月3日、営業路線を走る電車としては日本最古の2両(3000形300号、1000形120号)のさよならイベントを開く。大正生まれの「レトロ電車」の営業運転は、全国…

  • 記事の画像

    ことでんレトロ電車、昨年引退の500号が余生の地へ移送

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年10月14日(木)

     【香川】昨年9月に引退した高松琴平電鉄(ことでん)のレトロ電車5000形500号が13日朝、譲渡先の高松市勅使町の建設会社「南部開発」に移設された。 電車は1928(昭和3)年製で、ことでんのオリジ…

  • 快速マリンライナーにWi-Fi JR四国、来月20日から

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年9月30日(木)

     JR四国は、瀬戸大橋線岡山―高松間を走る快速マリンライナーのグリーン車と普通車指定席で10月20日から順次、無料のWi―Fiサービスを始めると発表した。パソコンやスマートフォン、タブレットなどの端末…

  • 記事の画像

     香川県内を走るローカル私鉄、高松琴平電気鉄道(ことでん)のマスコットキャラクター「ことちゃん」にちなんだ客室「ことちゃんルーム」が、高松市兵庫町の「高松東急REIホテル」にお目見えした。 ツインルー…

  • 高松駅、初の1万人割れ JR四国の20年度の乗車人員上位20駅

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年9月11日(土)

     【香川】JR四国は、2020年度の乗車人員(1日平均)上位20駅を明らかにした。トップの高松駅が1987年の会社発足以来、初めて1万人を割り込むなど新型コロナウイルスの影響で全駅で前年度を下回った。…

  • 記事の画像

    ポケモン×東京ばな奈 JR四国の主要4駅売店で販売

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2021年9月7日(火)

     【徳島】人気ゲーム「ポケットモンスター」のキャラクターを描いた洋菓子「東京ばな奈」の新シリーズ、「ポケモン東京ばな奈」が3日から、JR高松、松山、高知、徳島各駅の構内売店で販売されている。プレゼント…

  • 記事の画像

     四国交通(徳島県三好市)は1日から、剣山など県西部の観光地と高松空港を結ぶ無料のバス3路線の実証運行を始めた。観光庁の事業で、登山などで県西部を訪れる観光客を対象に11月30日までの運行を予定する。…

  • 記事の画像

    ヤドンが楽しい旅をお手伝い 空港バスにラッピング

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年7月7日(水)

     「うどん県PR団」に任命されているポケットモンスターの「ヤドン」をラッピングした空港リムジンバスが2日、香川県高松市の高松空港と丸亀市を結ぶ路線に登場した。県が8月~来年2月に開くイベント「ヤドンパ…

  • 記事の画像

    「公共交通維持へ議論を」 ことでん社長が語る実情

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年6月25日(金)

     【香川】高松琴平電気鉄道(ことでん、本社・高松市)の真鍋康正社長(44)が朝日新聞社のインタビューに応じた。新型コロナウイルスの影響で続く厳しい経営の実情を語るとともに、地域の公共交通を民間企業だけ…

  • 記事の画像

    「新幹線はあって当たり前」 促進団体が高校生に講演

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年6月18日(金)

     四国4県や経済団体などでつくる四国新幹線整備促進期成会の代表事務局を務める石原俊輔さんが15日、香川県立高松高で講演し、四国の地域振興にとって新幹線は必要で、実現可能だと強調した。 石原さんは科目「…

  • 記事の画像

    鉄道社員5人の基金運用、遠い利回り7% 低金利の果て

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年6月18日(金)

     業績低迷にあえぐJR四国(高松市)。長年の鉄道利用者の落ち込みに加え、コロナ禍も追い打ちをかけている。ただ、30年以上前に同社が発足したときから本業の赤字は織り込み済みだった。厳しい経営から抜け出せ…

  • 記事の画像

    高松のバス停2カ所廃止、8カ所改称 ことでんバス

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年6月3日(木)

     【香川】ことでんバス(高松市)は7月1日、高松市内にある路線バスのバス停のうち「庵治温泉口」と「市総合福祉会館前」の2カ所を廃止、8カ所の名称を変更すると発表した。多数のバス停を同時に廃止、改称する…

  • 記事の画像

    お遍路さんに安心の屋根を 高松のレトロ電車休憩所

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年6月3日(木)

     【香川】お遍路さんの休憩所にするため、NPO法人88(エイティエイト、高松市牟礼町)が昨年末に高松琴平電鉄(ことでん)から譲渡されたレトロ電車「20形23号」が、鉄道ファンやお遍路さんが訪れる新名所…

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる