鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「可能性」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 26~50件を表示しています

全68件

  • 記事の画像

     三重県伊賀市の伊賀鉄道上野市駅前にある「鉄郎とメーテルのブロンズ像」のメーテル(高さ約90センチ)が着けていたマスクが、10月中旬に消えた。コロナ感染防止の啓発として着けさせた小さな手づくりのマスク…

  • 記事の画像

    台風14号の影響で山陽新幹線が計画運休の可能性 広島―博多間で

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月16日(金)

     大型で非常に強い台風14号の接近に備え、JR西日本は16日、山陽新幹線の広島―博多間を19日の始発から夕方まで計画運休する可能性があると発表した。JR西は最新の情報に注意するよう呼びかけている。 計…

  • 記事の画像

     国土交通省の有識者検討会がローカル線のあり方について方針をまとめた。1987年の国鉄民営化以来となる本格的見直し議論につながる可能性がある。

  • 記事の画像

    「車内に液体」で2人搬送、実は「洗車の水」でした 東武野田線

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年7月2日(土)

     東武野田線(アーバンパークライン)で6月24日朝、柏駅発大宮駅行き普通列車(6両編成)の車内で液体が見つかり2人が搬送された事案で、千葉県警捜査1課は1日、液体は洗車機の水の可能性が高いと発表した。…

  • 記事の画像

    豪雨で被災した肥薩線の八代―吉松間、JR復旧費用が大幅減の可能性

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2022年5月20日(金)

     2020年7月の記録的豪雨で被災し、一部区間で運休が続くJR肥薩線の検討会議が20日、熊本県庁であった。JR九州が約235億円と試算する復旧費用について、運休区間と重なる球磨川や国道219号と合わせ…

  • 記事の画像

    東北新幹線、2回目の地震で脱線か、揺れ検知で停車前後

    • 朝日新聞(社会)
    • 2022年3月25日(金)

     JR東日本は25日、福島県沖で発生した地震で脱線した東北新幹線について、1回目の揺れで非常ブレーキが作動し、停車後かその直前に2回目の地震で脱線した可能性が高いと発表した。車両の記録や乗務員の証言な…

  • 記事の画像

     北陸新幹線を新大阪駅まで延伸する計画に、線路が通る可能性がある京都の住民や自治体から、反対や懸念の声が上がっている。環境面などでの問題が指摘されているためだ。工事は2023年度初めの着工が目標だが、…

  • 大型車のタイヤ脱落急増、原因は「さび」の可能性 国交省が調査

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年2月18日(金)

     大型トラックやバスのタイヤが走行中に外れる事故が相次いでいる問題で、国土交通省が昨年秋以降の事故車を分析したところ、タイヤを固定するワッシャー付きホイールナットがさびなどで滑らかに回らなくなっている…

  • 記事の画像

     長野県豊丘村で昨年11月に起きたリニア中央新幹線トンネル工事での崩落事故で、JR東海が13日、掘削面の浮石除去が不十分だった可能性などを原因として明らかにした。再発防止のため、状況確認の作業員を増や…

  • 記事の画像

     東京の地下鉄に、新たな二つの路線が整備される可能性が出てきた。有楽町線の延伸(豊洲駅―住吉駅)と、品川駅―白金高輪駅をつなぐ「品川地下鉄」と呼ばれる延伸計画が進んでいる。 一部は、観光客誘致や混雑緩…

  • 記事の画像

    僧侶が運転席で「出発進行」 京都N電車両が法要施設に

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年8月21日(土)

     「N電」の愛称で京都市内をかつて走っていた路面電車の車両が今春、大阪府交野市の霊園で法要施設に生まれ変わった。老朽化でスクラップの可能性もあったが、京都市から譲り受けた霊園の運営会社が改修した。一般…

  • 北総鉄道が運賃値下げの可能性を検討

    • 朝日新聞(千葉)
    • 2021年6月24日(木)

     【千葉】熊谷俊人知事は23日、6月定例県議会の代表質問で、北総鉄道(本社・鎌ケ谷市)が運賃値下げの可能性を検討していることを明らかにした。伊藤昌弘氏(自民)の質問に答えた。 熊谷知事の答弁などによる…

  • 記事の画像

    JR東、7月から初の一時帰休 五輪開催時の態勢を緩和

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年6月16日(水)

     JR東日本は16日、同社として初めての一時帰休を7月から実施すると発表した。東京五輪・パラリンピックが観客を100%入れて開かれる可能性は低いとみて、受け入れ態勢を緩めることが一因という。 7月1日…

  • 記事の画像

    首都圏在来線、きょうから終電繰り上げ 計25事業者

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年1月20日(水)

     新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言を受け、首都圏の在来線で20日夜、JR東日本や私鉄各社による終電時刻の一斉繰り上げが始まる。鉄道各社は「乗り継ぎができない可能性もあるので、時刻を確認してほしい…

  • 台風10号7日最接近、バス・路面電車運休へ

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2020年9月6日(日)

     非常に強い台風10号は7日明け方から昼前にかけて県内に最接近し、県内は早いところで6日昼すぎから強風域に入る見込み。長崎地方気象台は、風向きが複雑に変化する可能性が高いと呼びかけている。交通各社は7…

  • 記事の画像

    「リニア、当初は大推進論者」静岡知事、朝日新聞に手記

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年8月14日(金)

     静岡県の川勝平太知事は朝日新聞に対し、リニア中央新幹線静岡工区に関する手記を寄せた。大井川の水量の減少が懸念されて2027年の開業が遅れる可能性が高まっているが、「遅延の責任はJR東海にある」と断じ…

  • 運輸安全委が調査結果発表 弘南鉄道脱線事故

    • 朝日新聞(青森)
    • 2020年2月28日(金)

     青森県弘前市の弘南鉄道大鰐線で昨年4月に発生した列車の脱線事故で、国の運輸安全委員会は27日、列車の走行で線路幅が大きく広がったことが事故の原因となった可能性が高いとする調査報告書を公表した。 事故…

  • 記事の画像

    ベビーカー拒否のバス運転手見つからず 名古屋市が調査

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年11月11日(月)

     ベビーカーに双子を乗せた女性が名古屋市営バスから乗車拒否されたとの声が寄せられた問題で、市交通局は11日、女性が乗ろうとした路線を運行する可能性がある運転手約200人に聞き取りをした結果、乗車拒否し…

  • 京急踏切事故、非常ブレーキ遅れた可能性 運転士が供述

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年10月26日(土)

     横浜市の京急本線の踏切で9月、列車と衝突したトラックの運転手が死亡し多数の乗客らが軽傷を負った事故で、神奈川県警は25日、列車の20代の男性運転士から任意で事情を聴いた。運転士は「通常ブレーキの後、…

  • 長野・上田電鉄の鉄橋が落下 千曲川の堤防が崩れた影響

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月13日(日)

     長野県上田市では13日朝、千曲川の堤防の一部が崩れた影響で、上田電鉄の鉄橋の橋桁部分が落下した。同電鉄は始発から運休しており、けが人などはなかった。堤防が決壊する可能性もあり、市や消防は残った住民に…

  • 記事の画像

    全日空成田・羽田発着の国内線全便欠航 W杯も 12日

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年10月10日(木)

     JR東日本は10日午前、台風19号の接近で、12~13日にかけて首都圏の在来線や新幹線の運転を取りやめる可能性があると発表した。JR東海も東海道新幹線東京―新大阪間で12日昼前から運転本数を減らした…

  • 東海道・山陽新幹線、台風で12日に計画運休も JR

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年10月10日(木)

     JR東海とJR西日本は10日、台風19号の接近に伴い、12~13日に東海道新幹線(東京―新大阪)の全線と、山陽新幹線(新大阪―博多)の一部で運転を取りやめる可能性があると発表した。 東海道新幹線は台…

  • 記事の画像

    新幹線や首都圏のJR、台風で運休の恐れ 12・13日

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年10月10日(木)

     JR東日本は10日、台風19号の接近に伴い、12日から13日にかけて首都圏の在来線や新幹線の運転を取りやめる可能性があると発表した。JR東海も、東海道新幹線東京―新大阪間で運転本数を減らしたり、運転…

  • 記事の画像

    駅長ニャります 迷い猫しょこら、町の人に愛され大抜擢

    • 朝日新聞(山形)
    • 2019年10月3日(木)

     山形県川西町のJR米坂線・羽前小松駅で保護されていた迷い猫「しょこら」が、近く「駅長」に就任する。野良猫として悲しい運命をたどる可能性もあったが、駅を管理するNPO法人の猫好きスタッフが保護。駅舎で…

  • 記事の画像

    ブルーライン、住宅地通る可能性 新百合ケ丘まで延伸

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年9月1日(日)

     横浜市営地下鉄ブルーラインの新百合ケ丘(川崎市麻生区)への延伸に関する説明会が31日に終わった。その中で横浜、川崎両市は、約6~6・5キロの全区間を地下15~30メートルのトンネル構造とする考えを示…

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる