2023年9月21日(木)の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全5件
阪神タイガースの18年ぶりのセ・リーグ制覇を記念し、阪神電鉄は鳴尾・武庫川女子大前駅(兵庫県西宮市)など4カ所に、選手や岡田彰布監督の等身大パネルを設置した。駅利用者らはパネルと並んで記念撮影し、改…
21日午前11時半ごろ、北九州市若松区を走行中のJR若松線の列車の窓ガラスが割れ、車内に破片が散乱した。けが人はいなかった。 JR九州によると、若松発折尾行きの下り普通列車(乗客約12人、2両編成)…
「世界アルツハイマーデー」の21日、愛知県大府市で認知症への理解を深めてもらう催しがあった。 認知症の父が列車にはねられ、JR東海との約8年に及ぶ訴訟で勝訴した長男の高井隆一さん(73)=同市在住=…
赤と金色を基調とした流線形が印象的な鉄道車両。これは、在来線(幅1067ミリ)と新幹線(幅1435ミリ)の、幅の異なる双方の線路を走ることができる軌間可変電車、フリーゲージトレイン(FGT)だ。日本…
JR山手線は20日から、生誕100年となる忠犬ハチ公の「ヘッドマーク」を付けた山手線車両1編成の運行を始めた。ハチ公の生まれ故郷、秋田県大館市や育った東京都渋谷区、同区観光協会などでつくる「ハチ公生…
鉄道コムアンケートにご回答の方の中から、抽選で8名様に賞品をプレゼント
東日本を走るクロスシートつき車両のなかから、好きな形式に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
混雑緩和を目的に、813系246両が転換クロスシートからロングシートへ。12月から順次登場。
空港線・箱崎線の新型車「4000系」。世界初採用の機器を搭載。2024年秋ごろにデビュー予定。
2024年春、鉄道博物館にE235系シミュレーターが登場予定。既存シミュレーターの動向は?
国鉄型の185系や103系は、いつまで走るのでしょうか?その行く末を分析します。
雪が降る季節だからこそ鉄道写真!「降雪」「雪煙」「霜氷」を絡めた撮影方法をプロが解説。
2023年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |