2023年9月19日(火)の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全22件
北海道南部の七飯町の大沼駅構内での貨物列車・脱線事故から10年。JR北海道が社員向けに事故の再発防止...
JR常磐線は19日、大雨のため、いわき市内郷白水町の上り線線路に土砂が流れ込むなどの被害を受け、午後...
JR肥薩線を走っていた観光列車「いさぶろう・しんぺい」は10月4日に福岡でラストランを迎える。9月1...
2023年3月に迫った北陸新幹線敦賀開業を前に、美浜町と若狭町にまたがる三方五湖にちなんだ食を集めた...
1988年4月2日に北神急行電鉄北神線として開業以来35年間にわたり走り続け、今年8月に営業運用を終...
名鉄は愛知県で初めて、クレジットカードなどのタッチ決済で、改札を通過し乗車できるシステムの実証実験を...
JR大沼駅で貨物列車の脱線事故が起きてから10年。事故の後にはレール幅の改ざんも発覚しました。いまな...
JR予讃線の八幡浜駅で19日、普通列車が赤信号で発車し、自動停止装置が働くトラブルがありました。この...
JR西日本は19日、来年春の北陸新幹線開業に向け、11月19日の深夜に北陸線の敦賀駅で工事を行うため...
JR函館線大沼駅構内での貨物列車脱線事故から10年目のきょう、JR北海道は研修を行い再発防止を誓いま...
鉄路の安全が脅かされたあの事故から10年です。 JR函館線の大沼駅構内で貨物列車が脱線した事故から節...
JR西日本によりますと、19日午後1時45分ごろ、岡山県津山市の東津山駅構内にある信号が赤から変わら...
19日午後2時7分ごろ、茨城県牛久市牛久町のJR常磐線牛久駅構内の柏田踏切で、同県つくば市、無職、女...
JR西日本によると9月19日午前、京都線で列車と人が接触した。この影響で特急サンダーバードに運転取り...
9月18日、語呂あわせでしまくとぅばの日に沖縄都市モノレールでは県民や観光客などがしまくとぅばに触れ...
JR九州は路線別の収支を公表しました。県内では唐津線、筑肥線で経費が収益を上回るいわゆる”赤字路線”...
当時のずさんな線路の保守が発覚するきっかけになった、JR函館線の貨物列車脱線事故から10年になる19...
北海道南部の七飯町の大沼駅構内での貨物列車脱線事故から10年。JR北海道は社員向けに事故の再発防止に...
JR函館線の大沼駅構内で発生した脱線事故からきょうで10年になるのに合わせ、 JR北海道は安全への意...
10年前に起きた貨物列車脱線事故を教訓にJR北海道は9月19日を「保線安全の日」として社員らを対象に...
えちごトキめき鉄道は、観光急行で先頭に掲出しているヘッドマークに自身の希望のデザインを張り付ける「リ...
JR埼京線の電車の窓ガラスにひびが入り、列車は一時運転を見合わせた。 ひびが入った電車の窓ガラスの上...
サンライズエクスプレスの寝台のなかから、好きな種類・位置に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
西武有楽町線開業40周年記念企画。西武6000系が営団7000系をモチーフとしたデザインに。
「大阪・関西万博」のラッピング車両。11月末から大阪環状線、JRゆめ咲線で運転。
西武鉄道が導入する「サステナ」車両。東急9000系と小田急8000形の譲受が発表されました。
東急目蒲線(現:目黒線・東急多摩川線)の開通100周年を記念。事前申込制で乗車可。
テクニックで化ける秋の風景写真。プロが解説する、紅葉や月とあわせた鉄道写真の撮り方は?
芸術、食欲、そして鉄道の秋。鉄道の日イベントの情報は、イベントページのカレンダーから。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |