鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

日南線で観光特急「海幸山幸」運行 JR九州

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 241~255件を表示しています

全318件

  • 宮崎に行って海幸山幸に乗ってきたときのことです。宮崎→飫肥 キハ40 途中青島で途中下車して、青島へ(2回目)飫肥→宮崎 海幸山幸 飫肥煎餅おススメという行程でした。九州の観光列車は、指宿の玉手箱以...

  • JR九州2021年春ダイヤ改正概要

    • 2020年12月18日(金)

    JR九州では、2021年3月13日(土)にダイヤ改正が行われます。ダイヤ改正発表前からニュース等で報じられているように、新型コロナウイルスの影響で大幅な赤字となっているJR九州。終電の繰り上げや一部特急の運転取...

  • IMG_1406= - コピー

    2020年の思い出~2月

    • 2020年12月16日(水)

    今日も寒かったですね~。風邪ひかないように気をつけないとですね。振り返りの2月です。2月は新型コロナウイルス関係の話題一色という感じになりましたね。国内の感染者が少しずつ増えていき、クルーズ船のこと...

  • f:id:karibatakurou:20201205071957j:plain

    木花神社 後編

    • 2020年12月16日(水)

    日向神話を訪ねる旅 5木花神社の境内拝殿の右側にも鳥居があり、その奥に末社があります。鳥居の奥にお社があり、そのさらに奥にもお社があります。手前のお社には「大将軍社」の扁額その奥にあるお社はお稲荷さ...

  • f:id:karibatakurou:20201205061054j:plain

    木花神社 前編

    • 2020年12月15日(火)

    日向神話を訪ねる旅 4  木花駅から踏切を渡って木花神社へ向かいます。 木花神社参詣は最初の予定にはありませんでした。しかし北郷駅で一本前の列車に乗ることができ、時間ができたので立ち寄ってみます。   携...

  •  JR九州では、全国のJRグループの中ではこの九州のみ「ワンマン特急列車」の運行を行っておりまして、基本的には観光列車を中心に2両編成で運行されてはおりますが、4両編成のワンマン特急列車も存在して...

  • f:id:karibatakurou:20201204174453j:plain

    潮嶽神社

    • 2020年12月14日(月)

    日向神話を訪ねる旅 3北郷駅からタクシーに乗って潮嶽神社(うしおだけじんじゃ)までやってきました。潮嶽神社の御祭神はホデリ。ホデリは海幸山幸の神話で知られる海幸彦のことです。皇室につながる山幸彦こと...

  • 姉の日や音の日に制定されている今日は、88年前に全線開通した日豊本線や27年前にデビューした西武鉄道10000系などについて簡単に紹介させていただきます。音の日は、日本オーディオ協会が1877年のこの日に、トー...

    踏切の番人さんのブログ

  • /live.staticflickr.com/65535/50663524397_ef162711e5_z.jpg

    新天地にて

    • 2020年12月1日(火)

    日南線:内之田-飫肥/8051D「海幸山幸」号:キハ125-401+キハ125-402

  • f:id:karibatakurou:20201119043735j:plain

    無戸室・児湯の池

    • 2020年11月23日(祝)

    日向三代を訪ねて 20 八尋殿を後にして、「記紀の道」の遊歩道を進んでいきます。  しかしこの先、まだ工事中のようです。公道のほうへ迂回します。 工事中の区間を迂回して整備された遊歩道に戻り、先に進みま...

  • 昨日は晴天の土曜日、SL鬼滅の刃が走るし、1063レにピカピカ1015号機、2071レに銀釜303号機という充実ぶりでしたが、金曜の夜に消防団OB有志と久々に集まって飲みすぎ、二日酔いでダウンしておりました・・・。夕...

  • やる気の波が来ているうちに、旅行記を書いていきます。2020年2月23日、宮崎旅行2日目。志布志から日南線で上ってきて、途中飫肥(おび)の城下町をぶらり、観光特急「海幸山幸」に乗り込むところからです。もう1...

  • ヨメに促され、ようやくPayPayに登録しました。口座からのチャージもできるようにしたので、ケータイ落としたら使われてしまうのではとちょっと不安・・・。即時ネタも尽きたので、旅行記の続きです。2020年2月22...

  • f:id:karibatakurou:20201108081544j:plain

    青島神社 中編

    • 2020年11月13日(金)

    日向三代を訪ねて 12   青島神社の境内へ 青島神社の主祭神はホオリ。海幸山幸の神話で知られる山幸彦のことです。  高千穂に降臨した天孫ニニギ (日向三代の初代)の御子にホデリとホオリが居ました。兄ホデリ...

  • f:id:karibatakurou:20201103082655j:plain

    青島神社 前編

    • 2020年11月12日(木)

    日向三代を訪ねて 11  ではここから、青島のほうへ向かいます。青島への入り口、ここから海側に入り    お店の間を抜けていきます。まだ朝早いので営業しているお店は少ないです。  商店街を抜けると、海岸に出...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。