鉄道コム

JR西、大阪駅うめきた・西側エリアの改札口名称を発表

2022年12月1日(木)15時35分

JR西日本は1日、大阪駅の「うめきたエリア」と西側エリアに設置する改札口の名称を決定したと発表した。

改札口の名称は、うめきたエリアが「うめきた地下口」、西側エリアが「西口」。両改札口間は地下でつなぎ、エレベーター、エスカレーターを備えた改札内連絡通路を整備する。

うめきた地下口と西口の位置関係
うめきた地下口と西口の位置関係

うめきた地下口は、東海道線支線地下化・新駅設置事業により整備する「大阪駅(うめきたエリア)」の改札口。開業時にはおおさか東線が新大阪駅から乗り入れるほか、2031年には難波方面へ伸びるなにわ筋線も乗り入れる予定となっている。

うめきた地下口(イメージ)
うめきた地下口(イメージ)

西口は、大阪駅西口西側地区へのアクセス性向上などを目的として、整備を進めているもの。西日本最大のターミナルである大阪駅を、将来にわたって利便性が高く、賑わいのある拠点とすべく、2019年より開発を進めている。

西口(外観イメージ)
西口(外観イメージ)

両改札口の供用開始は、2023年春のダイヤ改正日を予定する。

2022年12月1日(木)15時35分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 伊予鉄道ICい~カードサービス終了[2025年9月]
  • 京阪電気鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 井原鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 広島高速交通運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • えちごトキめき鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 身延線(鰍沢口~甲府間)TOICA導入[2025年秋]

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR東の「新たな夜行列車」

E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。

画像

茶色の東武8000系が登場

東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。