
東京メトロは11日、丸ノ内線用の新型車両「2000系」を、報道陣に公開した。
2000系は、2019年2月中旬の営業運転開始を予定する車両。丸ノ内線用としては約30年ぶりの新型車両となる。銀座線1000系で培った技術をさらに発展させ、高密度かつ大量輸送を安定・安全・快適に実現できる技術を採用したとする。
車体デザインは、丸ノ内線の特徴から導き出したキーワード「地上」「活気」「先進的」に基づいた、「東京に活力を与えるインパクトのある」もの。丸ノ内線の「丸」から、車両内外に丸をモチーフとしたデザインを取り入れている。
車体外観には、赤系統の「グローイング・スカーレット」をメインに採用。アクセントとして、初代丸ノ内線車両である300形から受け継がれる「サインウェーブ」を織り込んだ。車両部設計課 課長補佐の永井氏は、「斬新なデザインとしながらも、従来車両の面影を盛り込んだ」と語った。
内装では、球面形状の天井パネルを採用。中央天井を高くし、開放的な車内空間を演出する。車端部には、東京メトロ初となる丸窓を配置。付近には小物テーブルや荷物掛け、モバイル機器充電用コンセントを設置し、車内快適性を向上させる。座席についても、クッション性を改良したものを採用。このほか、日比谷線用13000系なと同様に、ステレオ方式の車内放送システムを装備。音楽を流すこともできるという。
案内表示器類は、車外では前面と側面に行先表示器を設置。側面への表示器の設置は、丸ノ内線では初となる。車内では、13000系などと同様に、17インチワイド液晶3枚を使用した車内表示器を設置する。このほか、戸袋部へのデジタルサイネージ設置も考慮されており、準備工事も施行済みだというが、本設置については現段階では未定だという。
床下搭載機器は、丸ノ内線中野車両基地で検査を受けることもある1000系と、基本的に同等の構成となる。1000系より大型の車体になったことによる配置の難しさの緩和や、重量増に伴うブレーキ強化などの違いはあるものの、1000系と設備を共通とすることで、メンテナンス性などを向上させる。モーターは永久磁石同期モーター(PMSM)を、制御装置はフルSiCモジュール使用のVVVFインバータ装置を採用。曲線通過時の騒音低減を目指す片軸操舵台車や、停電時に最寄駅まで自走できる非常走行用蓄電池を装備する。また、2000系独自の装備として、不慮の脱線時に自動で列車を停止させる、脱線検知装置を搭載した。このほか、2022年度の稼動予定となる、無線式列車制御システム(CBTC)の搭載にも対応している。
2019年2月中旬の営業運転開始を予定する2000系。今後は、本線用の02系6両編成全編成を置き換える53本を導入予定となる。02系には、中野坂上~方南町間の支線で活躍中の3両編成も6本存在するが、車両部設計課 課長の荻野智久氏は、こちらの置き換えについては「検討中でお答えできない」と語った。
このニュースに関連するブログ記事(新しく書かれた順)
全316件
-
西武2000系2007F、最期の時⑫4月17日、2403Fと最後の10両運転!【前】
- 2022年5月12日(木)
12回目は、4月17日日曜日。この日はまた、2007Fにとってまたひとつ大きなターニングポイントになった日であった。土休日朝の、西武新宿9:00発快速急行本川越行きに投入されたのである。しかも、旧2000系2両編成最...
-
関東大手私鉄が発表する2022年度の事業計画などを基に関東大手私鉄の新車計画を紹介します。順次加筆・修正の予定です。引き続き導入される予定の17000系新車ゼロ?で力を溜める 東武鉄道東武鉄道は4月28日に「...
-
東京メトロ丸ノ内線、全線開業60周年 記念企画スタート!
- 2022年4月12日(火)
東京メトロは11日、丸ノ内線の全線開業60周年を記念し、東京メトロの駅員が企画した「丸ノ内線全線開業60周年」記念スタンプ&クイズラリーを4月15日から5月8日まで実施すると発表した。スタンプ台紙の配布箇所(1...
丸ノ内線 2000系で動画を探した結果(新しく投稿された順)
全870件
-
【8両編成17000系15編成目が営業運転開始】東京メトロ17000系17195F 営業運転開始 ~ついに17000系が全編成営業運転入りとなった~
5月20日に東京メトロ17000系17195Fが営業運転開始しました。これで8両編成の17000系は15編成目の営業運転入りとなります。17000系17195Fはすでに廃車済みの7000系7134Fの置き換え用です。今...
- 所沢車両チャンネル@YouTube
- 2022年5月20日(金)
-
東京メトロ丸ノ内線2000系31F方南町行き中野坂上駅発車
- Ta☆ku@YouTube
- 2022年5月16日(月)
-
東京メトロ丸ノ内線2000系20F荻窪行き新高円寺駅発車
- Ta☆ku@YouTube
- 2022年5月16日(月)
鉄道コムおすすめ情報
新型事業用車お披露目
JR東日本の新型事業用車「GV-E197系」「E493系」が報道公開されました。
HC85系の乗り心地は?
7月にデビューするJR東海の「HC85系」に試乗。その車内や乗り心地は?
福井鉄道に新型車両
福井鉄道が、新型車両「FUKURAM Liner」を導入。営業開始は2023年春。
臨時急行「津軽」運転
今年も臨時急行「津軽」が登場。秋田~青森間で7月2日・3日に運転。
8両編成の理由は?
JR東海では異例となる、8両固定編成で登場した315系。その理由とは?
5月の鉄道イベント一覧
新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。