鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

架線式蓄電池電車の車両デザインを決定、JR九州

2016年2月4日(木)17時35分

819系(イメージ)
819系(イメージ)

JR九州は1月29日、非電化区間と交流電化区間との直通運転が可能な架線式蓄電池電車を819系とし、同車両のデザインを発表した。

架線式蓄電池電車819系は、交流電力を変換する装置と、リチウムイオンの大容量高電圧の蓄電池を搭載した車両で、国内初の交流型の蓄電池電車。近郊型交流電車817系をベースに改造し、「人と地球の未来にやさしい」イメージの車体にする。外観は、白色を基調に、側面の扉などに青色を使用。819系を「DUAL ENERGY CHARGE TRAIN」とし、その略称「DENCHA」のロゴマークなども青で表現、掲出する。車内設備では、冷暖房効果を高めるために押しボタン式の開閉ドア「スマートドア」を採用するほか、出入口ドア上部には液晶ディスプレイ「マルチサポートビジョン」を配備。停車駅や乗り換えの案内のほか、車両内の電力の流れをフローを用いて解説する。

819系は、2016年4月に1編成2両の試験運転を開始。同年秋には、先行投入として筑豊本線(若松線)で営業運転を始める。その後、2017年春には6編成12両を追加投入するとしている。

2016年2月4日(木)17時35分更新

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型車両導入へ

9000系の置き換えに向け、車両の設計を開始。2024年度の東武鉄道鉄道事業設備投資計画で発表。

画像

めでたいでんしゃの「祖先」

7月13日に南海の観光列車「はじまりの『めでたいでんしゃ』」がデビューへ。2000系を改造。

画像

特別仕様車イベント走行

銀座線1000系特別仕様車で実施。車内照明の色味変更や「予備灯」点灯でレトロ感を演出。

画像

西武「2色塗り」復刻

2000系1本を対象に、1961年まで使用のデザインでラッピング。ただし先頭部のみ。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

5月の鉄道イベント一覧

新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。