「北海道 キハ40 ( ミッドナイト OR 宗谷 OR キハ183 OR 塗色変更 OR 塗装変更 OR 復刻 )」に関する動画
すべて外部サイト
全221件
今回はJR北海道の新旧の気動車特急を登場させてみました。複線地上レイウアトで駅については片側線にポイントを配置して待避線を設けて2面3線構造にしています。登場車両は、TOMIX製 キハ183...
※再生できない状態が改善されない為、再UPしました。旅行日2017年3月14(鉄道移動日).15.16.17しょっぱなからハァハァすみません...途中、車掌さんに許可を得て撮影している個所があります。鉄道...
手持ち撮影です。北海道新幹線開業により並行在来線として元 江差線が新たに「道南いさりび鉄道」として生まれ変わり、その会社向けに元JR北海道のキハ40系が9両譲渡されました。数両は既に...
立派な駅舎が残る新旭川駅は石北本線と宗谷本線の分岐駅2016年8月撮影
北海道を代表する都市、札幌と函館を結ぶ北斗・スーパー北斗は合計で3形式の気動車が使用されており、そのルートの一部である函館本線の函館~長万部間は衰退が続くJR北海道の中では貴重なド...
※一部のスマートホンで再生できないので品質を下げて再度アップしました。旅行日2017年3月14(鉄道移動日).15.16.17しょっぱなからハァハァすみません...途中、車掌さんに許可を得て撮影している...
2017年5月3日、北海道新幹線新函館北斗駅でH5系はやぶさ、キハ183系ノースレインボー臨時北斗、キハ40普通列車発着の様子です。
以前公開したhttps://youtu.be/NbIAqXsfVT4のブレ補正verになります。同じ動画をニコニコ動画にもアップしましたが、画質が少し落ちたのでこちらにもアップしました。以下、説明文です。北海...
旅行日2017年3月14(鉄道移動日).15.16.17しょっぱなからハァハァすみません...途中、車掌さんに許可を得て撮影している個所があります。鉄道 北海道 旅行 雪 冬 旭川空港 徒歩 西聖和 富...
キハ281系を始めとするハイパワー特急からローカル輸送のキハ40まで、様々な車両の発着する五稜郭駅です。初冬のため途中雪も舞います。最初のシーンのキハ261系発車時は警笛やブレーキ緩解...
五稜郭を出発し、函館駅で「元・スーパー白鳥」に遭遇そして、普通列車でさらに北へ…――――――――――――――――――――●函館市電 五稜郭公園前→函館駅前8000形(8005)…2系統/谷地頭行き●函館JR北海道キハ...
Beautiful World 麗しき鉄道 (鉄道映像博物館) カシオペアクルーズの北海道での撮影はEH800形電気機関車牽引区間の後 大沼手前のカーブ区間で順光ポイントで収録しました。 本来はも...
Beautiful World 麗しき鉄道 (鉄道映像博物館) カシオペアクルーズを上越線から追跡し 北海道までやってきました。交戦状態が定期運行以前はより順光気味な室蘭本線の稀府駅で待ち構えま...
前回の旅→前編https://www.youtube.com/watch?v=W7z6EQdItsE 後編https://www.youtube.com/watch?v=d5M2VrsIEGAツイッター → あんま面白くない... https://twitter.com/qzjwzas...
札沼線 ラッセル モーターカー / JR北海道学園都市線のモーターカーによるラッセル車です。かつてはDE15によるラッセル車が走っていた札沼線ですが、今では全線(桑園-新十津川間)でモータ...
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
ますのすし、松阪名物黒毛和牛牛めし、ひっぱりだこ飯、桃太郎の祭ずし、かしわめし…
工事中の「リニア中央新幹線」と「九州新幹線西九州ルート」。現在の工事状況や開業見込みは?
JR東日本・東海が、臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転終了を発表。昨年の3月でラストランに。
JR東日本が、事業用車「GV-E197系」「E493系」を導入。2021年春に首都圏で先行投入。
京急が、ロング・クロスシートを切換可能な車両を導入。2021年春に営業運転開始。
JR東海のハイブリッド特急車両「HC85系」量産車は、2022年度に登場。翌年度にかけ「ひだ」「南紀」を置き換えへ。
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。