鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「SL人吉 熊本~鳥栖間 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 46~60件を表示しています

全229件

  • とうとう先週23日の土曜日にSL人吉号の営業運転が終了し、24日の日曜日には運行終了式典を八代駅でおこなわれました。令和2年7月豪雨によって肥薩線が不通になってしまってからは、熊本~鳥栖間の鹿児島...

  • IMGP7401

    SL人吉~大牟田駅発車 その6~

    • 2024年3月26日(火)

    SL人吉~大牟田駅発車 その6~2024.3.10 大牟田駅にて大牟田駅1番線ホームにやってきました今日はここでSL人吉の大牟田駅発車シーンを愛でます~このシーンもすでに過去のものに・・・毎週末の楽しみがなくなり...

  • 三岐鉄道へのJR東海211系譲渡やらSL人吉のキューロク機関車を人吉市に譲渡するなど明るい話題が続く鉄道界隈ですが、私個人にとって悲しい出来事が・・・それは京王八王子駅ビル改修工事に伴うポポンデッタwith京...

    踏切の番人さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240324/08/koasarocks/38/c3/j/o0833046915416741772.jpg

    お疲れ様でした。

    • 2024年3月25日(月)

    土曜日なんですけどね。北大阪急行の延伸は覚えてたクセにこちらの引退はすっかり忘れてました…。JR九州で永らく愛されて来た58654が引退したんですよね。ウチにも居ますよ。KATO様より一昨年の暮れに出たSL人吉...

  • SL桜沢みなの10thバースデーエクスプレスC58 363+12系4B桜沢みなの氏10周年おめでとうございますもうすこし早い段階で今日が休みと知っていたらSL人吉撮った後に駆けつける感じでした。返却回送デキ201+12系4B+C5...

    戸隠さんのブログ

  • 2024年3月24日に、沿線の方々等の招待客を乗せ熊本→八代間で「SL人吉」の最後の運行が実施されました。八代駅到着後、「SL人吉」運行終了式典が八代駅で開催され、58654については人吉にて保存される旨が発表され...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240324/18/kan-s-sl/bd/c8/j/o3602230415416975109.jpg

    SL人吉の想い出

    • 2024年3月24日(日)

    SL人吉の想い出少し間が空きました。石巻線の続きは、またあとでにして...、今日はSL人吉のラストランの日大正生まれの101歳の機関車58654ひとまずお疲れ様でした。SL人吉、一度だけ、出張の隙間に無理やり時間を...

  • 最古参現役引退 ー 今日SL人吉号は人吉にむけてのラストランといきたいところでしたが、球磨川の氾濫などでまで人吉まで線路が通じていなこともあり肥薩線の始発駅、八代駅まで本当のラストランとして出発してい...

    nankadai6001さんのブログ

  • 大正時代に製造された8620形蒸気機関車58654機が牽引するSL人吉号がラストランを終えました。私は最後の雄姿を見届けたいの思いから現地へと出かけました。当初は天拝山ー原田の有名撮影地での撮影を考えていたの...

  • 今日、八代駅で「SL人吉」として運行されていた8620形58654号機の火消し式で、人吉市へ無償譲渡する方針だと、JR九州の古宮洋二社長が明らかにしました。人吉市は空気圧縮式に改造の上、動態保存を検討しているこ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 3/23のSL人吉号は営業運転最終日ということで、熊本‐博多間で運転されました。SL58654号機は博多発の下り列車を牽引するということで、天拝山-原田間いわゆるテンハルで撮影することにしました。大混雑が予想さ...

    リョウタンパパさんのブログ

  • DSC_6142

    DE10牽引のSL人吉号

    • 2024年3月24日(日)

    今回の九州遠征ではSL人吉号をメインに撮影を行いました。熊本から鳥栖はSL58654号機が牽引ですが、復路の鳥栖から熊本へはDE10‐1206号機による牽引ですので、もちろんそちらも撮影しました。まず3/21は鳥栖‐肥前...

    リョウタンパパさんのブログ

  • ー 2024年3月24日、日曜日 SL人吉号が八代までのラストランを駅の端(駅セン)でSL人吉号をお見送りの場合は下記の通り専用Tシャツの購入及び着用及び立ち入りに関しての事前予約が必要です。

    nankadai6001さんのブログ

  • 立野お立ち台ポイントの田圃は稲刈りが終わったばかり 秋の柔らかな陽射しを浴びて58654牽引あそBOYが33‰連続勾配をゆっくりと上ってきた やってきた58654は1エンドが赤く塗られてイメージチェンジしていたのに...

  •  3月23日、熊本~鳥栖間で運行されてきました8620形蒸気機関車58654号+50系700番台客車の「SL人吉」が運行最終日を迎えまして、58654号は誕生してからは101年4ヶ月、JR九州とし...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する