検索結果(新着順)/ 1~8件を表示しています
全8件
-
JR四国では、2025年3月15日に実施するダイヤ改正で、特急「うずしお」の岡山駅乗り入れを廃止します。同列車は、定期特急列車では唯一の、2回のスイッチバックがある列車。その改正内容についてJR四国に聞きました。
-
旧国鉄のように規模が大きな鉄道事業者では、鉄道車両を全国的に転属させることがありました。いうなれば、車両の全国転勤です。
-
JR西日本は27日、「森の芸術祭 晴れの国・岡山」開催時に運転する臨時列車の概要を発表しました。「DEC700」による臨時快速や、伯備線を走る観光列車が運転される予定です。
-
鉄道車両には、車両形式を示す「車両番号」が記載されています。が、岡山の路面電車・岡山電気軌道では、番号から形式を想像しづらい車両が存在します。
-
岡山・備後エリアへの227系投入で、ついに117系が定期運用を終了。40年以上の一般列車での活躍に終止符を打ちます。
-
お盆期間に入り、世間も行楽ムードが漂う今週一週間(8月8日~14日)。この中の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
列車遅延に応じてクーポンを配布する実証実験が登場。今週一週間(6月6日~12日)のニュースから、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
岡山駅と出雲市駅を結ぶ特急「やくも」。この列車で使われる381系は、デビューから50年近く、「やくも」での運用開始からも40年近くが経過し、置き換えが計画されています。新たな車両はどのようなものになるのでしょうか。