Rail Falconさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全839件
日没から数分後のスペーシアXを栗橋の築堤でシルエットで狙います。この車両の特徴はやはり先頭車の六角形窓だと思うのでそこを強調して…◆撮影日:2024年1月19日◆撮影地:東武日光線 新古河-栗橋◆列車名:特急...
Rail Falconさんのブログ
単行列車が養老川を渡る。とても私鉄とは思えない国鉄時代を思い起こす風景…◆撮影日:2023年12月23日◆撮影地:小湊鐡道 上総山田-光風台◆列車名:普通 17Aにほんブログ村にほんブログ村
Rail Falconさんのブログ
養老川第一橋梁、何の変哲もない鉄橋ですが周辺はすっきりとしていて鉄道写真を撮影するにはおあつらえ向きの場所ですね。岸辺には桜の木も植えられているので春も楽しめそうです。午前中は光線状態が良いので鉄...
Rail Falconさんのブログ
お正月にSL大樹を撮影した帰り道、高速のUターン渋滞に巻き込まれるのを嫌い下道を利用しましたがせっかくなので宇都宮ライトラインへ寄り道してみました。昨年8月末に開業したばかりの新線で正月も多くのお客様...
Rail Falconさんのブログ
暖冬と言われながらも新年になり朝夕はかなり冷え込むようになって来ました。寒いのが苦手な身としてはつらい季節です。今日は昨年末の暖かい時期に撮った一枚です。◆撮影日:2023年12月23日◆撮影地:小湊鐡道 ...
Rail Falconさんのブログ
白い煙を吐きながら竜のヘッドマークを付けたSLを兎が見送る…まるで干支の引継ぎをしているようですね。◆撮影日:2024年1月3日◆撮影地:東武鉄道 鬼怒川線 大桑-新高徳◆列車名:SL大樹1号いよいよ松も明け平常...
Rail Falconさんのブログ
新年もはや3日が経ちましたが皆様もご存じの通り新春気分を吹き飛ばす悲しいニュースが続きました。令和6年能登半島地震に羽田での飛行機事故…亡くなられた方には心より哀悼の意を表します。しかし自粛ばかりでは...
Rail Falconさんのブログ
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。◆撮影日:2023年12月23日◆撮影地:小湊鐡道 上総村上-海士有木◆列車名:9A 普通24年最初の投稿は縁起物という事で富士山をバックに走る...
Rail Falconさんのブログ
Xmas寒波のあとは再び穏やかな暖冬の日々が続きこんなに大掃除が楽だったのは記憶にありません。おかげ様で予定を前倒して新年の準備はほぼ完了し大晦日はのんびりと過ごせそうです。ブログの方も1日早いですが...
Rail Falconさんのブログ
イルミネーションに照らされて赤いランプの終列車が上総中野へと発車していきます、といっても時刻はまだ18時をまわったばかり。日が暮れた里山の寂しい雰囲気に騙されましたが恐ろしく早い下り再終列車でした。(...
Rail Falconさんのブログ
寂しい無人駅もこの日ばかりは笑い声があふれていました。◆撮影日:2023年12月23日◆撮影地:小湊鐡道 飯給駅◆列車名:30A 普通小湊鐡道では毎年この季節に上総牛久-養老渓谷間の各駅でイルミネーションライト...
Rail Falconさんのブログ
振り子の原理で車体を傾けながらカーブを通過する特急電車◆撮影日:2023年11月25日◆撮影地:中央本線(中央西線) 須原-倉本◆列車名:1010M 特急しなの10号にほんブログ村にほんブログ村
Rail Falconさんのブログ
11月の終わりの話ですがおよそ一年ぶりに木曽路に行って来ました。当時通称「牛乳パック」と呼ばれる更新色もまだ何両も現役で走っており実際に撮影したのも更新色の重連だったのですがたった一年で1両を残すのみ...
Rail Falconさんのブログ
12月の第三金曜日と言えば翌年3月のダイヤ改正の概要がJR各社から発表されることで鉄道ファンには知られています。知る人ぞ知る師走の風物詩と言えるかもしれません。目玉は間違いなく北陸新幹線の金沢-敦賀...
Rail Falconさんのブログ
12月も中旬に差し掛かろうというのに我が家ではほとんど暖房器具の出番なし。暑さ以上に冬の寒さが体に堪える身としてはありがたいのですが全く季節を感じる事が出来ません。これで本当に年が越せるのか少々不安...
Rail Falconさんのブログ
小田急のフラッグシップとして箱根観光の象徴としても活躍してきたロマンスカーVSEが本日の「ラストランツアー」をもって完全引退となります。22年3月に定期運用を離脱してからもイベント列車として運転されてき...
Rail Falconさんのブログ
世界的に有名になった第一橋梁ほどではありませんが第八橋梁も人気のスポットです。本来なら寄岩橋の上から撮影するのが一番良いのですがこの橋は歩道が無く狭いうえに紅葉シーズン真っ盛りで交通量も多いので川...
Rail Falconさんのブログ
今回もHDD内在庫処分セールです。◆撮影日:2023年10月2日◆撮影地:伯備線 方谷-井倉◆列車名:1003M 特急やくも3号高梁川の河原から井倉峡を仰ぎ見る定番中の定番の構図。それでもこの場所は橋の両岸、アオリに...
Rail Falconさんのブログ
今回は没ネタ復活祭になります。入り江を走る単行気動車、一見海辺の風景ですが実際は浜名湖の湖畔です。光線状態は良くありませんがのどかな雰囲気が良いですね。◆撮影日:2023年9月25日◆撮影地:天竜浜名湖鉄道...
Rail Falconさんのブログ
11月とは思えないような陽気が続いていて先週の3連休は半袖で過ごす日もありましたがそれでも秋は深まり各地で紅葉のニュースが聞かれるようになりました。私も文化の日に再び只見線へ足を延ばしてみましたがハ...
Rail Falconさんのブログ
5両編成を組む、大井町線各駅停車用の東急6020系が報道公開。急行用6020系との違いは?
秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」が、初めて行田市駅始発で運転。8月30日限定。
E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。
東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。