Rail Falconさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全839件
数日前から世間を騒がせているJR貨物の車輪交換作業時のデータ改ざん問題、酷い話と思いつつどこか他人事のような感覚でしたが今日の午後突然会社から商品遅延のお知らせ連絡が…聞くところによると日本の物流にお...
Rail Falconさんのブログ
今夏の大垣のひまわり畑からこのカットは前方のひまわりにピントを合わせて新幹線はぼかす感じで…◆撮影日:2024年8月14日◆撮影地:東海道新幹線 米原-岐阜羽島にほんブログ村にほんブログ村
Rail Falconさんのブログ
8月ころからスーパーのお米売り場の棚が品切れでガラガラの状態でしたがようやく念願の新米が入荷してきました!早速購入して食べましたが甘みがあっておいしかったです。ちょっとお値段が高めでしたが…◆撮影日...
Rail Falconさんのブログ
稲穂が色づき始めた田んぼの中をやって来た単行気動車。ナガラ602号といって今年の春に導入されたばかりの新車だそうです。車体カラーのパーシモン(朱色)は国鉄時代に越美南線で走っていたキハ48型をイメージして...
Rail Falconさんのブログ
◆撮影日:2009年9月6日◆撮影地:ひたちなか海浜鉄道 湊線 中根-金上パソコンのHDDを漁っていたらこの季節にぴったりな面白い一枚が出てきました。棒の先端にとまったトンボとローカル線のコラボ、空の高さを強...
Rail Falconさんのブログ
トンネルから飛び出してくる観光列車「ながら」◆撮影日:2024年8月13日◆撮影地:長良川鉄道 越美南線 深戸-赤池踏切からトンネルまで意外と距離があったのでトリミングでごまかしています…にほんブログ村にほ...
Rail Falconさんのブログ
少し昔の夏の風景、塩見崎を走るキハ40のローカル列車。今では新型車両に切り替わり過去の話になりました。◆撮影日:2019年8月14日◆撮影地:五能線 追良瀬-轟にほんブログ村にほんブログ村
Rail Falconさんのブログ
清流長良川沿いを走る観光列車「ながら」16mと短い車両ですが沿線を楽しむ豪華な車内が魅力的ですね。どこかで見慣れたデザイン…というのは言いっこなしで(笑)◆撮影日:2024年8月13日◆撮影地:長良川鉄道 越美...
Rail Falconさんのブログ
タイトルの元ネタがわかる方は演歌好きか地元の方くらいでしょうか?炎歌というか炎天下が正解ですが…日本屈指の清流として知られる長良川、川面に吹く風は涼しいのですが空から容赦なく照り付ける陽射しが体力を...
Rail Falconさんのブログ
今年の夏休みはヒマワリを求めて岐阜県は大垣まで行って来ました。ここの向日葵畑は新幹線と一緒に写すことが出来ることで知られておりドクターイエローが走る日はそれはすごいことになるそうです。お盆休み中の...
Rail Falconさんのブログ
吾野駅から徒歩圏内の鉄橋を見上げる形で。見た目は涼しげですが実際は灼熱地獄なんですよ…大きな窓の向こうのLaviewの車内がうらやましかったです。◆撮影日:2024年7月21日◆撮影地:西武池袋線 吾野-東吾野に...
Rail Falconさんのブログ
更新しなかった二週間で世間も色々と変化がありましたがひとまず置いておいて当ブログは予告通りこれから平常運転に戻りたいと思います。西武線の飯能から終点の西武秩父にかけての区間は人里離れた山岳路線の様...
Rail Falconさんのブログ
吾野駅そばに俯瞰できる有名なポイントがあって行ってみたのですが柵があり立入禁止の札が…残念ながら私有地だったようですね。引き返す途中で良い雰囲気の鳥居を見つけたのでロケハンしてみると少々強引ですが撮...
Rail Falconさんのブログ
インバウンドの影響もあるのか箱根登山電車もすっかり垢抜けた感でいかにも観光列車というデザインの新鋭アレグラ号が主力になっていますが開業当初からの古豪も健在でした。◆撮影日:2024年7月8日◆撮影地:小田...
Rail Falconさんのブログ
大平台隧道に進入する登山電車、構図を中央に置くとバランスが悪くなりがちですが左右の紫陽花を入れてみたいのであえてチャレンジしてみました。左右に立つ黒い電柱が無粋ですがこれはライトアップの照明を取り...
Rail Falconさんのブログ
少々仰々しいタイトルですが…かつて大平台隧道付近といえば沿線屈指の紫陽花を楽しめるポイントとして多くの撮影者や観光客が訪れていたそうですがここ10年くらいほとんど咲いているのを見かけず寂しい風景が広が...
Rail Falconさんのブログ
連日厳しい暑さにさらされ体力的にも精神的にも疲れがたまって来ました。せめて海の風景で涼を求めるとしましょうか…◆撮影日:2024年5月24日◆撮影地:東海道本線 根府川-早川◆列車名:3026M 特急踊り子6号にほ...
Rail Falconさんのブログ
この夏は発売されないのではないかとファンをヤキモキさせていた青春18きっぷの概要が先月ようやく発表されました。早速、JRの駅でポスターを見かけましたが最初に「あれっ?」と思ったのが撮影された風景の場所...
Rail Falconさんのブログ
今月の終りと共に東武の特急シリーズも最終回で。最後を飾るのは500系リバティです。◆撮影日:2024年6月8日◆撮影地:東武日光線 静和-藤岡お気づきの方もいるかもしれませんが肝心の新型車両スペーシアXだけ撮...
Rail Falconさんのブログ
253系…かつては成田空港へのアクセス特急として活躍していた車両ですが今はJRに2編成だけが現存し新宿と日光や鬼怒川を結ぶ特急として活躍しています。東武のスペーシアXなどご自慢の特急型車両と比べると地味な...
Rail Falconさんのブログ
5両編成を組む、大井町線各駅停車用の東急6020系が報道公開。急行用6020系との違いは?
秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」が、初めて行田市駅始発で運転。8月30日限定。
E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。
東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。