ban7310さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1593件
こんばんは。管理人です。今日も11月6日のほくほく線乗車記の続きをお送りします。このシリーズは今回が最終回です。前回はほくほく線の大池いこいの森駅で下車した記録を紹介しています。ほくほく線の駅巡りを終...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日はサイクリング撮影記ですが、内容は正雀と梅田に行っただけですので、活動は正雀車庫観察記とします。活動日は昨日12/25(日)です。サイクリング撮影記としては今年最終で80回目...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日もだらだら語ります。昨日に引き続き自転車の話題になります。昨日の記事でも少し触れましたが、自転車のフレームを購入しました。といっても最新の高性能とか言うのではなく、...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日は久しぶりにだらだら語るの記事になります。といっても自転車の話題ですが、活動記ではありませんので"だらだら"の方で語ります。我が家の大エース"マルーン号...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日は模型の記事をお送りします。先日購入したKATO製品のE129系を色々と研究していますが、今回は室内灯の取り付けを紹介します。個人的には室内灯を付けるのは初めてで、車内に明かり...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も11月6日のほくほく線乗車記の続きをお送りします。前回の記事ではトンネル内にホームがある美佐島駅で下車する様子を紹介しています。地上にある駅舎は木の模様が印象的な外観で、...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記になりますが、行先は阪急正雀車庫だけですので、車庫の観察記として記事にします。活動日は11/27(日)です。前日(11/26)に下山駅まで駆けて100km程度走って...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日もほくほく線乗車記の続きをお送りします。新潟県にある北越急行ほくほく線に乗りながら、予めリサーチした中で気になった駅に行ったりユニークな列車に乗ったりする活動です。前回...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記の続きになります。前回は山陰本線の下山駅まででした。下山駅からは胡麻~日吉経由で山陰本線に沿って戻っていきます。この辺りも何度も訪問しております...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記です。今日、明日の2記事で行先は山陰本線下山駅です。活動日は11/26(土)、晴れてはいますが午前7時まだ薄暗い京都市内です。夜が明けるのが遅くなってきました...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日は模型の記事をお送りします。2ヶ月ほど前に購入したKATO製品のE129系ですが、我が家では新機軸となるアイテムが多いので、旅行記を編集する合間にも研究を続けています。前回は新機...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日は前回の記事の続きになります。梅田駅から桂駅まで帰ってきましたが、次のスケジュールまで少し時間がありましたので桂駅周辺で少しだけ撮影しました。梅田から特急に乗車して...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も11月6日のほくほく線乗車記の続きをお送りします。前回の記事で紹介した六日町駅から電車に乗って、4つ先の十日町駅で下車しました。新潟県十日町市旭町に位置していて、市の中心...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日はサイクリングではなく、普通に乗車記録です。久しぶりに阪急電車に乗りました。活動日は11/20(日)、この日は天気予報がよくなかったのでサイクリングの予定は立てずに電車に乗...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日もほくほく線乗車記の続きをお送りします。新潟県にある北越急行ほくほく線に乗りながら、予めリサーチした中で気になった駅に行ったりユニークな列車に乗ったりする活動です。前回...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記の続きですが、今回は正雀車庫観察になります。観察日は11/19(土)です。今回は吹田方面からの訪問になりますので、工場裏の方から観察しました。まずはC#51...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記の続きになります。前回は阪急の石橋阪大前まででした。石橋阪大前駅前で休憩を挿むとだいたい5~6分位で次の列車がやってきて、折り返して出発していきま...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も11月6日のほくほく線乗車記の続きをお送りします。前回の記事ではほくほく大島駅から直江津駅に戻る様子を紹介しています。ほくほく大島から直江津まで乗車した列車には赤い帯が特...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も11月6日のほくほく線乗車記の続きをお送りします。前回はほくほく大島駅で下車した様子を紹介しています。ほくほく大島駅に普通列車直江津行き826Mが到着しました。この列車で直江...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記になります。活動日は11/6(日)、行先は阪急正雀車庫になります。いつものように府境で休憩・給水・自転車チェックです。この日は前日(11/5)にも距離を走って...
ban7310さんのブログ
デザイナーズトレインのなかから、好きな私鉄車両に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
えちごトキめき鉄道が発売。着用することで、「観光急行」の急行券として利用可能。
東武の新型特急「スペーシアX」に試乗しました。あたらしい車両での日光の旅の模様は?
品川~名古屋間で建設中のリニア中央新幹線。計画や車両、現在の工事状況について解説します。
EF64形+12系による団臨「上野駅・高崎線開業140周年記念号」。7月28日に運転。
梅雨時でも真夏日でも、夏らしい鉄道写真を撮ろう!プロカメラマンの助川康史さんが解説します。
梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。