鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

潔く銀さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全90件

  • 撮影日:2024/04/13撮影場所:堀川-新須屋カメラ:SONY α7III 新年度に入ってから、熊本電鉄に新しい車両が投入された。2月頃、静岡鉄道から譲渡された1012編成。一部改造を施されて4月から運行を開始した。青色...

    潔く銀さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuseiphotos/20240426/20240426005329.jpg

    2024/04/13 春空とななつ星in九州

    • 2024年4月26日(金)

    撮影日:2024/04/13撮影場所:西里-崇城大学前カメラ:SONY α7III 初夏が近くなっていることを感じる葉の色と青空の下、ななつ星を記録した。まだ、鮮やかな色なので夏っぽい春でした。熊本では気温が25℃ほどあり...

    潔く銀さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuseiphotos/20240424/20240424082605.jpg

    2024/04/05 島原鉄道を初訪問。

    • 2024年4月24日(水)

    撮影日:2024/04/05撮影場所:大三東カメラ:SONY α7III  人生で初めて雲仙・島原方面を訪れた。前々から来てみたかった島原鉄道を少し撮影しながら、長崎から熊本へ帰った。島原鉄道の中でも有名なのは、日本で...

    潔く銀さんのブログ

  • 撮影日:2024/04/04撮影場所:松ヶ浦カメラ:SONY α7RII 線路が草で緑になっており、どこか日本感がない指宿枕崎線・松ヶ浦駅。背景には開聞岳が見える予定だったが、この日は雲の中・・・ちょうど、やってきたキ...

    潔く銀さんのブログ

  • 撮影日:2024/04/05撮影場所:肥前飯田カメラ:SONY α7III  鹿児島では、あまり良い桜を見ることが出来なかったので、前々から訪れたかった長崎本線にやってきました。肥前飯田の桜は、散り始めでしたがなんとか...

    潔く銀さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuseiphotos/20240423/20240423215532.jpg

    2024/04/05 ふたつ星4047を初記録

    • 2024年4月23日(火)

    撮影日:2024/04/05撮影場所:肥前飯田-多良カメラ:SONY α7III  2023年より長崎本線を新しく走り始めたD&S列車、ふたつ星4047を初めて記録した。元はやとの風のキハ40,47を新しく改造して、黒から白へイメー...

    潔く銀さんのブログ

  • 撮影日:2024/04/04撮影場所:入野カメラ:SONY α7III  指宿枕崎線は、鹿児島の最南端を走る鉄道である。青春18切符のポスターに使われたりと魅力的な景色がたくさん詰まっている路線である。この日は天気が悪い...

    潔く銀さんのブログ

  • 撮影日:2024/04/03撮影場所:嘉例川カメラ:SONY α7III 九州で桜が撮れる駅で有名な駅となると、肥薩本線 嘉例川駅はかなり上位に来ると思う。歴史あるホームに加えて、桜の時期になると一気に華やかな雰囲気に...

    潔く銀さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuseiphotos/20240420/20240420200909.jpg

    2024/03/31 桜と南阿蘇鉄道

    • 2024年4月20日(土)

    撮影日:2024/03/31撮影場所:長陽カメラ:SONY α7III 南阿蘇鉄道の桜撮影ポイントとして有名な長陽駅。この日は、ちょうど散り始めたくらいのタイミングであったが、なんとか満開のタイミングで撮影することが出...

    潔く銀さんのブログ

  • 撮影日:2024/03/31撮影場所:長陽-立野カメラ:SONY α7III 2024年3月のダイヤ改正から運行され始めたトロッコ列車+サニー号トレイン。土日祝のみ、トロッコ列車ゆうすげ4号、5号にサニー号トレインが併結される...

    潔く銀さんのブログ

  • 撮影日:2024/03/31撮影場所:中松カメラ:SONY α7III 土日祝限定の運用となっているサニー号トレインとトロッコ列車の同時運行。全く別形式の車両、形も全く違う車両が繋がって運転するのは地方ローカル鉄道らし...

    潔く銀さんのブログ

  • 撮影日:2024/03/23撮影場所:西里-崇城大学カメラ:SONY α7RII 3月23日、SL人吉ラストランで博多-熊本間を走りました。普段の定期運行とは逆向きのため、撮り慣れた近場で最後を見送ることにしました。天気は悪...

    潔く銀さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuseiphotos/20240405/20240405014052.jpg

    2024/03/23 DL人吉ラストラン

    • 2024年4月5日(金)

    撮影日:2024/03/23撮影場所:植木-田原坂カメラ:SONY α7III DL人吉ラストランということで、この日は早朝から植木の有名撮影スポットへ向かった。たくさんの鉄道ファンが来るかもと思っていたが、想像以上に人...

    潔く銀さんのブログ

  • 撮影日:2024/03/20撮影場所:西里-崇城大学前カメラ:SONY α7III SL人吉の定期運転の最後の祝日だったため、この日は前々から気になっていた場所でカメラを構えることにした。復路はSLが後ろになるが、煙は吐い...

    潔く銀さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuseiphotos/20240330/20240330044355.jpg

    2024/03/17 9311レ 菜の花とDL人吉

    • 2024年3月30日(土)

    撮影日:2024/03/17撮影場所:西里-崇城大学前カメラ:SONY α7III DL人吉の最後まであと僅かというところで、沿線には菜の花が咲き始めました。何気にDE10牽引も好きだったので、もう見れなくなると思うと寂しい...

    潔く銀さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuseiphotos/20240330/20240330044349.jpg

    2024/03/17 菜の花と821系U006編成

    • 2024年3月30日(土)

    撮影日:2024/03/17撮影場所:西里-崇城大学前カメラ:SONY α7III たまには、普通電車にもカメラを向けておこうと思い821系を撮ってみました。菜の花と絡めて、春っぽい写真を撮ることが出来ました。821系はドア...

    潔く銀さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuseiphotos/20240330/20240330044342.jpg

    2024/03/17 遅4093レ 代走EF81 303号機

    • 2024年3月30日(土)

    撮影日:2024/03/17撮影場所:西里-崇城大学前カメラ:SONY α7III 大雨の中、遅れてやってきた4093レは銀釜でした。積載率も非常に良くてカッコよく撮れましたが、やっぱり天気が良い方がかっこいいです。雨だと...

    潔く銀さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuseiphotos/20240313/20240313020358.jpg

    2024/02/25 菜の花とSL人吉復路

    • 2024年3月18日(月)

    撮影日:2024/02/25撮影場所:西里-崇城大学前カメラ:SONY α7III 菜の花とDL人吉を記録したくて、前の記事でアップした1063レを撮影した場所と同じところで記録することにしました。引退間近のSL人吉ですが、最...

    潔く銀さんのブログ

  • 撮影日:2024/02/24撮影場所:西里-崇城大学前カメラ:SONY α7III 今年に入ってから久しぶりにななつ星in九州の撮影をしました。最近、ハマっている撮影ポイントで撮ることが出来てよかったです。やっぱり、豪華...

    潔く銀さんのブログ

  • 撮影日:2024/02/12撮影場所:下灘-伊予上灘カメラ:SONY α7III 夕陽が美しい愛ある伊予灘線、またそこを走る伊予灘ものがたり。夕陽に照らし出さられる伊予灘ものがたりを撮れた良いなと思ってロケハンをしてい...

    潔く銀さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信