鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ソルトさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 161~180件を表示しています

全1714件

  • 阪神武庫川線用の5500系5513F+5914Fの阪神タイガースリーグ優勝記念列車の撮影の続きです。 トンネルから出て岩屋ー西灘間を走る大阪梅田行きです。 行き先表示も途切れずきっちり撮影できました。直前の踏切...

    ソルトさんのブログ

  • 阪神タイガースリーグ優勝記念列車の第2回です。 大盛況の甲子園駅にタイガース号先頭に5500系特別編成が到着します。 阪神ファン、鉄道ファンに見送られながら大阪梅田に向けて出発しました。 なお車内の様...

    ソルトさんのブログ

  • 阪神タイガースリーグ優勝を記念して普段阪神武庫川線用の5500系を9月29日~10月1日までの3日間限定で阪神本線大阪梅田-・神戸高速鉄道高速神戸間にて運行されています。 阪神5500系5513号編成「タイガース号」と...

    ソルトさんのブログ

  • 先日の撮影の続きです。 阪神御影駅に停車中の阪神5000系5017F、タイガースのセリーグ優勝記念ヘッドマーク付きです。 運転席を後方から撮りました。なじみのある車内です。座席のカバーは昔は赤紫色でしたが、...

    ソルトさんのブログ

  • 阪神電車の撮影の合間に、先週行き先表示器がフルカラーLEDに変更された山陽電鉄5030系5630Fを撮りました。 明石・姫路間開業100周年記念ヘッドマーク付きです。 側面の行き先表示器です。大き目でわかりやすい...

    ソルトさんのブログ

  • 昨日に引き続きタイガース優勝記念仕様となっている阪神電車の撮影の続きです。 旧タイプの塗装となってしまった阪神5550系5551Fにも副標が付けられています。 5550系は2010年に登場したので阪神タイガースの優...

    ソルトさんのブログ

  • セリーグ優勝を決めた阪神タイガース。記念ヘッドマークや副標が掲出されている阪神の車両を撮影に出動しました。 全車種の中でヘッドマーク付きは5000系のみ。時間が限られている中まずは5013Fに遭遇できました...

    ソルトさんのブログ

  • 能勢電鉄

    青色と白色の能勢電鉄5100系5124F

    • 2023年9月23日(祝)

    2023年9月上旬に阪急正雀工場に入場した能勢電鉄5100系5124Fを振り返ります。 青と白のツートンカラーで2016年に登場しましたが今回の検査の後はマルーンに塗り替えられます。 木々の中をくぐり抜ける5100系で...

    ソルトさんのブログ

  • 今日は山陽電車です。 リニューアルしてグレーホワイトに塗装された山陽3050系3072Fを初めて昼間遭遇できました。山陽須磨駅で停車中、回送電車で車庫に引き上げました。 第2ホワイトエンジェルとして走る3641...

    ソルトさんのブログ

  • 「懐鉄」第3弾で2023年10月14日からリバイバル瀬戸内色の115系が山陽本線で 運転されますが、今日は15年前に撮った瀬戸内色、阪和線堺市駅だったかと思います。2008年の記事では画像が粗かったので改めてアップ...

    ソルトさんのブログ

  • 日比野克彦氏デザインのヘッドマークやステッカーを取り付けた山陽電鉄5000系5014F「オールひめじ・アーツ&ライフ・プロジェクト号」ですが、2023年9月6日現在、「ひめじ」のヘッドマークが取り外されています。...

    ソルトさんのブログ

  • 阪急電車ちいかわ号撮影の合間に撮った阪急宝塚線5100系5128Fです。車齢は50年を超えてますが、堂々の8両編成で運転中です。 写真は大阪梅田行き普通電車です。トップナンバー5100系5100Fは今年廃車になったよう...

    ソルトさんのブログ

  • 大阪モノレールの万博ラッピング車を撮影しました。2000系2014F「EXPO TRAIN 2025 大阪モノレール号」! 奇抜です。 大阪万博の公式キャラクター「ミャクミャク」に合わせて赤・青・白のデザインになっています...

    ソルトさんのブログ

  • 阪急箕面線7000系7031F「ちいかわ」ヘッドマーク付き、石橋駅到着を撮影しました。 ラッピングはありませんがかわいいヘッドマークが付いています。 箕面線では5100系や8000系にも掲出されているのですが、この...

    ソルトさんのブログ

  • 北大阪急行・千里中央ー桃山台間の地上に出る8000系8007Fです。 新御堂筋が混雑してきてます。時折クラクションの音が鳴り響いてます。 先週末から延伸開業のPRヘッドマークが装着されているようです。今日も貴...

    ソルトさんのブログ

  • 2023年8月26日、115系 D-27編成を使用した団体臨時列車「大好評の115系で行く 山陽本線・東海道本線 姫路⇔京都日帰り旅」が運転されました。下り電車を須磨海浜公園駅で撮りました。 が… カメラの連写が機能せ...

    ソルトさんのブログ

  • 北大阪急行の箕面萱野延伸開業日が来年2024年3月23日(土)に決定しました。ダイヤ改正も行われます。 写真は先日撮った北大阪急行9000系電車です。千里中央から約2.5km延伸され大阪メトロ御堂筋線で梅田、難波...

    ソルトさんのブログ

  • 2023年8月24日、19時半ごろ阪神本線を走行していた車両の車内で煙が充満したらしく阪神春日野道駅で緊急停止して乗客を降ろしたそうです。発生した車両は山陽5000系の直通特急のようで、心配です。 さて東二見車...

    ソルトさんのブログ

  • 「ちいかわ×阪急」コラボで阪急京都線1300系1301F「うさぎ号」を撮影しました。 京都線・千里線・大阪メトロ堺筋線の運用に入るので、捕獲が大変なうさぎです。この時は千里線-大阪梅田運用に入っていたので十...

    ソルトさんのブログ

  • ちいかわ×阪急電車のコラボが2023年8月17日からスタートしていますが、ちいかわで一番人気のキャラクターは僅差でハチワレのようです。ということで、今日は阪急ハチワレ号の第2回です。 阪急十三駅に到着した1...

    ソルトさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信