鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

きょうてつさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全1764件

  • 東京メトロ16000系は、あの名車6000系を置き換えた千代田線専用車両ですね。小田急線内は準急運用が多いのですが、昼間は急行向ケ丘遊園行としてJR車両とともに活躍している姿をよく目にします。そんなマンロクを...

    きょうてつさんのブログ

  • 小田急の2000形、あまり目立たない存在です。8両固定編成で使用用途が各駅停車に限られているので出新宿から本厚木の間でしか見ることが出来ませんね。私は毎日通勤で利用するので当たり前のような存在ですが(笑...

    きょうてつさんのブログ

  • 2010年の撮影、この当時は武蔵野線を闊歩する電気機関車を撮影するのに通ったのが西浦和駅でした。誰もいない日は皆無で、いつも複数のファンで大盛況だったのをよく覚えています。現在の西浦和の同じアングルだ...

    きょうてつさんのブログ

  • 昨日に引き続き縦アンのC1266を。。。あまり変わりばえしませんがお許しを!縦アンの方が迫力増して、これだけ煙が真上に上がってくれれば収まりは良いですね。こちらもお気に入りのカットです。6001レ C1266 ...

    きょうてつさんのブログ

  • そういえば。。。先日またひと年を取り、60代のゾロ目となりました(笑)ということで、今日はC1266号機を!12年も前の撮影ですが、結構お気に入りで。。。何度も見返している1枚です。それにしても爺になったな...

    きょうてつさんのブログ

  • 昨日の広角アングルとは正反対の望遠圧縮アングル、サブ機に頑張ってもらいました。煙が薄かったけれど、こんな切り方ならそれほど落胆することは無いかな。。。と(笑)かつての筑豊本線冷水峠を連想させる門デ...

    きょうてつさんのブログ

  • 今日は群岡カーブで撮影した門デフ、スノウプラウなし!この姿は九州で見た門デフつきC57たちを大いに思いださせてくれます。煙が薄かったのが残念でしたが。。。よく見ると良いたなびき具合なんです。後方にも薄...

    きょうてつさんのブログ

  • 3年前の撮影から、舞台田ストレートを驀進する門デフC57180です。あえて煙が切れてしまう横アンでクローズアップ。誰になんと言われようとも、私の好みです(爆)8233レ C57180 喜多方~山都 2020.11.07

    きょうてつさんのブログ

  • 昨日の485系に引き続き撮影してから11年経過してます。ばんもの用客車も旧塗装ですね(笑)何とも中途半端な場所での撮影となりましたが。。。往路の3発目だったと思います。全く誰も撮影しないだろう立ち位置で...

    きょうてつさんのブログ

  • 撮影してからもう11年も経ってしまいました。いつかは撮影してやろうと思っていた黄金田を行く特急いなほをこの日手中に収めることが出来ました。黄金色の稲穂を横目に、輝く日本海をバックに485系T18国鉄色がい...

    きょうてつさんのブログ

  • 今日は日付ネタ、毎年EF641031号機をご覧いただいています。今年は罐を大きく撮影しただけのつまらない1枚です。が、ヘッドマークがこの時だけのワンオフのスペシャルなものです。この日は東海道線にネタ電が集結...

    きょうてつさんのブログ

  • 小布施原での撮影、メイン機は超接近戦で。。。説明は要りませんね。私の立ち位置は同業者さんの中でも一番線路寄りでした。このポイントでは皆さん線路寄りには立たない方がほとんどですので、比較的遅い時間に...

    きょうてつさんのブログ

  • 昨日アップした画とは罐の位置が違います。ひきつけると、向こう側の紅葉した部分が影の中に入って真っ黒に(笑)その代わりと言っては何ですが。。。輝いいる芒がこの作品のポイントになりました。ちょっと罐の...

    きょうてつさんのブログ

  • この日は五十島で撮影後、小布施原柿の木ポイントへ転戦して紅葉と柿の実のコラボを狙いました。この当時は超メジャーポイントでしたからかなりの同業者が集まって大盛況でした。今日はサブ機で狙ったコマをご笑...

    きょうてつさんのブログ

  • 2020年の11月撮影、門デフのC57180を五十島ストレートで迎撃していました。今年は紅葉コラボを撮影に行けるかなあ。。。ということでご笑覧ください!お天気が良くて最高でした!8226レ C57180 五十島~三川 2...

    きょうてつさんのブログ

  • 今日は良い煙で快走する門デフC57180の1枚です。お天気は重苦しい曇天でしたが、良い煙をたなびかせてスピードに乗った走りを見せてくれた端村踏切での1発、一度はこんなシーンを味わうとまた行きたくなりますね...

    きょうてつさんのブログ

  • 真冬の早朝、日の出とともに撮影する王子お立ち台での新幹線撮影、それを終えると帰りがけには都電を撮影していくこともありました。そんなついでの撮影から。。。7000形7022号 栄町~王子 2016.01.16私は都電...

    きょうてつさんのブログ

  • 先週10/17~19は岡山・姫路エリアへの出張でした。今回は岡山まで新幹線で。。。そこからは現地社員の車での移動で最終19日は姫路から新幹線で戻る行程でした。もちろん撮り鉄に割ける時間は無し(涙)岡谷駅で待...

    きょうてつさんのブログ

  • ライトパシフィックのC57はその流麗な姿から貴婦人と称されてファンの間でも人気が高いのも頷けますが、門デフ装着の姿は更にその魅力が増して天下無敵といっても良いでしょう。今日はそんなカットを!でも煙が全...

    きょうてつさんのブログ

  • この日中央東線と篠ノ井線は2本の団臨で大騒ぎでした。今日は中央東線で運転された青柳~岡谷開業110周年記念号をご笑覧ください。湘南色のクモヤ143と湘南色115系のコンビで岡谷~青柳間を往復しました。上り・...

    きょうてつさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信