踏切の番人さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全865件
暑さ厳しくなりはじめましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?高温多湿が苦手な私は毎日大汗かきながら労働してます皆様もこまめな塩分・水分補給で熱中症にお気をつけ下さい。1週間振りとなった今回の記事は、...
踏切の番人さんのブログ
前回の続きです。3年前の7月に訪問した新潟県の新津駅では、EF64-1001のロンチキや武蔵野線205系ジャカルタ配給、C57試運転と短時間でカオスな状態に果たして今回はどんな列車が現れるのか・・・今では見られなく...
踏切の番人さんのブログ
今回は先週末に所用のため新潟へ行った模様を2回に分けてお送りいたします。と、その前に・・・とうとうJR東海311系が2本廃車回送されましたね廃車回送されたG8・G12編成、32年におよぶ運用お疲れ様でした!デビ...
踏切の番人さんのブログ
ゴールデンウィークが明けて久々の通勤で体調を崩された人もいるみたいですが、皆様いかがお過ごしでしょうか季節の変わり目なので、風邪など引かぬようご自愛下さい今回はネタが無かったので、1年前の5月10日の...
踏切の番人さんのブログ
GW最後の休みとなりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?私は土日固定休のため世間が連休の最中バカみたいに仕事していました。面倒な仕事が多くご機嫌斜めだったGWの〆はせめて楽しもうと思い、5月7日はJR...
踏切の番人さんのブログ
ゴールデンウィーク中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?私はガラガラの都内で金曜まで仕事です今回は先月末に解体待ちの西武2007編成を撮るついでに、秩父の羊山公園で芝桜などの花々を鑑賞した模様をお送...
踏切の番人さんのブログ
早いものであっという間に5月ですね。細々と投稿していきますが、今月もよろしくお願いいたします。今回は4月26日にラストランを迎えた西武鉄道2000系2007編成が駆け抜けたラスト1ヶ月の記録を綴ります。前々回の...
踏切の番人さんのブログ
今回は去年開設された笠幡駅の臨時改札跡を見に行った模様をお送りいたします。今週月曜日のお出かけついでの訪問となりましたが、外出先の風景や在りし日の笠幡駅臨時改札の写真を挟みながら現在の笠幡駅を紹介...
踏切の番人さんのブログ
皆様お久しぶりです。新しい環境に少しずつ慣れてメンタルも徐々に落ち着いてきましたが、まだまだ本調子ではないので不定期に訪問させていただきます。ご了承下さい。今回は免許更新ついでに上毛電気鉄道上毛線...
踏切の番人さんのブログ
皆様お久しぶりです。季節の変わり目なのでお体に十分お気をつけ下さい。今回は西武鉄道2000系最後の8両編成2007Fを西武新宿線沿線数ヶ所で撮影した模様をお送りいたします。伊豆急撮影記はボリュームがあり書く...
踏切の番人さんのブログ
鉄道友の会ブルーリボン賞・ローレル賞の投票用紙が自宅に届きました!今年は候補車両が少なくて驚きましたこんな車両やSL客車に私が好きなこの車両と兄弟車最近やっと撮影したこの車両プレミアムな中間車両2年前...
踏切の番人さんのブログ
今シリーズは今回が最終回です。今回もボリューム満点ですがお付き合いいただけると幸いです。3日目はチェックアウトしてすぐ長野総合車両センターで解体待ちの車両と別れを告げ松本へ直行、アルピコ交通の新型車...
踏切の番人さんのブログ
前回の続きです。今回は上田駅前で借りたレンタカーで、東御市の海野宿(うんのじゅく)や海野橋などを巡ったり夜間瀬駅周辺で長野電鉄を撮影した模様をお送りいたします。信州・信越旅の総集編はコチラ『3年振りに...
踏切の番人さんのブログ
少しずつ春の訪れを感じられるようになりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?寒暖差が激しいので風邪を引かないようご自愛下さい。私事ではありますが今日は私の誕生日・・・46歳になってしまった46歳も...
踏切の番人さんのブログ
今週も寒暖差が激しくなりそうなので、皆様も風邪など体調崩さないようお気をつけ下さい。3月19日から20日にかけて、週末パスを利用して長野県内と新潟県内で鉄道旅をしてきました。今回はその総集編をお送りいた...
踏切の番人さんのブログ
すっかり春らしい季節となりましたが、昼夜の寒暖差が激しい日が続きますので、皆様もどうか体調管理にお気をつけ下さい。さて今回は3月12日のダイヤ改正当日にJR内房線沿線で209系「B.B.BASE」など撮影した模様...
踏切の番人さんのブログ
今回は3月5日に栃木県内で宇都宮線・日光線205系など撮影した模様をお送りいたします。なお撮影した列車は一部割愛させていただきますのでご容赦下さい。メルヘン顔と呼ばれる元京葉線205系、夢の国があるベイシ...
踏切の番人さんのブログ
JRグループをはじめ鉄道各社で実施されるダイヤ改正前日となる今日は、JR北海道キハ283系・小田急50000形「VSE」の定期運行終了、JR相模線・宇都宮線・日光線205系・JR八高線209系3100番台・JRおおさか東線での20...
踏切の番人さんのブログ
今回が今シリーズ最終回となります。今回もボリューム満点ですが、お付き合いいただけると幸いです。過密スケジュールで強行した1泊2日の東海エリア旅も終盤に入り、大垣駅から大外羽駅へ向かい養老鉄道を撮影、...
踏切の番人さんのブログ
前回の続きです。大垣駅から美濃赤坂駅へ向かった私は、4年前の青春18きっぷ旅で撮れなかった西濃鉄道のディーゼル機関車を撮影しまくりました!美濃赤坂駅周辺は旧中山道の宿場町で列車を待つ間に散策するのもオ...
踏切の番人さんのブログ
サンライズエクスプレスの寝台のなかから、好きな種類・位置に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
西武鉄道が導入する「サステナ」車両。東急9000系と小田急8000形の譲受が発表されました。
東急目蒲線(現:目黒線・東急多摩川線)の開通100周年を記念。事前申込制で乗車可。
阪急8000系のメモリアル装飾編成が宝塚線にも登場。9月23日運転開始。
高崎駅構内留置線での有料撮影会。車内での放送・メロディ操作体験も。10月21日・22日開催。
テクニックで化ける秋の風景写真。プロが解説する、紅葉や月とあわせた鉄道写真の撮り方は?
まだまだ暑くても、季節は秋に突入。9月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。