踏切の番人さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全865件
今回は私にとって今年最後の特大イベント「西武バス大感謝祭」へ行った模様をお送りいたします!今年で会社設立90周年を迎えた西武バスが、1997年に初めて導入した3扉車(A7-403号車)を廃車後に譲渡した近江鉄道バ...
踏切の番人さんのブログ
あっという間に今年も残りわずかとなりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?今月もどうぞよろしくお願いいたします。さて今回は、先月末に冬の訪れを肌で感じながら、お散歩や撮り鉄を満喫した後に鉄道模...
踏切の番人さんのブログ
前回の続きです。東総元駅近くで引退迫る「いすみ鉄道」キハ28-2346を撮影した私は、東総元駅から上総中野行きの普通列車で終点の上総中野駅を目指しました。いすみ鉄道の旅はまだまだ続きますよ~♪おさらい程度...
踏切の番人さんのブログ
今回は間もなく定期運転が終了する「いすみ鉄道」キハ28など11月20日に撮影した模様をお送りいたします。最近は仕事の疲れがひどく、たまに都内で軽く撮り鉄する程度で、ほとんど自宅で模型いじりするか寝てる事...
踏切の番人さんのブログ
今回は久しぶりに「鉄道について語る」シリーズをお送りいたします。485系ジョイフルトレイン「華」が今年10月末に運転終了し、11月10日に自走で郡山車両センターへ廃車回送されたので、ジョイフルトレインや「華...
踏切の番人さんのブログ
今回は久しぶりに撮り鉄ネタです。11月7日に花小金井と十条で、3社共通の「鉄道開業150年」×「川越市制施行100周年」記念ヘッドマークを掲出した西武10000系ニューレッドアローとJR埼京線E233系を撮影した模様を...
踏切の番人さんのブログ
今月初の更新となりました。11月も皆様どうぞよろしくお願いいたします。さて今回は我が家のテーブルレイアウトへ新たに入線したコレクションを紹介させていただきます。10月24日の通院ついでに山手線を軽く撮影...
踏切の番人さんのブログ
寒暖差激しい日が続き、体がしんどくなる季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?どうか無理なさらないよう、たまには自分自身を可愛がって下さいね私の体調はあまり良くありませんが、何とか昨日まで仕事し...
踏切の番人さんのブログ
寒暖差激しい季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?寒暖差疲労で体調崩しやすくなりますので、どうかお体にお気をつけ下さい。さて今回は私のNゲージコレクションのひとつKATO製「JR西日本221系」初回版(10...
踏切の番人さんのブログ
皆様こんばんは!寒暖差激しい季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?さて今回は店頭でなかなか入手できない?!(ちゃんと見てないだけか?)マイクロエース製の京王6000系(新塗装 / 地下鉄乗入車)について軽...
踏切の番人さんのブログ
秋の訪れで過ごしやすくなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?私は職場などの人間関係でゴタゴタが多く参っていますが、ボチボチ何とかやっております『アサーティブ』(お互いを尊重しながら意見交換する...
踏切の番人さんのブログ
ご無沙汰しております。皆様はいかがお過ごしでしょうか?季節の変わり目なので、風邪などひかぬようご自愛下さい久々の投稿となる今回もボリューム満点でお送りいたします空白の3ヶ月で投稿するネタが無かった訳...
踏切の番人さんのブログ
猛暑が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?今週も暑さ厳しくなるので熱中症などにお気をつけ下さい⭐今回は6月17日から19日にかけて、岩手県内と福島県内を旅した模様をお送りいたします。ドライ...
踏切の番人さんのブログ
ジメジメした嫌な季節ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?本格的に猛暑が始まりつつあるので、皆様も熱中症にどうかお気をつけ下さい。岩手遠征ネタを投稿する予定でしたが、今回はJR中央本線の四方津駅(し...
踏切の番人さんのブログ
皆様こんばんは。午後3時過ぎに北陸地方で最大震度6弱の地震が発生しましたが、皆様はお怪我など大丈夫でしょうか?今後の余震などにどうかお気をつけ下さい。そして私は本日午後に岩手遠征から無事に帰還いたし...
踏切の番人さんのブログ
気候変化が激しい季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?体が変動に追いつかず疲れやすくなるので、できるだけ体を休ませて下さいね今回は業務指示でフルハーネス特別教育を受けに行った船堀で、ついでに趣...
踏切の番人さんのブログ
梅雨本番となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?今回は先週土曜日に東村山市の北山公園で花菖蒲や紫陽花を鑑賞したり、花小金井駅界隈でデビュー30周年記念ヘッドマークを掲出した西武6000系6001編成を...
踏切の番人さんのブログ
今回は久々に私の独断と偏見で厳選した鉄道車両について語る「個人的に思い入れがある鉄道車両3選」シリーズ、今まで選ぶのに悩むので手を出さなかった関西大手私鉄の通勤車両に焦点を当ててみました。関西で撮影...
踏切の番人さんのブログ
皆様こんばんは。今回は鉄道模型初心者の私がコツコツグレードアップさせているNゲージレイアウトを紹介させていただきます。元々はジオラマ製作で鉄道模型を使用していましたが、いざ自分でレールを組んで走らせ...
踏切の番人さんのブログ
あっという間に6月になってしまいましたね改めまして今月もよろしくお願いいたします今回は5月30日の通院ついでに埼玉県狭山市にある智光山公園の植物園でお花を鑑賞した模様をお送りいたします1年前に智光山公園...
踏切の番人さんのブログ
サンライズエクスプレスの寝台のなかから、好きな種類・位置に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
西武鉄道が導入する「サステナ」車両。東急9000系と小田急8000形の譲受が発表されました。
東急目蒲線(現:目黒線・東急多摩川線)の開通100周年を記念。事前申込制で乗車可。
阪急8000系のメモリアル装飾編成が宝塚線にも登場。9月23日運転開始。
高崎駅構内留置線での有料撮影会。車内での放送・メロディ操作体験も。10月21日・22日開催。
テクニックで化ける秋の風景写真。プロが解説する、紅葉や月とあわせた鉄道写真の撮り方は?
まだまだ暑くても、季節は秋に突入。9月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。