叡電デナ22さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全385件
前回記事はこちら。引き続き上川管内は空知郡南富良野町字幾寅にある、JR北海道の幾寅(いくとら)駅を見ていきましょう。既に書いたとおりですが2022年1月28日、遂に沿線自治体が当駅を含む根室本線富良野~新得...
叡電デナ22さんのブログ
前回記事はこちら。引き続き上川管内は空知郡南富良野町字幾寅にある、JR北海道の幾寅(いくとら)駅を見ていきましょう。既に書いたとおりですが2022年1月28日、遂に沿線自治体が当駅を含む根室本線富良野~新得...
叡電デナ22さんのブログ
前回記事はこちら。引き続き上川管内は空知郡南富良野町字幾寅にある、JR北海道の幾寅(いくとら)駅を見ていきましょう。既に書いたとおりですが2022年1月28日、遂に沿線自治体が当駅を含む根室本線富良野~新得...
叡電デナ22さんのブログ
前回記事はこちら。引き続き上川管内は空知郡南富良野町字幾寅にある、JR北海道の幾寅(いくとら)駅を見ていきましょう。既に書いたとおりですが2022年1月28日、遂に沿線自治体が当駅を含む根室本線富良野~新得...
叡電デナ22さんのブログ
上川管内は空知郡南富良野町字幾寅にある、JR北海道の幾寅(いくとら)駅。幾寅の市街地には南富良野町役場があるため、幾寅駅は実質的な同町の代表駅と言えます。なお、自治体の名を冠した「南富良野駅」は存在...
叡電デナ22さんのブログ
上川管内は空知郡南富良野町字幾寅にある、JR北海道の幾寅(いくとら)駅。幾寅の市街地には南富良野町役場があるため、幾寅駅は実質的な同町の代表駅と言えます。なお、自治体の名を冠した「南富良野駅」は存在...
叡電デナ22さんのブログ
2021年12月30日を以って閉園した西日本鉄道の直営遊園地「香椎花園」。丘陵地帯の海沿いに総面積12万㎡の敷地を有し、園内は様々な遊具や花壇で彩られていました。北側に構えた正面ゲートのすぐ傍には、アトラク...
叡電デナ22さんのブログ
福岡市東区香住ヶ丘6丁目にある、西日本鉄道の香椎花園前(かしいかえんまえ)駅。博多の街から約8.5km北上した、博多湾に接する丘陵の住宅街に置かれた駅です。駅名が示すとおり福岡市内で唯一の遊園地である「...
叡電デナ22さんのブログ
福岡市東区香住ヶ丘6丁目にある、西日本鉄道の香椎花園前(かしいかえんまえ)駅。博多の街から約8.5km北上した、博多湾に接する丘陵の住宅街に置かれた駅です。駅名が示すとおり福岡市内で唯一の遊園地である「...
叡電デナ22さんのブログ
福岡市東区香住ヶ丘7丁目にあった、西日本鉄道の直営遊園地「香椎花園」。同園は福岡市内唯一の遊園地で1938年4月、西鉄の前身に当たる博多湾鉄道汽船㈱が「香椎チューリップ園」として開業しました。香椎チュー...
叡電デナ22さんのブログ
福岡市東区香住ヶ丘7丁目にあった、西日本鉄道直営の遊園地「香椎花園」。同園は福岡市内唯一の遊園地で1938年4月、西鉄の前身に当たる博多湾鉄道汽船㈱が「香椎チューリップ園」として開業しました。香椎チュー...
叡電デナ22さんのブログ
前回記事はこちら。引き続き2021年11月23日に開催された「旭川駅新駅舎グランドオープン10周年記念イベント」の模様を取り上げましょう。1階南コンコースの西側は鉄道用品の展示場となっており、多種多様な鉄道用...
叡電デナ22さんのブログ
前回記事はこちら。引き続き2021年11月23日に開催された「旭川駅新駅舎グランドオープン10周年記念イベント」の模様を取り上げましょう。1階南コンコースの西側は鉄道用品の展示場となっており、多種多様な鉄道用...
叡電デナ22さんのブログ
前回記事はこちら。引き続き2021年11月23日に開催された「旭川駅新駅舎グランドオープン10周年記念イベント」の模様を取り上げましょう。1階南コンコースの西側は鉄道用品の展示場となっており、多種多様な鉄道用...
叡電デナ22さんのブログ
前回記事はこちら。引き続き2021年11月23日に開催された「旭川駅新駅舎グランドオープン10周年記念イベント」の模様を取り上げましょう。1階南コンコースの西側は鉄道用品の展示場となっており、多種多様な鉄道用...
叡電デナ22さんのブログ
前回記事はこちら。引き続き2021年11月23日に開催された「旭川駅新駅舎グランドオープン10周年記念イベント」の模様を取り上げましょう。今回も1階南コンコースのパネル展を観覧します。この写真パネル展は旭川市...
叡電デナ22さんのブログ
前回記事はこちら。引き続き2021年11月23日に開催された「旭川駅新駅舎グランドオープン10周年記念イベント」の模様を取り上げましょう。7番線ホームの東端で急行宗谷・急行礼文の復刻2両を見送った後、東改札口...
叡電デナ22さんのブログ
前回記事はこちら。引き続き2021年11月23日に開催された「旭川駅新駅舎グランドオープン10周年記念イベント」の模様を取り上げましょう。記念イベントのハイライトは急行宗谷のヘッドマークを掲出したキハ40-1747...
叡電デナ22さんのブログ
前回記事はこちら。引き続き2021年11月23日に開催された「旭川駅新駅舎グランドオープン10周年記念イベント」の模様を取り上げましょう。記念イベントのハイライトは急行宗谷のヘッドマークを掲出したキハ40-1747...
叡電デナ22さんのブログ
明けましておめでとうございます。旧年中にあった鉄道関連の話題を振り返ると、JR東日本が2022年に実施予定だと判明した「現業機関における柔軟な働き方の実現」が大いに注目されましたね。これまでの事務・営業...
叡電デナ22さんのブログ
JR東日本の新型事業用車「GV-E197系」「E493系」が報道公開されました。
7月にデビューするJR東海の「HC85系」に試乗。その車内や乗り心地は?
福井鉄道が、新型車両「FUKURAM Liner」を導入。営業開始は2023年春。
今年も臨時急行「津軽」が登場。秋田~青森間で7月2日・3日に運転。
JR東海では異例となる、8両固定編成で登場した315系。その理由とは?
新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。