あしけんさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全64件
2019年も当blogをご覧いただき、大変ありがとうございました。今年はJR相鉄直通線の開業、丸の内線用2000系の登場、クリスタルエクスプレス、きらきらうえつの引退等々2020年はどんな年になるでしょうか。来年も...
あしけんさんのブログ
いよいよ明日、ラストランとなるきらきらうえつですが、今日はきらきらじょうえつとして、上越線を越後湯沢まで走りました。2019.12.14 越後堀之内にて
あしけんさんのブログ
カシオペア紀行長野行が運転されました。2019.12.07 上野にて
あしけんさんのブログ
びゅうトラベルサービスによる、『おいしいお酒を山手線で。東北美酒めぐり』というテーマで団体臨時列車が運転されました。上野方にはいなほ風のヘッドマークが掲出されました。2019.12.07 西日暮里にて
あしけんさんのブログ
青梅から直通の快速鎌倉紅葉号が運転されています。2019.11.16 西府にて
あしけんさんのブログ
10/19からGSEにブルーリボン賞受賞記念のステッカーが掲出されています。10/19は70051Fのみ、10/20からは両編成に掲出されているようです。2019.10.20 読売ランド前にて
あしけんさんのブログ
毎年恒例となりました初秋の特急ニセコ号が2019年も運行されています。2019.09.06 小樽にて
あしけんさんのブログ
2019.11.30のJR相鉄直通線開業をひかえ、両社車両による試運転が行われています。2019.08.25 武蔵小杉にて
あしけんさんのブログ
2019年もカシオペアが奥羽南線まで乗り入れます。今年は復路も有り。秋田あたりでリネン整備やるのでしょうか。2019.08.17 川口にて
あしけんさんのブログ
8/14に起きた踏切事故の影響でEXE1編成が不足しています。そのため、所定ではMSE6連での運用がEXEα4連での代走となっています。修理の状況次第ですが、月末まで続く見通しです。2019.08.17 代々木八幡〜代々木上...
あしけんさんのブログ
JR東日本から借り受けたびゅうコースター風っ子を使用した風っ子そうやがいよいよ明日から稚内〜音威子府間で運行を開始します。今日はそれに先駆けて旭川からの送り込み回送がありました。2019.07.26 抜海にて2...
あしけんさんのブログ
小田急電鉄の海老名電車基地などで、「小田急ファミリー鉄道展 2019」が開催されています。例年、10月開催ですが今年は旧3000形公開の都合上なのか5月の開催となりました。明日5/26も開催されます。2019.05.25 ...
あしけんさんのブログ
185系による団体臨時列車「横浜セントラルタウンフェスティバル Y160記念列車」が運転されました。この列車に充当される車両は引退間近の形式が多くなっていますが、今年も多分に漏れず引退迫る185系を使用して運...
あしけんさんのブログ
相鉄旧7000系が4/29~5/6の間、10両編成で運行されています。10両編成が不足しているのでしょうか?2019.04.29 天王町にて2019.04.29 西谷~鶴ヶ峰間にて
あしけんさんのブログ
ジョイフルトレイン「華」による「お座敷 青梅 奥多摩号」が、川崎~奥多摩間で運転されています。485系のお座敷車も華を残すのみとなりました。送り込みのスジが昨年と変わり、稲城長沼まで20分停車するようにな...
あしけんさんのブログ
五能線を走るリゾートしらかみ橅を使用したリゾートぶなからすやま号が栃木アフターディスティネーションキャンペーン開催に合わせて運行されました。えきねっと事前予約でチャレンジしたものの乗車は叶わず。宇...
あしけんさんのブログ
2018年10月に常磐緩行線での運用を終了した209系1000番台ですが、3/16のダイヤ改正から中央線での営業運転を開始しました。E233系のグリーン車組み込み工事に伴う不足分を補います。昨日、今日は97Tでの運用で豊...
あしけんさんのブログ
代々木八幡駅が10両編成対応となったことで新宿行の各駅停車も10両編成での運用が開始されました。8000形が10両編成で各停運用に就く姿は非常に違和感があります。2019.03.17 梅ヶ丘にて2019.03.16 新百合ヶ丘にて
あしけんさんのブログ
2015年から長いこと工事が進められてきた代々木八幡駅の新駅舎および新ホームが供用開始しました。ホームは線路と線路の間に。小田急一の急カーブ上に設置された新ホームにはせり出すステップが設けられた場所も...
あしけんさんのブログ
東京メトロ丸ノ内線の2000系が2/23から営業運転を開始しました。営業運転2日目の今日は1、2編成が運用されていました。2019.02.24 四ツ谷〜赤坂見附間にて
あしけんさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。