あしけんさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全64件
E653系によるぶらり高尾散策号が運転されました。2020.11.28 日野〜立川にて
あしけんさんのブログ
毎年恒例、青梅~鎌倉間で臨時快速鎌倉紅葉号が運転されました。11/7,8で運転されたホリデー快速あたみ号と同じくB5編成が充当されました。この列車も来年あたりからE257系に置き換えられるのでしょうか...2020.1...
あしけんさんのブログ
小田急電鉄は医療従事者への感謝の気持ちを伝える「Thank youプロジェクト」として特別列車「Thank you ロマンスカー」を小田急全線で運行しました。近年、余剰気味になりつつあるMSE4連を活用した団体臨時列車や...
あしけんさんのブログ
3月に営業運転を開始した5000形の第二編成5052FがE71運用で営業運転を開始しました。2020.08.01 喜多見にて2020.08.01 狛江にて
あしけんさんのブログ
主に箱根登山線内(小田原~箱根湯本間)で走行している「赤い1000形車両」(1059F)を全線で特別に運行を開始しました。初日である今日はE14運用で相模大野からスタートしています。8月31日まで運行される予定...
あしけんさんのブログ
リゾートみのりに続いて2019年10月に運転開始した海里に乗ってきました。2020.03.21 酒田にて2019年10月に運転開始したばかりとあって、まだ新車臭が漂っていますね。車内を見てみましょう。今回乗った4号車はリ...
あしけんさんのブログ
2020年3月26日、JR東日本仙台支社より東北本線、陸羽東線を走るリゾートみのりが6月28日の運行をもって引退することが発表された。2020年6月に引退するジョイフルトレインは横浜支社の伊豆クレイル、盛岡支社のリ...
あしけんさんのブログ
営業運転を開始したE261系サフィール踊り子2号が東海道線を上ります。2020.03.14 川崎にて
あしけんさんのブログ
特にラストランと告知されているわけではありませんが、恐らく本日ラストランでしょう。東海道線を走るE259系で運転されるマリンエクスプレス踊り子号です。スジ自体は新宿発のサフィール踊り子に引き継がれます...
あしけんさんのブログ
700系の団体臨時列車が上り一本運行されました。泣いても笑っても残りはあと3/8ののぞみ315号のみ。この場所で700系を見送ることはもうありません。すべて2020.03.01 品川~東京間にて
あしけんさんのブログ
「池袋線レッドアロー号ラストランプロモーション」の一環として、同ラストランロゴデザインのヘッドマークが10110Fに掲出されています。2020.02.24 中村橋にて
あしけんさんのブログ
特急ロマンスカー湘南の宝石号が今シーズンの運行を終了しました。成城学園前~登戸までは緩行線を走行し、登戸で急行を待避。向ヶ丘遊園で快速急行を待避と定期列車の合間を縫って走る臨時列車のため、追っかけ...
あしけんさんのブログ
特急ほくほく十日町雪祭り号が大宮〜十日町間で運転されました。2020.02.15 宮原にて2020.02.15 北上尾にて
あしけんさんのブログ
3/8にラストランが予定されている東海道新幹線の700系ですが、残り約一か月の間、臨時列車と団体専用列車に充当されます。3/8までの東海道新幹線内での運転予定は以下の通りです。2月12日(水)のぞみ305号東京08:1...
あしけんさんのブログ
FC町田ゼルビアの監督・選手らとサポーターの結束を深めるために、貸切列車「特急ロマンスカー・ゼルビア号」がMSE4両(60052F)で鶴川から新宿まで運行されました。新百合ヶ丘あたりで待避することは予想に容易か...
あしけんさんのブログ
3月から営業運転開始予定の5000形通勤型電車の5051Fが多摩線での試運転を開始しました。2020.01.25 11:00 小田急永山にて2020.01.25 11:29 栗平にて
あしけんさんのブログ
2019年12月2日、JR四国から衝撃的な発表があった。「JR 四国全線で特急列車の自由席が1日間乗り降り自由となる「お正月四国堪能きっぷ」をWeb 限定にて発売いたします!おねだんは、2020年にちなんで、なん...
あしけんさんのブログ
Nikon Z50を2019年12月20日に購入しました。買ったきっかけとしては、「思った以上に良かった」からです。NikonがセンサーサイズAPS-Cのミラーレスに参入し、価格帯的にもスペック的にもどこをターゲットとして...
あしけんさんのブログ
2020年1月10日より、東京総合車両センターの山手線用E231系トウ506編成が、引退ヘッドマークを掲出しています。ついに山手線のE231系も終焉を迎えます。2020.01.11 恵比寿にて2020.01.11 目白にて
あしけんさんのブログ
毎年恒例の小田急ロマンスカー干支ヘッドマークですが、2020年分が既に掲出され始めています。2019.12.31 登戸にて2019.12.31 和泉多摩川にて2019.12.31 和泉多摩川にて2019.12.31 百合ヶ丘にて
あしけんさんのブログ
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
新型車両のデビューや旧型車の引退など、2025年の鉄道業界の予定は?
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
まもなく引退する、阪神電車の「青胴車」。歴代10種類の車両たちを振り返ります。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。