鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

きょうてつさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全1755件

  • 東急電鉄8500系で最後の1編成になっていた8637Fがその役目を全うして廃車回送されたそうですね。あの爆音をもう聞くことが出来ないのは本当に残念ですが、ご苦労様ということで。。。1枚アップしておこうと思いま...

    きょうてつさんのブログ

  • ちょうど12年前の今日は小田急5000形のネタ列車が走ったので地元で撮影していました。懐かしいです!まだ12年しか経ってない。。。いや、12年も経ってしまったんですねえ。人気があった5000形だけにものすごい数...

    きょうてつさんのブログ

  • 超一級の寒波のおかげで日本海側は豪雪に見舞われて、交通災害もあちらこちらで発生しているようですね。雪と闘うシーンはカッコイイですが撮影も大変(笑)過去にもアップしたのですが雪と闘うローピンを再現像...

    きょうてつさんのブログ

  • ロマンスカーミュージアム、モノクロ現像したものをもう1カット!もちろん3形式並びですよ(爆)カラーはもちろん良いのですが、モノクロでも超魅力的だと確信しています。カッコイイな!SE&NSE&LSE 2022.11.13

    きょうてつさんのブログ

  • ロマンスカーミュージアムでの撮影データをモノクロで現像してみました!これなかなかお気に入りに(笑)ロマンスカー血統の重みを感じませんか?お客様が帰られた後の彼らは。。。どんな会話をしているんだろう...

    きょうてつさんのブログ

  • 秩父鉄道の電気機関車たち。。。今後は真剣に撮影に行こうかと思案中です。今日はパレオエクスプレス撮影の合間、本当についでに撮影したピンクの可愛い罐でブログ更新です。デキ504号機、石灰石積載のために影森...

    きょうてつさんのブログ

  • 先日死神に連れられて廃車回送された185系OM08編成、一時あまぎ色に塗装変更されて人気を博していましたが、今日はその塗装変更後のデビュー戦だった、特急「上州踊り子」の1枚を再再掲で!佐奈田トンネル出口で...

    きょうてつさんのブログ

  • 湘南ライナーは平日しか設定が無いので、サラリーマンの私としては撮影機会が極端に少なくて。。。それでも東海道線の中島踏切で定番アングルをやっておきたかった。そんな中で何とか有給休暇をねじ込んで撮りに...

    きょうてつさんのブログ

  • 3年前の撮影ですが、再現像しましたのでご笑覧ください。お天気が悪くてあまり良い色が出ていませんが。。。カッコイイですね!実は真鶴カックンでの185系撮影はこの時が最初で最後(笑)消滅寸前でやっと記録が...

    きょうてつさんのブログ

  • 紅富士コラボ、小田急のお立ち台での1枚も忘れるわけにはいきません(笑)8000形の急行新宿行です!なぜかこの列車、ヘッドライトが点灯しておらず悔やまれました。むしろレアなのかもしれませんが、普通に点灯し...

    きょうてつさんのブログ

  • 紅富士コラボ3発目は。。。伊豆箱根鉄道での1枚です。185系と富士山を晴天の下で撮影しておきたくて出撃した際のついでの撮影(笑)やはりまだ真っ暗なうちから現着して紅富士を撮ろうとスタンバイしていました。...

    きょうてつさんのブログ

  • 185系 平塚~茅ヶ崎 2020.02.09

    185系 中島踏切     

    • 2023年1月17日(火)

    紅富士コラボ2発目は。。。東海道線・東海道貨物線が通る中島踏切での1枚。PF5086レ狙いで真っ暗なうちからスタンバイ!富士山が紅に染まるころやってきたのは185系の回送でした。15両と長いのでアングル内には収...

    きょうてつさんのブログ

  • 傘雲富士山とフジサン特急のコラボはいかがでしたでしょうか、傘雲は時間が経過すると二重になりちょっと驚きました。189系で運転されている富士山1号を傘雲ダブルになっているタイミングでシュート!思い出深い1...

    きょうてつさんのブログ

  • 富士山コラボもう少し続きます。今日は傘雲がかかった富士山バック。。。富士急8000系フジサン特急をご笑覧ください。なかなかきれいに撮れました!(再現像・再掲)富士急8000系 三つ峠~寿 2018.02.10

    きょうてつさんのブログ

  • 中央東線の名撮影地、三峰の丘は静岡県や神奈川県から見る富士山とはひと味違う姿を見せてくれます。訪問した時間がちょっと悪かったせいか、一番良い状態だったのがE257系撮影時でしたので選んでみました。懐か...

    きょうてつさんのブログ

  • 富士山バック、あまりに有名な小田急線の有名撮影地、秦野ストレートでの1枚もご笑覧ください。ここでは数多くの形式を撮影してきましたが。。。今回は7000形LSEを選んでみました!7000形LSE 渋沢~秦野 2018.0...

    きょうてつさんのブログ

  • 富士山がらみの1枚、この場所を外すわけにはいきません。185系踊り子105号、見事な富士山をバックに快走、菜の花を添えて!4025M 185系C3 三島二日町~大場 2020.03.06

    きょうてつさんのブログ

  • 中央線多摩川橋梁での富士山コラボ、この列車をアップしないわけにはいきません。189系M51編成、ホリ快富士山1号として富士山の麓まで行く姿は毎週撮影に行くほど大きな存在でした。この頃は良かったなあ。。。本...

    きょうてつさんのブログ

  • 中央東線の身近なところにも富士山バックが撮れる場所があります。もちろん私のことなので、超望遠で富士山をひきつけて。。。今日は今は懐かしい思い出になったE351系スーパーあずさの1枚を!ちょうど7年前の今...

    きょうてつさんのブログ

  • 今日の日付ネタ、ちょっと画質は悪いですが。。。まずはC108号機を持ってきました。何せかなり以前の銀塩撮影なもので。。。今度しっかりと撮影に行かなければいけませんね。あさかぜのヘッドマークがカッコイイ...

    きょうてつさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信