鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「青い森鉄道」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全1416件

  •  青森県青森市大字古館にある 東青森駅です  右側のとおりゃんせ橋を登ると 橋の中ほどに  ホーム出入口があり  下ると待合室がありました  縦に長い待合室です  時刻表  運賃表  ホームから見たJR貨物  駅名標  ...

  • 続きです。shuttle.hatenablog.com リゾートしらかみを降り立った後、普通列車で青森駅へ青森では今回青函連絡船メモリアル八甲田を見学しに行く事にしました。 〈目次〉青函連絡船メモリアル八甲田外観・駅から...

    堺の少年さんのブログ

  • 仙台旅行の後編です 盛岡にてカシオペア入線。入れ替え作業中。快速はまゆり1号。こまち、はやぶさ切り離し。青い森鉄道701系担当の普通八戸行き。三陸鉄道の臨時列車一ノ関行きに乗車し、北上まで向かいま~す...

  • 4/7の朝に、小柳のホーム青森寄りで青い森鉄道の浅虫温泉方面行列車を撮影しました。撮影数は3枚です。〇EH500-5号機牽引貨物列車(7066レ)〇青い森701系青い森701-2F 普通 野辺地行〇青い森703系青い森703-11F ...

  • 3月4日(月)本八戸駅からは八盛号で移動します高校卒業間近の女子高生4人がいまして、これから盛岡に遊びに行く模様話を聞いてると免許の話をしてたので、そのまま車を持てばバスはもちろん、列車も利用しな...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240414/09/pajero4900/5d/e6/j/o4032278415425595051.jpg

    青森駅停車中の車両

    • 2024年4月14日(日)

    下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡昨年青森に大人の休日倶楽部パスを利用して弘前、青森市内の喫茶店巡りをした時に青森駅のコンコースからJRの車両と青い森鉄道の電車の写真を撮影しました青森...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第076回。続いての訪問駅に到着。列車を見送ります。やって来たのは、野辺地駅。看板にもある通り、日本最古の鉄道防雪林がホームから望める駅です。駅舎ホーム側の...

  •  再びAN8905形「急行もりよし」に乗車します。元々急行用に5両製造されたAN8900形ですが、01〜04はすでに廃車。残る05編成が2020年に「笑EMI」にリニューアルされ、AN8808「マタギ号」、AN2000形「秋田縄文号」と...

  • 水戸 (茨城県)発 05:09↓ JR 常磐線 いわき行き(勝田05:15着, 日立05:39着, 湯本06:29着)いわき (福島県)着 06:38発 07:11↓ JR 常磐線 原ノ町行き(Jヴィレッジ07:38着, 浪江08:11着)原ノ町 (福島県)着 0...

  •  青森県青森市大字小柳字桂にある 小柳駅です こちらは、北側出入口です  待合所内に  時刻表 運賃表を見つけられずホームに出ました  駅名標  目時、矢田前方面へ  青森、東青森方面へ 2面2線 数日後  小柳駅南...

  • 水戸 (茨城県)発 04:58 (※ 勝田04:52発)↓ JR 常磐線・水戸線 小山行き(下館05:52着)小山 (栃木県)着 06:16発 06:25↓ JR 東北本線(宇都宮線) 宇都宮行き宇都宮 (栃木県)着 06:53発 06:57↓ JR 東北本...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第074回。続いての訪問駅に到着。列車を降り立ちます。やって来たのは、諏訪ノ平(すわのたいら)駅。駅舎脇の木々が微妙に赤く色づいていました。季節外れの紅葉で...

  • 今日は何の日?(4月10日)

    • 2024年4月10日(水)

    本日(4月10日)は、以下の出来事があった日です。嵯峨天皇の勅により天台宗の総本山、比叡山寺の寺号を延暦寺に改めた日。比叡山はこのお寺の山号となる。(823年(弘仁14年))板垣退助らが高知で日本初の政治結社「...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第073回。IGRいわて銀河鉄道を北上。2017年年末に宿泊地として下車した斗米(とまい)駅を通りかかったので車窓から、パチリ。年またぎ東北紀行斗米駅列車に揺られ...

  • 今日は何の日?(4月9日)

    • 2024年4月9日(火)

    本日(4月9日)は、以下の出来事があった日です。鎌倉幕府により隠岐島に流されていた後醍醐天皇が、島を脱出し京に向かった日。(1333年(正慶2年/元弘3年))琵琶湖疏水の開通式を挙行した日。(1890年(明治23年))第二...

  • 小山 (栃木県)発 05:43↓ JR 東北本線 黒磯行き(宇都宮 06:09着, 那須塩原06:57着)黒磯 (栃木県)着 07:03発 07:09↓ JR 東北本線 新白河行き新白河 (福島県)着 07:33発 07:37↓ JR 東北本線 郡山行き(須賀...

  • 青森県青森市大字矢田前字本泉(もといずみ)にある矢田前駅です   跨線橋の入り口に 乗り場案内を掲げています  (目時、野内方面)跨線橋傍には 「きっぷうりば」がありました    売り場内に 運賃表  時刻表  ホー...

  •  chankochanko.hateblo.jpカシオペアを撮影し、八戸に戻ってきました。 始発に乗る前と、新幹線の時間までホームでいろいろと撮影しておりました さて、始発の八戸駅から出発するまでに 青い森鉄道  EH500-59 八...

  • 2018.04.01 Sunday 18:53皆様こんばんは(^^)本日より平成30年度の新年度ですね〜!当鉄道でも新レイアウト建設工事の再開やまだまだ追いつかない所属車両弄り事業を引き続き行って参ります。さてさて・・・新年...

  • いわゆるキュンパス

    • 2024年3月29日(金)

    旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス 「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」(以下「キュンパス」)はバレンタインデー(2月14日)からホワイトデー(3月14日)の間の平日に発売されていたフリーきっ...

    imadegawa075さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。