鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「金沢」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全12473件

  • resize6204

    もうすぐお別れ381系

    • 11日(火)22時6分

    皆さん、こんばんは。お久しぶりです。仕事の多忙等で長い間お休みを頂ておりましたが、本日より少しずつではありますが、再開します。再開後はいよいよ定期運行終了が金曜日に迫った381系について思い出と共...

    NEX&SVOさんのブログ

  • 京浜急行電鉄京急本線金沢八景駅2番線に進入する都営都営5500形5514Fによる特急京急久里浜行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});都営5500形による特急京急久里浜行き側面表示です。2023...

  • 赤いステンレス車に乗っかって、こんにつあー!!土曜日は多摩センターガールズストリートライブに行ってきたのですが、その後別の場所へ移動したので、簡単に報告します。 ・・・ということで、汐入で下車しま...

  • 20240611a

    北陸新幹線を探る ⑤

    • 11日(火)0時0分

    …と言う事で新しくなった敦賀駅から延伸開業した北陸新幹線に乗り、福井駅で途中下車しておりますクラ駅長です。ぁ、各列車ごとの指定席特急券は個別に買っておりますよ。 元の在来線(北陸本線)は第三セクター...

  • 2006年5月の旅鉄日記。前回からの続きです。前回まではコチラ→ #1(~函館) #2(~秋田) 2006年に北海道の札幌から九州の鹿児島まで3586.8キロを新幹線と特急列車に乗って日本列島を駆け抜けてしまった4泊5日の...

    noricapaさんのブログ

  • JR西日本北陸本線小舞子駅訪問Part1の紹介です。今日からは、北陸本線小舞子駅を紹介します。写真の枚数が多いので、複数回に分けて紹介しますので、宜しくお願いします。小舞子駅1番線の駅名標(福井寄り)小舞...

    レッドボーイさんのブログ

  • 記念切符が残り4つとなりました。どれを最後にするか、さんざん悩んでおりましたが、ようやっと心を決めまして・・・まず、こちらをご紹介。港南台に引っ越して1年半後に発売された記念切符です。本当はこれを一番...

    みその33さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240608/14/kiyomizugojou/49/2f/j/o0800057015448895397.jpg

    キハ82系「南紀」その5

    • 10日(月)19時0分

    1992/1/12撮影 この日のメインは団臨ですが、「南紀」はこの日最後に撮影しました左側が造成地の徳和~多気だと思います3月に「南紀」はキハ85系化されキハ82系での「南紀」はこれが最後の撮影ですしかしホ...

  • 北越急行ほくほく線は上越新幹線越後湯沢駅と直江津/北陸方面との短結線として1997年に開業した路線で、在来線最高速度運転などで連絡特急はくたか等が運行されていたが、2015年の北陸新幹線金沢延伸で特急は走ら...

  • 20240610a

    北陸新幹線を探る ④

    • 10日(月)0時0分

    …さて北陸新幹線の新規延伸区間を探る旅ですが、新しくなった敦賀駅で時間を取ったものの、いよいよ実際に乗車する事になりましたクラ駅長です。 その前にもぅ1つ発見したんですが、左はグランクラスのシートカ...

  • ▼2024年3月16日に、北陸新幹線の金沢・敦賀間が延伸開業しました。これにより、北陸圏と首都圏とは一本でつながりました。 ▼一方で、関西圏から北陸圏へは在来線と新幹線の乗り継ぎが必要となりました。 ▼...

    kumoha2010さんのブログ

  • 私は旅行をするのが好きでしたが、コロナで旅行に行けなくなって以降、YouTubeで鉄道系チャンネルの動画を見て旅をした気分になり、現在もよく見ています。そのため、自分のおすすめに出てくる動画は鉄道系のもの...

  • 『特急サンダーバード13号乗車記(新大阪→敦賀)~2024年5月~』『のぞみ86号乗車記(岡山→新大阪)~2024年5月~』『特急やくも4号グリーン車乗車記②(松江→岡山)~2024年5月~』『特急やくも4号グリーン車乗…ameblo....

  • 1997年10月、長野新幹線が開業し、E2系8両編成が東京-長野間を走り始めた。区間も編成も短く、他の新幹線より地味な印象が10数年続いた。代り映えのしないE2系に飽きてしまったが、北陸新幹線金沢延伸を見据えて...

    nsyunzoさんのブログ

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年3月、期間限定で発売されたJR東日本全線乗り放題の企画乗車券「キュンパス」で、その北東北の未乗線区を乗り鉄しようと旅した際の様子をお送りしています。青森県内...

  • 旅の2日目は金沢からスタート。当初の予定では、北陸新幹線、ハピラインふくい線、IRいしかわ鉄道線に乗るだけだった。しかし、能登半島地震で被災し、そしてすぐに運転を再開したのと鉄道にも乗りたい。今日...

  • JR西日本北陸本線美川駅訪問Part3の紹介です。⇧前記事のつづき美川駅2・3番線ホームのベンチ3番線側にある。2番線の駅名標(福井寄り)JRのロゴは隠されている。3番線の駅名標(福井寄り)美川駅の2・3番線ホーム...

    レッドボーイさんのブログ

  • PHOTO:金沢文庫駅に到着するイエローハッピーターントレイン 京浜急行では、2024年5月27日(月)から、同社が保有する「イエローハッピートレイン」を「ハッピーターン」仕様に変更して走らせてい...

    TTIさんのブログ

  • 0107821 キハ28高岡

    高岡から福井へ2001-8

    • 8日(土)6時43分

    高岡のホテルα-1に泊まって、翌朝も高岡駅で撮影した。氷見線の気動車も撮っている。583系寝台特急を改造した419系も現れた。 それから北陸鉄道の石川線に寄った。剣に車庫があり、ここでも除雪用機関車を撮って...

  • 2024年3月16日のダイヤ改正で 北陸新幹線 金沢~敦賀駅間が延伸開業し、北陸本線の同区間が第三セクター(IRいしかわ鉄道・ハピラインふくい)に経営移管されました。これに伴い、名古屋・米原~金沢駅間を結んで...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。