鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「樽沢トンネル」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全27件

  • 2014年10月、JR吾妻線の岩島-川原湯温泉-長野原草津口間はダム建設に伴い新ルートに移設された。ダム湖に水没する旧線は吾妻川の谷間を走り、途中の吾妻渓谷には日本一短い樽沢トンネルがあった。2014年9月上旬...

    nsyunzoさんのブログ

  • 東京から150キロ程度以上離れた、景色のよい独断偏見10路線です昨日の「東京近郊で景色のよい鉄道路線を聞かれたら 独断偏見ベストテン」の続編で、今回は東京起点に150キロから300キロ程度までの、やや離れた地...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d4/6ede370d9d5e726e790e9a2091fc3630.jpg

    梅雨の晴れ間の吾妻線

    • 2024年1月15日(月)

    本日、1月15日も『日付ネタ』で・・・日本一短いトンネルとして有名だった、吾妻線の樽沢トンネルを潜る115系です。この3ヶ月前まで走っていた、高シマの旧国には間に合わなかったのが残念でした。1978年6月18日 ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230811/12/tgv844/48/85/j/o0800052815323752200.jpg

    八ッ場ダム、アガッタン

    • 2023年8月13日(日)

    吾妻川の渓谷にやってきました。ただ、ここまで濁っているのは見たことないですね。旧吾妻線の線路を走るレールバイク⇒「アガッタン」を予約してあります。乗り場はまだ先でした。八ッ場ダムの見晴台に来ました。...

  • 今回は「○年前の今日」シリーズから、9年前の今日(2014年6月21日)撮影した651系特急「草津」の写真をご紹介させていただきます。この日は八ッ場ダム建設でルートが変更となる吾妻線を撮影に日本一短いトンネル(で...

    sl-10さんのブログ

  • /livedoor.blogimg.jp/nuyo/imgs/9/7/97a9622d.jpg

    GWは吾妻・軽井沢

    • 2023年5月7日(日)

    今年のゴールデンウィークは最大で9連休の人もいたそうですが、我が家は至ってささやかな休日を楽しみました。やってきたのは吾妻峡。八ッ場ダムの建設により付け替えとなった吾妻線の廃線部分を利用した自転車型...

  • こんばんは。 昨日(4/22)、吾妻線 の 岩島駅 から 川原湯温泉駅 まで歩きました。 鉄道ファンの方であれば皆さんご存じかと思いますが、吾妻線 の 岩島-長野原草津口 間 は、八ッ場ダムの建設にともない 201...

    tokihirokojiさんのブログ

  • 651系「草津」 201406

    651系(特急草津)~吾妻線にて

    • 2023年3月30日(木)

    今月は、3.18ダイヤ改正で運用離脱した651系の写真のアップ回数が多かったですが、HDDを漁っていたら未アップのコマがありましたので、しつこいですが引退記念にもう1枚ご紹介させていただきます。撮影は2014年6...

    sl-10さんのブログ

  • f:id:masaru-arameya:20230313100308j:image

    八ッ場ダムと吾妻線旧線

    • 2023年3月17日(金)

    太子線跡をポタした後は、長野原草津口駅から吾妻線沿いに進みます。八ッ場ダムのダム湖エリアに入りました。現在の吾妻線は右岸に渡っていきます。そういえば線路付け替え後の吾妻線に乗ったのは初めてでした。...

  • JR東日本の651系特急「草津」の運行も残すところわずかになってきた。2014年、651系「草津」を吾妻線で何度も撮影した。ちょうど、ダム建設に伴う線路付け替えで川原湯温泉駅周辺で撮影できなくなるので頻繁に足...

    nsyunzoさんのブログ

  • 探索日 2017/05/05八ッ場ダム建設にともなう線路移設切り替えは2014年10月1日ダム運用開始は2020年4月1日『吾妻線旧線(岩島~長野原草津口)【前編】』探索日 2017/05/05八ッ場ダム建設にともなう線路移設切り...

  • 日本一短いトンネル

    • 2022年12月28日(水)

    吾妻線の岩島・川原湯温泉間にあった樽沢トンネルは日本一短い鉄道トンネルとして知られていた。長さは7.2mであるので、車両1両の半分に満たない。しかし、八ツ場ダムの建設に伴い吾妻線は線路を付け替えることと...

  • 吹割の滝をたのしんだ後は、八ッ場へブログには何度か登場しておりますが、八ッ場との出会いは、川原湯がダムへ沈む前からダムを見るとあの静かな温泉街を思い出すのですダムへ続く道も歩いたなぁ〜樽沢トンネル...

  • 2014年秋、それまで日本一だったという吾妻線(群馬県)の「樽沢トンネル」が、ルート変更で使用されなくなり、JR線で最も短いとされるトンネルとなったのが、呉線(広島県)にある「川尻トンネル」です。これが地元...

    901000さんのブログ

  • 吾妻渓谷に沿って旧吾妻線の線路を辿りながら歩いていきます樽沢トンネル。日本一短いトンネルですトンネルを作った理由は、諸説あるようですが、定かなものはないらしい??だそうです今はトロッコで走ることが...

  • 本日は9月の30日、こちらは八ッ場ダムにより廃線区間となりました吾妻線線路跡にやって参りました。ここからは徒歩です。廃線沿いを歩きます。数百メートル歩いた所でしょうか。目的の樽沢トンネルにやってまいり...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210829/11/daikon1980/26/6c/j/o1080081014993384887.jpg

    @大前

    • 2021年8月29日(日)

    吾妻線の終着駅、大前まで来ました。115系運用時代に一度来たきりでしたが…当時の印象と違わず、駅前には何にもないですね(+_+)下り列車を下車すると、車掌さんが折り返し業務を進めながら全ての乗客のきっぷをチ...

    DAIKONさんのブログ

  • 陸奥岩崎駅です。昔はわたしの旅スタンプが設置されていました。現在は列車交換できない駅構造に変わりました。駅構内。また、陸奥岩崎~十二湖駅の間に日本一短い仙北岩トンネルがあります。群馬県八ツ場ダムに...

  • 19970930w横軽最終日185

    185系の思い出(2)

    • 2021年3月19日(金)

    1997.9.30 横川元々普通列車の運用を考えて作られた車両の為か、座席のリクライニング化が行われて特急らしい設備を持つようになっても、普通列車としての運用があちこちで見られました。横軽間の下り最終普通列...

  • 今更ではございますが『2020.8. 五能線沿線巡り (2)』天候に恵まれた日日ざしを浴び首と腕が日焼けで真っ赤そして虫の大量発生さらには蛇の出現 (何かの使いかも!?)そんな深浦町森山海岸「賽の河原」からの...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。