鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「券売機」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全10832件

  • 今回の【駅】シリーズは、愛知県蒲郡市東端部、三河湾沿いに広がる住宅地に位置する東海道本線の駅で、現在は複合リゾート施設「ラグーナテンボス」への最寄駅として機能している、三河大塚駅 (みかわおおつかえ...

  • 20240605a

    北陸新幹線を探る ①

    • 5日(水)0時0分

    …と言う事で、続いてるような新たなような報告ですが、北大阪急行と同じく今年の春から延伸開業した北陸新幹線の敦賀~金沢を探るべく、4月下旬に日帰りで出掛けてきましたクラ駅長です。世間的には「金沢から敦...

  •  6月に入ったばかりなのに昨日はゲリラ豪雨で足止めされました。 傘を持っていなかったので雨宿りして何を逃れましたがゲリラ豪雨は止んだら動こうと雨宿りしていても長い時がありなかなか止まないので傘を買お...

  • 旅行4日目(最終日)は、当時2000系で運行されていた長野電鉄の特急で長野に戻り、晴天の下、篠ノ井線の「日本三大車窓」の一つである姨捨付近を通って塩尻へ。そこから特急あずさで帰路につきました。3日目へ戻...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/05/10-9.jpg

    倉吉駅(JR山陰本線)

    • 4日(火)17時0分

    スーパーはくとの始発駅倉吉駅は特急も止まる山陰本線の主要駅です。スーパーはくとの始発駅でもあります。 橋上駅舎となっていますが、ホームは2面3線構造となっています。 みどりの券売機プラスはありますが...

    駅ラブさんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、埼玉県志木市西部の住宅街に位置する東武東上本線(通称:東武東上線)の駅で、西側には志木ニュータウンが広がり、北側には駅名の由来であり、桜の名所となっている柳瀬川が流れている、...

  • こんにちは。前回の続きです。府中焼きを食べ、府中駅にもどってきました。写真の通り府中駅のみどりの窓口は2020年に閉鎖され、みどりの券売機プラスが設置されています。府中 19:42発 普通 岡山行き府中から...

  • JR西日本北陸本線松任駅訪問Part5の紹介です。⇧前記事のつづき松任駅の2・3番線ホーム福井方面を背に奥が金沢方面2番線ホーム3番線ホームJR西日本金沢総合車両所松任本所への側線であるが、廃止されてる為、線路...

    レッドボーイさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/05/2-8.jpg

    松崎駅(JR山陰本線)

    • 3日(月)17時0分

    東郷温泉松崎駅は東郷温泉に近い所にある駅ですが、駅前は温泉街というより住宅街の雰囲気です。 2面2線構造となっており、3番のりば部分は資材置き場になっています。   終日無人駅です。   駅舎内...

    駅ラブさんのブログ

  • JR京都駅の在来線改札内です。新幹線乗換改札口へ向かう階段を降り、回れ右すると…カレー屋さんがあります。在来線しか利用しない京都駅ユーザーには知名度低い店なのかも。在来線改札内ですが、JR東海のグループ...

  • 今回の【駅】シリーズは、愛知県東部、新城市の西部郊外に広がる住宅地に位置する飯田線の駅で、戦国時代に存在し、竹田軍と徳川軍の「野田城の戦い」の舞台となった野田城跡への最寄駅、そして古い木造駅舎が今...

  • ネットを見ていたら、「プレジデント・オンライン」に、「みどりの窓口削減計画」はなぜ失敗したのかという記事が掲載されていた。私もJR東日本のみどりの窓口削減について、先月記事を書いた。今日アップされた...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240129/01/shonan-shinjukuline/f4/93/j/o0602040015394902431.jpg

    【札沼線】篠路駅

    • 2日(日)19時0分

    あいの里教育大駅の次は篠路駅へ南口の駅舎。あいの里教育大駅とはうって変わって少しローカルムードが漂っています。こちらはみどりの窓口、券売機等の営業関連は南口に集約されています北口の駅舎は簡素なもの...

  • 長府紀行 1 / 青春18令和6年春紀行 4日目 令和6年の4月に入ったある日、青春18きっぷを使って山陽本線の埴生駅までやってきました 埴生駅 ここから歩いて、 「ドライブインみちしお」まで歩いてきました そ...

  • こんにちは、カルです。今回はJR四国が発売している「阪神往復フリーきっぷ」使い、愛媛から神戸、大阪へ安く、快適に移動する方法を紹介します。阪神往復フリーきっぷとは阪神往復フリーきっぷとは、四国島内の...

  • 今回の【駅】シリーズは、長野県南信州地域の中心都市である飯田市の市街地に位置する飯田線の主要駅で、多くの列車が始発・終着としている飯田市の代表駅、飯田駅 (いいだえき。Iida Station) です。標高512mで...

  •  本日、友人から誘われ場外馬券場に行きました。 競馬は好きですが当たらないので乗る気ではありませんでしたが「少額ならまぁいいかぁ」と思い何レースか購入しましたが当たらず誘い主も当たらずでしたが、予想...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/19/hunter-shonan/22/0b/j/o1600120015446131495.jpg

    加須のスペーシアXと文化祭

    • 1日(土)19時3分

    今朝は7時に出発、車内では提出期限切れの「宿題」と化したブログ書きをギリ8時までに済ませた。今日の目的地は、今日限定運転、太田始発東武日光行き「OTAスペーシアX」撮影を軸に沿線文化祭見物。実は、当初目...

  • 地下鉄銀座線の浅草駅を降り、東武線の改札へと向かう階段を上がる。今日は、明日の2022年3月6日(日)限りで引退する350型および特急きりふりに乗りに来た。前日に東武線の駅を使う用事があり、そのとき、ふときり...

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/05/1-6.jpg

    青谷駅(JR山陰本線)

    • 1日(土)17時0分

    青谷駅は旧青谷町の中心駅ですが、現在は無人駅となっています。 ホームは2面3線構造となっています。 定期券発売対応の自動券売機があります。   駅舎は数段高いところにあります。   待合スペース...

    駅ラブさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。