鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「DMV」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 301~320件を表示しています

全628件

  • 今年(2022年)も3月12日にJRグループのダイヤ改正が実施されました。今年も新線の開業はなく,新型コロナウィルス感染症のまん延による輸送量減に対応し,山手線でも最混雑時間帯の列車が10%ほど削減されるよう...

    kurikomashaさんのブログ

  • 2022年1月乗車記。徳島県南部と高知県南東部を走る阿佐海岸鉄道に2021年12月25日から線路と道路の両方が走れる乗り物DMV(デュアル・モード・ビークル)の世界初の営業運転が始まった!これに乗るに...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。かつて、輸送人員の少ない国鉄路線におきまして、機動的な運用とコストが低い点に着目されて導入が決まったレールバス、と呼ばれる気動車。後に鉄道車両メーカ...

  • DMV

    • 2022年3月1日(火)

    おばんでございます。昨年12月から、徳島で日本初というよりは、世界初となる道路でも線路でも走れるマイクロバス、DMV、デュアルモードビークルが初めて営業運転を開始しました。そのDMVは、電車とバスとの乗継...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220226/16/behind-the-mask-1224/7d/d0/j/o0607108015080350741.jpg

    ひのとり初乗車

    • 2022年2月28日(月)

    近鉄線の大阪難波駅から乗った列車は、新しく名阪特急の看板列車となったこの列車です。赤い車体が特徴的な列車、特急ひのとりです。この列車がデビューしてもうすぐ2年になりますが、ようやく乗りに来ることがで...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220216/17/behind-the-mask-1224/31/73/j/o0607108015075936221.jpg

    特急うずしおで岡山へ

    • 2022年2月28日(月)

    今回の鉄旅も2日目になりました。1日目はDMVを心ゆくまで堪能して大満足でしたが、2日目もとことん鉄道づくしの日にしたいと思いました。朝の徳島駅です。2日目はここ徳島駅からスタートしました。最初に乗る列車...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220216/16/behind-the-mask-1224/22/79/j/o0607108015075907357.jpg

    DMVに乗りました(後編)

    • 2022年2月27日(日)

    世界初の乗り物であるDMVに乗って終点の道の駅宍喰温泉にやってきました。徳島県の地方の町ながら世界初の乗り物が走るというだけあってDMVをPRしています。右側に見えるホテルで日帰り温泉に入れたので、ゆっく...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220216/14/behind-the-mask-1224/0a/1d/j/o0607108015075872150.jpg

    DMVに乗りました(前編)

    • 2022年2月27日(日)

    徳島駅からJR牟岐線で阿波海南駅まで移動した後は第三セクター鉄道の阿佐海岸鉄道に乗り換えます。まるで鉄道の駅というよりはバス停のような感じですが、このとき乗ったのは世界初のあの乗り物です。去年の12月...

  • 【高松、徳島方面】堺東 (大阪府)発 05:05↓ 南海電鉄 高野線 難波行き(難波05:23着)新今宮 (大阪府)着 05:20発 05:32↓ JR 大阪環状線 外回り大阪 (大阪府)着 05:49 {05:48…土休日}発 05:58 {06:00…...

  • 2019年12月乗車記。海部駅で牟岐線と接続する阿佐海岸鉄道も乗りつぶし・完乗する。将来的にDMVが牟岐線海部~阿波海南間で走る?阿佐海岸鉄道はトンネルが主体の路線で車内はクリスマス仕様のイルミネーシ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220213/08/2010superexp/19/45/j/o1080060715074366011.jpg

    DMV三兄弟

    • 2022年2月13日(日)

    DMV三兄弟#阿佐海岸鉄道

  • 阿佐海岸鉄道のDMVが令和3年12月25日より運行を開始したことにより、甲浦駅まで乗り入れていた高知東部交通のバスは、阿佐海岸鉄道との接続バス停を変更したため、一部路線を変更しました。写真は、阿佐海岸...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220204/19/kisyatabi-etsurakukan/d2/a0/j/o0713047615070596916.jpg

    西の方に行くなら四国

    • 2022年2月4日(金)

    ブログネタを探していたら、ちょうど10年前の2月4日の画像がありました。国鉄色キハ30の3連です。場所をクイズにしようかと思ったら久留里線と出てました(笑) はい、木更津駅です。西日本で行ってみたい場所は?▼...

  • あっちへ行ったり、こっちへ来たりしながらDMVを夕方まで追いかけましたが、光線の関係から撮影できなかったポイントがあったため、大阪へ帰る途中、ちょっとだけ寄り道をしました。 DMVがコンクリート橋を渡るア...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/88/609b6caae7db259c342afc03f1001cb8.jpg?1643171991

    バスがレールの上を走る

    • 2022年1月26日(水)

    徳島県でバスが列車用のレールを走り、今まで終点だった駅からはバスとして道路を走る、ということが現実化しました。鉄道に興味がない人は知らないかもしれません。DMV (デュアル・モード・ビークル)と言います...

  •   道の駅宍喰温泉から街を歩いて、宍喰駅にやって来ました。ここから海の駅東洋町まで、3回目のDMVです。   鉄道の高架をくぐると、撮影スポットの看板がありました。ちょっと前までは何でもない道端だったとこ...

  • PHOTO:阿波海南駅に到着したDMV(931) 2021年12月25日、ついに「世界初」の乗り物DMV≪デュアル・モード・ビークル≫が、徳島県の「阿波海南文化村」と国道55号線にある「道の駅宍喰(...

    TTIさんのブログ

  • PHOTO:阿波海南文化村に到着するDMV 2021年12月25日、ついに「世界初」の乗り物DMV≪デュアル・モード・ビークル≫が、徳島県の「阿波海南文化村」と国道55号線にある「道の駅宍喰(「しし...

    TTIさんのブログ

  • 阿佐海岸鉄道は一部の区間で海が見えるところを走ります。同じ場所を反対方向の山の中腹から俯瞰することもでき、2017年6月に臨時の団体列車がキハ185系特急「うずしお」として阿佐海岸鉄道まで乗り入れたときは...

  • 前回の続き。JR四国のフリーパスを使って、鉄道で四国1周の旅に行ってきた。ここでいう四国1周とは、JR四国のフリーパスで対応している範囲のこと。今回利用したのは四国DC満喫切符。フリーエリアはJR四国の全線...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。