鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「金光臨」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全55件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220319/08/kakogawa86/f0/96/j/o0707047215089765088.jpg

    581系を使った金光臨

    • 2022年3月20日(日)

    2009年6月14日にJR神戸線大久保駅で写した581系を使った金光臨です。

  • 先日、休みで天気が良かったので一日撮影をして回りましたこの日は滋賀奈良方面の国鉄車を撮っておこうと、まずは朝ラッシュ時の草津線直通の国鉄車を撮りました113系L3+L12編成国鉄車と行っても単色抹...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220104/18/kakogawa86/5f/d3/j/o0560032315056505206.jpg

    117系色々

    • 2022年1月17日(月)

    きょうは1月17日なので117系の色々な写真です。山陽本線大久保駅にて(左)加古川駅にて(金光臨)加古川駅にて(天理臨)地上ホーム時代の姫路駅にて和歌山駅にて岡山駅にてサンライナーは3月のダイヤ改...

  • お待たせしました。2021年を迎えた朝。7時頃にホテルをチェックアウトし、日の出前の倉敷駅へ。倉敷駅舎。商業施設も入り、貫禄のある駅舎です。3日目の日付印を入れてもらい、改札を入場。2021年初の乗車列車は...

  • こんばんは、大相撲が終わった週の1週間は地獄のように感じるのですが、不思議と今週は楽に過ぎ去ってくれました。いつもは「大相撲ロス」で活気がなく、何をするにしても・・・とふざけた社会人なんですが・・...

  • 最近はなくなったJR貨物の広島公開ヘッドマークを順光で撮りたいと思って岡山へ向かっています。 EF66 24に付いたヘッドマークです。 他にもEF200試作機。 EF66 30旧更新色がきました。 金光臨の運転がありました。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • 今日は485系です。そんな訳で↑は2010年6月に撮った485系A06編成の9334M…ええ、金光臨の復路ですな。コチラは前に貼ったヤツの別カットなんだがテールライトが灯ったクハ481-326の横顔がいい感じなんで貼っておこ...

    ガトーさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210804/20/kakogawa86/8d/b2/j/o0707053014982238288.jpg

    金光臨

    • 2021年8月6日(金)

    2009年4月5日に加古川駅で写した金光臨です。最近はコロナ禍のためか運転されてないようです。以前は色々な車両で運転されていましたが、最近運転されていた時は117系ばかりでした。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210726/23/koasarocks/6f/83/j/o1014088214978084487.jpg

    未練。

    • 2021年7月28日(水)

    みんなしてコレで盛り上がりすぎwww【NHK】開会式 ピクトグラム50個パフォーマンス! | 東京オリンピック東京オリンピックの開会式で話題を呼んだ「ピクトグラム50個の連続パフォーマンス」をもう一度!最初...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210505/09/kakogawa86/df/4c/j/o0772057914936961876.jpg

    金光臨 117系原色

    • 2021年5月7日(金)

    2013年に加古川駅で写した金光臨(117系)です。

  • 主に雷鳥で使用された京都総合運転所の485系列ですが、末期は金光教信者の団体列車(いわゆる金光臨)にも頻繁に使用されていました。2009年頃までは583系でしたが、それ以降は基本的に485系が充当されていました...

    mc8409さんのブログ

  • 金光駅

    • 2021年2月16日(火)

    金光(こんこう)駅 (岡山県浅口市)隣の駅上り → 新倉敷駅下り → 鴨方駅神戸起点 174.9km1901年(明治34年)8月、山陽鉄道の、玉島(現 新倉敷)~鴨方間に、金神駅として新設開業1906年(明治39年)1...

  • 取材日 2021年1月8・9日JR神戸線(山陽本線)神戸駅では、2020年12月25日に5番のりばの昇降式ホーム柵が稼働開始されました。JR西日本管内で昇降式ホーム柵が稼働中の駅はこれで6駅目となり、兵庫県内では六甲道...

  • 047山陽本線 金光20191022

    山陽本線 金光~福山

    • 2020年11月20日(金)

    岡山都市圏を離れ、新倉敷駅の次が金光駅です。金光駅は、鉄道ファンなら言わずと知れた「金光臨」の行き先となる駅で、宗教法人金光教の本部があります。途中の笠岡駅と大門駅の間が岡山県と広島県の県境になっ...

  • 筆者が最初に導入したNゲージのブックケースものセットは,これです.現在は出番が減っていますが,長い間「金屋代鉄道」(この言葉もまだありませんでした)の顔でした.本日は,TOMIXのキハ181系「はまかぜ」を紹...

  • JR西日本の新たな長距離列車ウエストエクスプレス銀河。今年5月8日から京都(大阪)~出雲市間の夜行特急列車でデビューするはずでしたが、新型コロナの影響で延期にそして、ついに今週の金曜日(9月11日)から感染症...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200821/19/hide-express/46/2b/j/o1360102414807578639.jpg

    2003年の姫路駅

    • 2020年8月21日(金)

    先日、「地平時代の姫路駅播但線ホーム」のブログで2008年の播但線ホームを取り上げましたが、過去の画像を探っていると2003年の姫路駅界隈の写真が何枚か出てきましたので、お楽しみいただきます。 2003年10月...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200611/23/kijinoblog/48/d5/j/o4898326514772790400.jpg

    5/10 PF1128 3段積載チキ

    • 2020年6月12日(金)

    5/10東福山にチキ5500,6000の14両編成がいると情報をいただき、山陽本線に行ってきました。1748M D-06 @金光工9382レ EF65 1128+チキ @金光釜は1128!最近よく動いていますねフル積載・3段積載かっこよかったです...

  • P1000715

    夜行急行列車きたぐに 2008

    • 2020年5月27日(水)

    2008年2月10日朝、新大阪駅に到着する「きたぐに」583系のB06編成。大阪と新潟間を運転。その後583系を見たのは「金光臨」だけとなりました。。翌3月に廃止となる寝台特急なは・あかつき、寝台急行銀河を記録する...

    901000さんのブログ

  • 5月17日(日)。本日は、北陸本線、米原-木ノ本駅間を、SL北びわこ号が運行する予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大による、緊急非常事態宣言が発令され、運行中止と成りました。コロナウイルス感染も、収...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。