鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「芸備線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全3754件

  • 水仙の咲く

    • 2024年3月18日(月)

    水仙の咲く路を、朱色の快速列車が駆けてゆく。まだ寒さも残る安定しない天気のもと、でも春は少しずつ近づいている。芸備線 西三次~志和地

  • 1.  3832D  矢賀戸坂240212

    芸備線探索

    • 2024年3月18日(月)

    おばんでございます。画像が溜まり気味ですので今夜も2月12日のカットからUpします。天気も良くこの日は自転車でロケハンも兼ねて沿線へ矢賀を過ぎて。。。ちょうど列車も来るので1枚。3832D自転車を走らせ峠...

  • みなさんこんにちは。ゼルファーです。今回は前回に続いて、国鉄特急型381系電車に乗車した時の記録を取り上げます。​​12:41 備中高梁停車総社駅を出発して17分、備中高梁駅に到着です。備中高梁駅は伯備線内のダ...

  • 広島市安佐北区にある芸備線・安芸矢口駅のバリアフリー化工事完了の記念式典が開催されました。屋根とエレベーターのある跨線橋とバリアフリートイレの供用が開始され、地域からの感謝状贈呈やテープカット、渡...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134220938/rectangle_large_type_2_bd0a85fd11dc1205ed78826add57a893.jpeg?width=800

    芸備線ネコ駅長二代目就任式

    • 2024年3月17日(日)

    芸備線志和口駅のネコ駅長と副駅長の就任式に、来賓として列席いたしました。広島市安佐北区にある志和口駅は、住民から「ネコ駅長りょうま」と呼ばれ、2万人もの人が会いに来るなど、地域で親しまれた野良猫がい...

  • 秋も見どころがたくさんある芸備線高(たか)駅と豊かな田園風景通って撮影した写真をご覧ください備後西城方面に植えられた大銀杏と柿の木備後落合行午後便がやってきました これも駅前の桜同様に開業時に植え...

  • 切通峠を越えてここは線路を渡る通路道路から見下ろすのが定番らしいが切通状の峠をキハ120が唸ってサミットを越えてくる雰囲気はかっこいい!2024-03-09 芸備線 小奴可~道後山 443D降りやまぬ峠でも定刻に列車...

  • 切通峠を越えてここは線路を渡る通路道路から見下ろすのが定番らしいが切通状の峠をキハ120が唸ってサミットを越えてくる雰囲気はかっこいい!2024-03-09 芸備線 小奴可~道後山 443D降りやまぬ峠でも定刻に列車...

    c571df501さんのブログ

  • JR西日本 路線一覧

    • 2024年3月16日(土)

    JR西日本 路線一覧JR西日本の路線をまとめました。各路線の「区間」にリンクを設置しています。①北陸エリア路線名区間大糸線Ōito Line南小谷-糸魚川高山線猪谷-富山氷見線高岡-氷見城端線高岡-城端七尾線Nanao L...

  • こんにちはOLIVEです今回は381系やくも満喫旅のPART5『381系やくも満喫旅 PART1 リバイバル第3弾!「緑やくも」塗装編成に初乗車!』こんにちはOLIVEです今回からは昨年の年末に行った岡山・鳥取の乗り鉄旅につい...

  • 備後落合駅で出発を待つ、奥(3番ホーム)の芸備線新見行、真ん中(2番ホーム)が芸備線広島方面の三次行、手前(1番ホーム)がこのあと出雲坂根駅でスイッチバック運転を行う木次線。2024.3.15 14時30分頃の風景...

  • こんにちはOLIVEです今回は381系やくも満喫旅のPART4『381系やくも満喫旅 PART1 リバイバル第3弾!「緑やくも」塗装編成に初乗車!』こんにちはOLIVEです今回からは昨年の年末に行った岡山・鳥取の乗り鉄旅につい...

  • 夕空へ向かって

    • 2024年3月15日(金)

    夕空へと向かい、そして去ってゆく。西の空の暖かい橙色を見て、春の足音を感じながら...。芸備線 七塚~山ノ内

  • プロの鉄道カメラマンの方も撮影されているJR芸備線高駅ここと集落の風景に惚れ込んで鉄道と風景を絡めた写真を撮影し続けています商店のご主人夫婦が手入れされた季節折々の花が駅前で迎えてくれます駅入り口...

  • 今回の【駅】シリーズは、広島県庄原市北東部、西城川沿いの小さな盆地に位置する芸備線の駅で、一応、比婆山への登山口ではあるものの距離が遠く、間違えて下車してしまうとエラい目に遭ってしまう駅(最寄駅は木...

  • こんにちはOLIVEです今回は381系やくも満喫旅のPART3『381系やくも満喫旅 PART1 リバイバル第3弾!「緑やくも」塗装編成に初乗車!』こんにちはOLIVEです今回からは昨年の年末に行った岡山・鳥取の乗り鉄旅につい...

  • 連投になりますが、このブログでこれを取り上げない訳には参りません。 非常に短い記事ですが、共同通信社のサイトに、2024年3月13日20時47分付で「芸備線『今のまま持続難しい』 再構築協議会初会合へ見解―JR...

  • 吹き荒れて

    • 2024年3月13日(水)

    始発列車が備後落合で折り返す間に、雪がかなり降ってきた。時折視界がなくなるくらいになる中でも、列車は定刻どおりに。芸備線 道後山~備後落合

  • 雪の花が咲いた

    • 2024年3月12日(火)

    雪の花が咲いたような樹々。春が近いこの季節ならではの風景に息をのみ、もう今シーズンは最後かもしれないと思うと名残惜しくなる...そんな寒い朝。芸備線 備後落合~比婆山

  • 3月10日 またまた県北へと芸備線から木次線午前中撮影行芸備線東城駅 始発便(新見行)はすでに発った後(AM5時22分発!乗る人いるんだろうか) 地元の方が撮影した芸備線写真展が待合室に掲示されてま...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。