鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「稲刈り」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全1515件

  • もうすぐ稲刈り

    • 2023年8月21日(月)

    8/12 撮影まだ8月上旬なのに稲穂は黄色く色づいてました間もなく稲刈りそう言えば、自宅近くの梨農家では『新米』が販売されてました もう新米かよ真夏の列車交換、いや~38度はやはり「暑い」 Nikon D850 A...

    c57c56さんのブログ

  • 猛暑は続いている。小湊鉄道沿線でも稲刈りが始まっている。 朝の里見駅。いつもは朝市などのお客で賑わうのだがこの暑さで人影も疎らだ大戸の田んぼの実り実りの時を迎え稲刈りの準備が始まっている大久保の田...

  • しおさい12号狙いでしたが、曇ったのでそれまで撮った255と259を。 モノサクは夏らしさを残し、稲刈りの季節となっていました。

  • 総の国の特急電車⑤

    • 2023年8月20日(日)

    2023.8.19 総武本線 飯岡‐倉橋 『穂が出てからの毎日の最高気温の累積が1,000℃を超えたら稲刈りすべし』。 以前新潟に住んでいたとき、稲作農家の方がそう教えてくれた。 ということは今年は例年になく早く...

  • 厳しい暑さの中、撮影が続きます。撮影ポイントは毎回ほとんど変わりません。進歩がないですね(笑)。(ふじさん2号)予定していた最後のポイントにやって来ました。ここは木蔭があり、涼みながら遅れの上りを待...

    mikunさんのブログ

  • 小田急線に比べて御殿場線沿線の稲の色付きは早いです。まだ少し青さは残っていますが、稲穂が頭を垂れています。9月の中旬が稲刈りシーズンですね。相変わらず猛暑が続いているので出来るだけ早い時間に現地に到...

    mikunさんのブログ

  • 今夜も8月12日の高徳線をご覧頂きます。 阿波踊り期間中の午後のキハ撮影での定番といえば「吉成」らしいのですが、嬉しいことにこちらの撮影地を首都圏色編成のキハ47も通過してくれました。今回も首を垂れる稲...

  • 今夜は気持ち良く酔っ払ったので今回のお盆遠征の写真もアップしておきます。 今回のメインは山口線の「DLやまぐち号」でしたが、8月12日は現地の天気予報がイマイチだったので予定を前倒して初日に四国に寄り道...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230815/00/chamonix4328/34/3c/j/o0900060115325313478.jpg

    北陸本線 2023年7月 vol.3

    • 2023年8月17日(木)

    ■7月16日(日)色々撮った後、南条~王子保の区間で粘る事にしたが、そろそろ来る特急「サンダーバード34号」の大阪方に681系付属編成の旧色が連結されているのを事前にチェックしていた為、それを何とか撮れるポ...

  • 006A4132-2.jpg

    台風接近前に

    • 2023年8月16日(水)

    お盆の長期休暇は台風を懸念して休暇初日にいつもの小湊へ。結果的には台風7号の進路が西へ反れて千葉は大した影響無かったですけどね。今までイン側からしか撮ったことが無い村上のカーブでたまには気分を変えて...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 所用で久しぶりにいすみ鉄道の小さな祠へ行った。周辺で稲刈りが始まっており祠の周辺も黄金色に染まっていた。 上総大久保駅のちいさな向日葵畑が満開になった。いすみ鉄道の小さな祠祠の下り方向小谷松方面大...

  • 猛暑が続く8月も10日を過ぎ稲穂が垂れまもなく稲刈りが始まりそうだ。小さな向日葵畑は日増しに花が増えている。実りの時大戸の田んぼ久保の田んぼ大久保駅の小さな向日葵畑朝の向日葵夕方の向日葵

  • 2023年6月25日 4010M しおさい10号

    青田の季節

    • 2023年8月9日(水)

    6月頃の田んぼは一番青々しい色調です。今はもっと黄色くなって穂が出来ている頃でしょうか?千葉ではお盆休み明けから本格的に稲刈りが始まります。田植えから稲刈りまであっという間ですね。総武本線 佐倉-物...

    熊猫さんのブログ

  • 今年度で入れ替えされる8500形を、この日は桐生線の藪塚ー阿左美で待ち構えることにします。8561編成8574編成数年前に350形の特急しもつけを撮影に行ってた時、宇都宮線の8000形をあまり撮影...

  • 「父ちゃん、『母ちゃんアンケート•水鏡』の準決勝の結果はどうなったんだえ?」「締切を過ぎたので、ここで結果発表です」①番暮れ泥む北しなの線(長野県上水内郡信濃町)0票 この画像より美しい風景の画像はた...

  • EH200の掘り鉄の続きです。 6号機から11号機まで、順に見ていきたいと思います。 EH200-6 2020年6月撮影 (D4)水鏡を撮りたくて早朝出発で撮影した写真ですが、残念ながら田植えの後でした。もう何日か早く撮影に...

    fmimaaさんのブログ

  • 「父ちゃん、今大会もいよいよ準決勝を迎えることになったよう♪」「みなさまのご回答によりベスト4は以下の4点の画像が選ばれました」「というわけで、今回はこの4点な画像の中から決勝戦に相応しいと思う2点...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1e/29871758fa44333e0b1c7c9e00f710e3.jpg

    田植え2021/西武多摩川線

    • 2023年6月14日(水)

    Photo/ 市民が田植えに参加する水田の向こうを西武多摩川線の赤電が走行します(2021年6月/白糸台−競艇場前/デジタル/許可を得て撮影) *秋を彩(いろど)る風物詩といえば、赤く色づく柿の実でしょうか。昔...

  • 黄金の田んぼで

    • 2023年6月7日(水)

    アーカイブ 稲刈り直前の山口県を訪問しました この時のレンズはズームレンズ、 確か80~200㎜だったと思うんですが 解放f値で撮ると周辺が光量が低下して 絵が流れてますね いつもと反対の場所からパチリ

    c57c56さんのブログ

  • 田植え時期はゴールデンウィークの頃という思い込みがありましたが、地域によってずいぶんと差があることを、恥ずかしながら知りませんでした。去年の秋、稲刈り直前に撮った小田急沿線の田んぼはどうなんだろう...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。