鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「留萌」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 301~320件を表示しています

全2035件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230721/14/ktaro5160/d0/cc/j/o2272170415315059533.jpg

    千歳線 植苗駅

    • 2023年7月21日(金)

    今回は過去の訪問駅からピックアップ。千歳線の植苗駅を掲載します。留萌本線の留萌~増毛間の運行最終日の翌日に植苗駅を下車しました。この時は美々駅もまだ現役で、実際に植苗駅に来る前に美々駅にも下車して...

  • JR北海道旧留萌本線廃駅探訪の旅Part15の紹介です。↑前記事のつづき沼田町営バス真布駅前停留所真布駅前停留所の時刻表乗るバスが来ました。7:07 真布駅前発 沼田町営バス石狩沼田駅行き1便と2便のバスはスク...

    レッドボーイさんのブログ

  • 2016年12月の留萌〜増毛に続き、2023年4月1日に留萌本線石狩沼田〜留萌間が廃止になってしまった。できれば廃止になる前に乗車してみたかったのだが、さすがに北海道は遠くてなかなか来られない。残った深川〜石...

  • よろです!!!!!!!!!!続きをみる

  • この日の留萌駅は完全入替を行っており、全ての乗客が改札外へ駅では懐かしの留萌本線と題した展示がありました。次の列車は旭川行出発準備が完了するまで誰も改札内には入れません。そしてこの列車をこんなに大...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230720/08/tora-to-lucky/a2/d6/j/o2736153615314553939.jpg

    石狩沼田駅に行ってきました

    • 2023年7月20日(木)

    廃線ありきで進んできた北海道の鉄路。 ここにきて変化が出てきました。 経営が改善されたわけではありません。 バス、トラックの運転手不足で、住民の足を確保しなきゃという模索です。 全国的には函館~長...

  • JR北海道旧留萌本線廃駅探訪の旅Part14の紹介です。↑前記事のつづき恵比島駅跡と明日萌駅を撮影を終え、バス停でバスを待つ。沼田町営バス恵比島駅前停留所恵比島駅前停留所時刻表厚生クリニック行きの1便と2便...

    レッドボーイさんのブログ

  • P7030383

    北海道 廃駅

    • 2023年7月19日(水)

    すでに廃駅になっているところのレポートです。深名線の 天塩弥生駅 です。現在は 民宿と食事の提供をしているところです。昔の現役時代の雰囲気を残した 貴重な建物です。訪問した時間帯は営業時間帯でなか...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230719/10/tora-to-lucky/3d/5f/j/o2736153615314177380.jpg

    あじさいの花

    • 2023年7月19日(水)

    紫陽花(あじさい)って心変わりとか移り気とかの代表のように言われています。 青かったり赤かったりするのは、土壌が酸性かアルカリ性かで決まる。 もっといえば土中のアルミニウムの量が多ければ青く、少な...

  • JR北海道旧留萌本線廃駅探訪の旅Part13の紹介です。↑前記事のつづき明日萌駅の駅舎にかかるイラスト明日萌駅ホーム側にかかる駅名標こっちは、明日萌駅の駅舎にかかる、恵比島駅の駅名標廃駅だけど、唯一これだけ...

    レッドボーイさんのブログ

  • JR北海道旧留萌本線廃駅探訪の旅Part12の紹介です。↑前記事のつづきタクシーは来ないので、歩く事に決めた。どこまで歩くのか?沼田町営バス時刻表↑↑先ずは、沼田町営バスの時刻表を見てもらいましょうか。上のリ...

    レッドボーイさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230718/08/tora-to-lucky/77/8d/j/o2736153615313724090.jpg

    留萌駅に寄ってきた

    • 2023年7月18日(火)

    16日独立リーグ観戦。もちろん野球を観たかった。 留萌での開催は年に一度の機会だから公休日だし、行かなきゃもったいない。ってこともある。 でも、それだけじゃなく、廃線となった留萌本線留萌駅を眺めに行...

  • 踏切名称 第2幌延留萌線踏切踏切種別 第1種踏切駅間 上幌延~幌延間 キロ程 旭川起点 199k072m幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道天塩郡幌延町鉄道会社 北海道旅客鉄道株...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230717/10/tora-to-lucky/70/be/j/o2736153615313297578.jpg

    海の日

    • 2023年7月17日(祝)

    今日が海の日ですが、昨日先取りで留萌に出かけました。旭川から一番近い海だから。ってわけではなく、独立リーグ北海道フロンティアリーグ石狩vs士別の試合が留萌浜中運動公園で開催されるので行ってきました。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230717/07/vpbax763/fd/56/j/o0644042815313232487.jpg

    202210道央惜別鉄の旅~留萌線~

    • 2023年7月17日(祝)

    深川では散歩します。石材屋さんに新幹線の姿が早朝の深川神社に行ってみました。人通りも少なく、いい散歩が出来ました。深川駅に戻り今はもう見れない「留萌」手書きの案内板にも留萌線に乗りに来る人の多さを...

  • JR北海道旧留萌本線廃駅探訪の旅Part11の紹介です。↑前記事のつづきクラウス15号蒸気機関車の撮影を終え、チェックインする。チェックイン時に、翌朝タクシーをお願いしてみた。5:30で確認の電話をしてくれたが...

    レッドボーイさんのブログ

  • JR北海道旧留萌本線廃駅探訪の旅Part10の紹介です。↑前記事のつづき秩父別駅から留萌本線に乗って石狩沼田駅に来た。石狩沼田駅も訪問済みであるが、隣りの真布駅が無くなったので、駅名標が変わってる事もあり、...

    レッドボーイさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230609/19/excellent-railways/9f/47/j/o1080072015296611804.jpg

    空知旅情

    • 2023年7月15日(土)

    旅先の宿で天気予報を見ていると、ふだん余り聞かない地域名を耳にすることがある。例えば、青森県の三八上北地方。三戸、八戸と下北の南側を包摂したエリアのようだが、東京では滅多に耳にしない。また、福井県...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @hiro82...

  • 1998年12月日不明 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。