JR貨物に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全29309件
撮影日2021.1.27 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 良いお天気で温かな陽射しに恵まれたこの日、武蔵野線内にある有名撮影地を訪ねてみました。東浦和ー東川口にある農村地帯が広がる中に線路が通る通称 "ヒガ...
鹿児島タ→東京タKATO Nゲージ スターターセットスペシャル EF210 コンテナ列車 10-010 鉄道模型入門セットAmazon(アマゾン)24,800〜208,606円Nゲージ C-2106 20fコンテナ U30Aタイプ 福山通運 新塗装Amazon(ア...
鳥飼に入ったドクターイエローを見送りに出向きました入線出てくるまでの時間、何かないかとフラフラ紅葉?と撮ったので、椿を見付けたので冬だなぁ…としみじみしながら…中途半端な体制でプルプル震えてましたは...
10月23日のメインはこちらのロングレール輸送用であるチキ5500の廃回でした。この日は一回目の運転の際に行けなかった馬牛沼へ。最初は定番の立ち位置でカメラを構えていましたが、稲刈りが終わった田んぼに点々...
2021年1月27日 意外と早く晴れてきた水曜日こんばんは!天気回復が早く、何よりでした。朝は霧雨・小雨で、この後本降りとか、天気予報で言っていたのに。「ネギを抜くの忘れてしまった~」の妻へのお詫びの品が...
仙台タ発大阪タ行貨物列車4088レ EH500-38+コキ東北本線 名取~館腰2021年1月21日撮影
「来週の日曜日の、2時頃にお伺いします」と先方から電話がかかってくる。「午後の2時ですか?」と確認する。「ええ」と相手。午前の2時のほうがまだいい。午後の2時に来られてしまうと、せっかくの日曜日が潰れ...
3097レが富貨に入区、荷役作業と共にカマ替えを済ましたA15を針日界隈にて迎えます。あいの風とやま鉄道・東富山~水橋駅 3097レ_A15EF510-504+コキ青空に北斗星色の青ゴトーも中々良いものですな(^^♪この青空...
☆1/25(月)撮影分です☆最近の運用では、月曜日の根岸行きは荷が付くことが多いですせっかくの平日だし天気も良いとくれば、行くしかないですね8584レ EF65 2086サイドが暗いのは相変わらずなんですが、PF牽引の...
新機材ポテンシャル確認と、マイル消費のため、ちょっくら遠征。8071 DF200-54後ろに赤スカ…1号機。本当は前が良かったなあ。EFから使い勝手が変わっていますが、撮り鉄ならR5で全然いけます。最新機材なのでキヤ...
1975年~1976年 上野駅 撮影分からです続きです。■EF65 1049号機+20系客車 寝台特急「あけぼの」EF65 1000番台・特急列車牽引のデビューが「あけぼの」だった。ただ、運用開始当初はヘ...
2日前に書いたブログの続き、みたいなものです。 JR貨物・吹田機関区の、西側通用門付近に留められている、「EF200-2」の前に「マスクを着けよう」などと書かれたヘッドマークと、巨大なマスク付けられていました...
12月3日、東京メトロ18000系第2編成が出場するみたいなので、出撃〜天気はいまいちでしたが…桃太郎EF210-17牽引でした。
雨は早めに上がりまして家中皆出かけましたので天気の回復も無く撮るものが無いかと探して見るとロクヨンが遅れているようなので出かけてきましたでは時系列で1060レ EF210-17号機牽引10時台のふじかわ号F1...
皆様こんにちは(^^)最近すっかり田端釜スパイラル(笑)にハマっておりますヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。今回はEF510-500北斗星色ジャンパ栓取付と復興シンボルマークインレタ貼付け工事ディテールアッ...
久々昼食直後の出撃です。83レ EF510-12、4071レ EF510-14両列車市町踏切定通しました。
先日ご案内した、KATO EH200用の全軸集電基板を発売しました。初回は数個しかご用意できませんが、ぜひお試しください。EH200用はこちらからhttps://ctsrore.theshop.jp/items/39168844EH10用、EH200/EH800用も販...
地元で銀ゴトー牽引の配給列車を狙います。配6550レ 空コキ3両を従えて登場です。EF510 509 (富山) いい感じのウェザリングが効いてました。京都(貨)-向日町にて
皆さまこんにちは。きょうの札幌は、1月下旬にしては珍しく、雨が降りjました。それも結構な大雨です。そんな中でも朝練して来ました。長らく札幌ー釧路の特急おおぞら、キハ82系引退後は183系、その後283系が主...
とあるサイトでは5082レはEF210-137と出ていました。来たのはEF64でした。・・・は?遅れている3074レが5082レのスジで上ってきたみたいです。2021.01.27 3074レ EF64-1008 鶴見100分ほど遅れての通過ですか。EF64...
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
ますのすし、松阪名物黒毛和牛牛めし、ひっぱりだこ飯、桃太郎の祭ずし、かしわめし…
宇都宮市が、「芳賀・宇都宮LRT」の開業予定を、2023年3月に変更。従来の目標より1年遅れに。
工事中の「リニア中央新幹線」と「九州新幹線西九州ルート」。現在の工事状況や開業見込みは?
JR東日本・東海が、臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転終了を発表。昨年の3月でラストランに。
工事中の「リニア中央新幹線」と「九州新幹線西九州ルート」。現在の工事状況や開業見込みは?
京急が、ロング・クロスシートを切換可能な車両を導入。2021年春に営業運転開始。
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
このページで表示している、JR貨物に関する最新のブログ記事は、フィードからもご利用になれます。