鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#小田急30000形」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全305件

新規掲載順

  • P1550171

    特急[ふじさん]乗車記

    • 2023年5月29日(月)

    PHOTO:新宿駅の2番線に到着する特急[ふじさん2号] 私が応援するサッカーチーム(J3:AC長野パルセイロ)の試合が沼津市内で行われるため「どうやって行こうかな?」と考えたのですが、小田原まで...

    TTIさんのブログ

  • 6620レ 4060×10 各停新宿行き場所:梅ヶ丘駅上りホーム豪徳寺寄り順光時間:早朝焦点距離:300mm被り:少ないキャパ数:少ない撮影可能形式:8000形、1000形、2000形、3000形、4000形、5000形、30000形、60000形...

  • 玉川学園前駅のスタンプはEXEαが描かれています。かつては不人気車種として有名でしたが、MSEの登場で逆に人気が上がった数奇な運命の持ち主です。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、本家WEB...

    daijiroさんのブログ

  • お茶の間でテレビを見ていると、ふとした瞬間に流れてくる小田急ロマンスカーのCM。印象的なCMソングが定番となっており、箱根の魅力を盛り込んだものが中心となっています。おなじみとなっている小田急のCMソン...

    ワタシダさんのブログ

  • ある平日の昼間、新宿から町田まで下りはこね号の後展望席を確保しました。入線してきたのは10000形HiSEでした。新宿から町田まで30分のショートトリップを展望席から撮影しました。当時はiPhoneが世に出る前、ガ...

    yuzunanさんのブログ

  • この時は、大雨があったのか、そこそこな水量でした。

    元祖レガキチさんのブログ

  • 2023年秋頃に引退する、小田急の50000系ロマンスカー「VSE」。今回は引退迫るVSE2編成に乗車、さらに最後は海老名電車基地での写真撮影会が実施されるツアーに参加してきました!*2023年5月の情報を基に作成して...

    マサテツさんのブログ

  • お遊び扱いの下り2本を撮影後、本命へと場所を移動します。 まずは、A行程(先発)のVSEです。(後追い撮影) ここも線路横の小木が大きくなってきており、車体を隠し始めています。それを少しでも回避できる場...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 2023年度の鉄道事業設備投資計画において、車内防犯カメラの設置を強化する方向性を示した小田急。通勤型車両では5000形が初めて採用しましたが、今後は既存車両への設置が急がれるようです。防犯カメラの設置に...

    ワタシダさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2023/05/05/93d8f47e90a4652d47a7e5f1aa9fe99afe19868b_p.jpeg

    【小田急】臨時68・69号運転

    • 2023年5月5日(祝)

    2023年4月29日、30日、5月3日、4日、5日に、「臨時68号」・臨時69号」が新宿〜箱根湯本間で運転されました。大型連休期間中の土日休日に利用者の利便性向上で「さがみ61号」が「臨時69号」として新宿→小田原間運...

    2nd-trainさんのブログ

  • 小田急電鉄臨時69号特別急行券

    小田急電鉄 臨時68号・69号

    • 2023年5月3日(祝)

    小田急電鉄は繁忙期に一部の特急ロマンスカー『さがみ号』(新宿~小田原間)を、『臨時68号』『臨時69号』(新宿~箱根湯本間)として運転区間を延長することがあります。直近では2023年4月29日~5月7日の土休日に実...

  • ​ケツ打ち​

  • 久しぶりに旬ネタです。といっても一昨日の撮影ですが(笑)この日はVSEが走るということでしたが、午前中と昼は家族運用で。。。フリーになったのが14時頃。時間が無いのでいつも新百合お立ち台へ直行!幸いどな...

    きょうてつさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} F LINE ...

  • oer20000_ホームウェイ

    小田急ロマンスカー

    • 2023年5月1日(月)

    ■20000形■30000形■50000形■60000形

  • 相鉄線観察@二俣川の続きになります。東急車が2本並んだところです。なんと、奥のは相鉄本線横浜に行く電車です。東急車ですが、新横浜ではなくて横浜駅行です。二俣川で川越市行なんて見れるとは思っていませ...

    odackyさんのブログ

  • 2018年に70000形(GSE)が営業運転を開始し、現在も最新型となっている小田急のロマンスカー。前面展望席のイメージが強いロマンスカーですが、2023年中には50000形(VSE)の引退が予定されており、その後はGSEが...

    ワタシダさんのブログ

  • 実は2010年から2012年まで本鵠沼に住んでいたので当時の勤務地・横浜まで通うのに毎日この駅を通っておりました。なのでちょいと思い出と思い入れのある駅なのですがどうやら改良工事が始まるそうで。現在JRの駅...

    oridonさんのブログ

  • POTOH:本厚木駅に入線して来る[モーニングウェイ72号] 小田急電鉄の全線乗車については、今年(2023年)の2月に終了しているのですが、私、今まで小田急の[ホームウェイ号]には何度か乗車して...

    TTIさんのブログ

  • この日、「2023 冬のとちぎ観光キャンペーン」のフィナーレと「鉄道開業150年」に合わせて、200番台塗装の185系を使用した臨時列車が運転されるとのことで行ってきました!▲61レ@久喜。(牽引機:EH500-24)生憎の...

    odphotographerさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ