「#パレオエクスプレス」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
ケツ打ち
暴飲暴食で、胃薬飲もうかどうしようかと思っていたところ、一番辛い激辛麻婆豆腐を持って来た旦那。何も知らんので作ってくれたのだ。せっかくなので少し頂いた。唇が痺れる。。。胃より唇が今痛い。 お盆の長旅...
こんばんは新ネタが乏しいので春の出しそびれから。奥秩父、白久の築堤を走る汽車、パサパサに乾いた夏煙が風に舞っていました。2024/5/19 白久→三峰口 5001レ SLパレオエクスプレス C58363+12系客車 (どの...
牽引機 C58 363ケツ打ち客車は、12系4両補機 デキ201
2024/08/13からSL不具合のためELパレオエクスプレスとして運行されました。この日はELパレオエクスプレスの撮影に行ってきました。デキ505を先頭に最後尾のデキ201を挟んでプッシュプル形態で運行されました。こ...
2024年 8月20日号秩父鉄道、SLパレオエクスプレス、元気に快走 ! !今日も夏空ですSLパレオが元気に快走ですマークはありません今日も電気機関車 201号機の補機が付いていましたいいねのポチは お休みしています♦...
買い物ついでに秩父鉄道のSL運行があるのでいつもの場所に撮影に行ってきました。しばらくはヘッドマークの掲出もなく、通常運行。あいかわらずのデキ201付きです。あまりに暑いのでここで終了しました。
台風7号の動きが遅くて、まだ関東のそばを抜けません…。東京地方は時折、強い雨や風を受けますが当初の想像よりはおかげさまで緩やかでした。被害など、何事もなく台風が抜けてくれればと思うばかりです。さて先...
秩父鉄道のパレオエクスプレスはSL(蒸気機関車)C58363がけん引することで人気ですが、そのSLに不具合があり、急遽EL(電気機関車)がけん引することになりました。機関車は往路がデキ205、復路がデキ201。前後...
河童アヒルさんのブログ
秩父帰り、4000系で飯能に到着。『秩父へ⑥西武秩父駅・西武4000系』『秩父へ⑤ SLパレオエクスプレス【一粒万倍日】』秩父鉄道 日帰り旅の続きです。『秩父へ④三峰口駅・SL転車台公園【一粒万倍日】』元東急の電車...
2024年8月15日に、SLパレオエクスプレスはSLの不具合によりELパレオエクスプレス(全車自由席)にて代走運転されました。デキ505+12系 4両+デキ201にて運転されました。
2nd-trainさんのブログ
天気の良かった7月20日、秩父行きたい虫が疼き始め、またまた秩父に行ってきました。秩父札所15番少林寺、13番慈眼寺、秩父神社にも参拝してきましたが、それはまた別のブログで、今回は鉄分たっぷりの回としまし...
秩父鉄道 日帰り旅の続きです。『秩父へ④三峰口駅・SL転車台公園【一粒万倍日】』元東急の電車で終点の三峰口まで来ました。『秩父へ③秩父鉄道の元東急8090系に乗る。【一粒万倍日】』『秩父へ② 高崎線で熊谷まで...
SLパレオエクスプレス35周年記念スタンプラリーが実施されて、こちらはSLパレオエクスプレスの車内に設置されていたものです。持参したはがきサイズの台紙からはみ出しそうな大型のスタンプでした。京急バスの路...
daijiroさんのブログ
こんばんは6月の秩父鉄道。荒川の淀みの水も緑。緑に囲まれて走る汽車は…気温が上がって白煙は出ません…2024/6/22 波久礼→樋口 5001レ SLパレオエクスプレス C58363+12系客車 (どの写真もクリックすると大...
先月に20年ぶりとなる紙幣の刷新が行われましたね。その中で新一万円札の肖像画として埼玉県深谷市出身で日本資本主義の父と呼ばれている渋沢栄一が採用されたことを記念したヘッドマークを掲出したパレオエクス...
一昨日の土曜日の朝、休日おでかけパスを使って宮原で特急「鎌倉・横須賀海まち巡り」を撮ってきたので記事にまとめていく。2日間限定で高崎~横須賀間で運転された特急「鎌倉・横須賀海まち巡り」、使用されたの...
D51338さんと久しぶりにお泊りで撮り鉄をしてきました。彼の車内でいつ以来だっけと話していましたが自分のブログで確認したら、5/26(日)のSLパレオエクスプレスと3/31(日)のSL敷島・沼田百周年に日帰りではご一...
昨日の午後はヒガハスの蓮田寄りにある水田地帯で貨物列車を撮影、午前中にE257系5500番代の臨時列車を宮原、SLパレオエクスプレスを金尾山で撮った後はヒガハスの水田地帯で貨物列車を撮ることにした。午後も灼...
東京から一番近いSLでありながら、ちゃんと見たのは数十年ぶりです。秩父鉄道自体も久しぶりに乗りましたが、国鉄101系タイプも165系タイプもいなくなっていました。武川駅から分岐する貨物線は、熊谷貨物ターミ...
omocha_trainさんのブログ
「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。
阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。
JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。
泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。
5両編成を組む、大井町線各駅停車用の東急6020系が報道公開。急行用6020系との違いは?
いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。