鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東急グループに関するブログ

すべて外部サイト

301~320件を表示 / 全33339件

新規掲載順

  • JR東海と東急電鉄は5月30日、伊豆観光列車「THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)」を使用した「SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN」を横浜発着~静岡県エリア(三島・沼津・静岡・浜松)で運行すると発表しまし...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 5月6日はこどもの国線へ。うし電車とひつじ電車が併結されているようです。まずは恩田駅から定番の撮影地へ。恩田の車両センターへの入庫にも使われているようです。恩田駅から長津田方へ10分弱歩きます。こ...

  • 本日(2024/05/30)に日付が変わった頃、都営5500型の5507編成の6号車と7号車が旧東急車輛:J-TREC横浜事業所から搬出されました これで廃車解体が決定していた4両 全ての今回の対象車は解体場へ向かうこと ...

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/08/love-dento/8c/22/j/o1080081015445130000.jpg

    今朝のイレギュラー5.30

    • 2024年5月30日(木)

    東急車22Kにはメトロ車8110F。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/19/gu-san-horovi/2c/a1/j/o1080072015443708272.jpg

    三田線系統初のアルミ車です

    • 2024年5月30日(木)

    東急目黒線多摩川にて 都営地下鉄6500形6501F 各停 日吉行き 老朽化の進んだ都営6300形1·2次車の置き換えと、輸送力増強に合わせて製造された都営地下鉄6500型です。 直線基調のデザインで、アクセントとして...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/15/pon-918/0f/92/j/o1080072015443138349.jpg

    養老鉄道

    • 2024年5月30日(木)

    2024年4月の撮影です。大垣から養老鉄道に乗りました。目的地は西大垣の電車まつりでしたので、揖斐行きは撮影のみ。元東急7700系の緑歌舞伎。車体元の東急7000系は製造から50年を超えているようですが、ステンレ...

  • 東急電鉄では東海旅客鉄道株式会社の全面協力により車両全体をラッピングし、新幹線ホワイトを基調に側面の窓下に新幹線ブルーのラインを2本施したラッピングトレインを運行している。2024年5月東武東上線

    パペシさんのブログ

  • 毎回、「青春18きっぷ」で東海道線を通る時、熱海駅1番線ホームの伊豆急行を撮るのが定番です。 2002年、2・3号車にグリーン車格下げのサハ180を挟んだ100系が停車中。現在、伊豆急の主力車両は元東急の8000系で...

  • 先日、小田急線に乗って豪徳寺へ行ってきました。豪徳寺はインバウンド効果で外国人観光客が多く、駅前商店街から豪徳寺に至る道路は外国人に埋め尽くされます。東京都内という立地もありますが、日本の情緒を身...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/00/grx133-2019/a1/c2/j/o0932062215445063656.jpg

    【東横線】鶴見川で撮る

    • 2024年5月30日(木)

    前述の新幹線ラッピング撮影後も少し居続け、撮ってみました。▲4110FHikarie号。 お面の長さは何故か5000系同様に短いですね。▲5822F青ガエル。▲Y517F御存知レア編成。▲40000系 Sトレインの送り込み回送かな。▲...

    JZさんのブログ

  • JR東日本・京成・京急・東急・西武・東武・東京モノレール・新京成の各社は2024年5月29日付の共同プレスリリース、2026年度末ごろを目処に近距離券売機等で取り扱われている「磁気乗車券」を『QRコード乗車券』に...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 平成12年(2000年)9月15日に、長野新幹線長野で、JR線と旧国鉄線(国鉄・JRから第三セクター等に転換して鉄道として営業している路線)を全線完乗しました。完乗の際には大学鉄道研究会の同期に祝ってもらい、そ...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 東急目黒線多摩川にて 東京メトロ9000系9123F 急行 新横浜行き 東京メトロ南北線の主力である9000系、その最終増備車である5次車グループです。 4次車以前と違い、半蔵門線用08系や副都心線用10000系をベース...

  • Y-26NN

    E217系 横クラY-26編成 廃車に

    • 2024年5月29日(水)

    2024年5月29日、横クラY-26編成が廃車のため鎌倉車両センターから長野総合車両センターまで配給されました。牽引はEF64-1030でした。E217系の廃車は全97編成中69編成目 および基本51編成中36編成目となりました。...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8a/d4eebb10be58a317758a10dfda3bbf95.jpg

    上田電鉄 寺下駅

    • 2024年5月29日(水)

    上田電鉄 別所線 「寺下駅」1面1線の無人駅です。「寺下」という地名があるわけではなく、寺の下にあるから「寺下」らしいです。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム)ホーム構造← 上田原神畑 →...

    ICHIEKIさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8a/d4eebb10be58a317758a10dfda3bbf95.jpg

    上田電鉄 寺下駅

    • 2024年5月29日(水)

    上田電鉄 別所線 「寺下駅」1面1線の無人駅です。「寺下」という地名があるわけではなく、寺の下にあるから「寺下」らしいです。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム)ホーム構造← 上田原神畑 →...

    ICHIEKIさんのブログ

  • (その2からの続き)-新横浜(8:40発)-鶴見川を渡り、大倉山を通り抜けて、新横浜駅を目指しました。東急&相鉄の新横浜駅に着きました。この出口はこれが完成形ではないような気がする。上に何か建ちそうな...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240517/08/tkk8500-8637fsakuya/a0/0a/j/o3264244815439723415.jpg

    田園都市線では唯一の

    • 2024年5月29日(水)

    5120F @藤が丘20番台の5000系タイミング等々の問題なんでしょうが、5101F~5118Fで固めた方がスマートではありましたね。

  • 京浜急行電鉄京急本線青物横丁駅2番線に到着しようとする千葉NT9100形9108Fによる特急印西牧の原行き27Nです。2022年11月26日(土)に行われた京急ダイヤ改正を受け、土休日夜間に1本だけ北総27N運用による特急印...

    こまがね3号さんのブログ

  • 5/19分(長野行脚)

    • 2024年5月29日(水)

    こんばんは。5月19日分です。この日は長野を行脚。では今日の1枚以上行って見ましょう。毎度お馴染み、ホテルからの風景。なのが駅と長野駅ロータリーが一望できる部屋だった。朝飯はバイキングにはせず、前日に...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ