鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#サザン」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

261~280件を表示 / 全311件

新規掲載順

  • 「特急サザンプレミアム和歌山港行き前面側面展望」を公開しました。サザンプレミアムは休日代だけは時刻が固定されているので、乗車が容易です。是非、ご利用ください。・https://www.nankai.co.jp/traffic/info...

    鉄道動画情報の西宮北口さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230704/13/tetsudotabi/c2/10/j/o1024072215308040976.jpg

    南海電車撮影記(2023年7月)

    • 2023年7月9日(日)

    萩ノ茶屋駅で南海電車の撮影をしました。撮影日は2023年7月4日でした。南海本線の2000系車両(2扉車)による普通です。8000系の回送です。1000系の和歌山市行区間急行です。9000系の空港急行と2000系の回送です。高...

  • 深日港駅から多奈川線に乗車。みさき公園駅で南海本線の和歌山市行きに乗り換えました。列車は孝子駅を出ると府県境を越えて和歌山県に入ります。紀見峠駅以来の和歌山県。和歌山大学前駅の先で街に入り、紀ノ川...

    キャミさんのブログ

  • 和泉中央駅から南海ウイングバスの岸和田駅前行きに乗車しました。バスは西へ。地図で追えなかったのでどのあたりを走っているかはわかりませんが・・・しばらく走ると、丘を登って住宅区画のかなり狭い路地をカクカ...

    キャミさんのブログ

  • 南海電車は大阪難波を起点に関西空港方面の特急「ラピート」、和歌山方面の特急「サザン」、橋本・高野山方面の「りんかん」「こうや」が運行されていましたが、これに2015年から新たに和泉中央までの特急「泉北...

    lilithさんのブログ

  • 本年6月17日(土)、前日より掲出された加太線開業111周年記念ヘッドマークを掲出しためでたいでんしゃを撮影するために和歌山市駅へ。しかもめでたいでんしゃ4編成のヘッドマークが全ての編成で異なるとあり一気に...

    nankai-8539さんのブログ

  • 本年6月17日(土)、前日より掲出された加太線開業111周年記念ヘッドマークを掲出しためでたいでんしゃを撮影するために和歌山市駅へ。しかもめでたいでんしゃ4編成のヘッドマークが全ての編成で異なるとあり一気に...

    nankai-8539さんのブログ

  • 梅雨の合間の晴れ、30℃近くの暑さとなったこの日。記念ロゴデザインのHMを掲出した「B.B.BASE」や、185系による臨時列車を撮りに出掛けてきました。▲回9050M『特急 新宿わかしお』(送り込み回送)@錦糸町。(E257系...

    odphotographerさんのブログ

  • 南海フェリーとは 和歌山~徳島を結びます 南海フェリーとは、和歌山県と徳島県を結ぶフェリー航路であり、地域の人々や観光客にとって重要な交通手段となっています。 紀伊水道を通り、(晴れていれば)美しい島々...

    えつをさんのブログ

  • 6月3日土曜日。南海本線、南海高野線天下茶屋での撮影の第2弾です。11時57分頃南海本線7165F+10010F8連の特急サザンが出発していきました。前日は大和川がえらいことになっていたようですが、この日は南海本線は...

    express22さんのブログ

  • 6月3日土曜日。朝から近鉄を撮影して、午前中は所用を済ませて、久々になんばの旭屋などを巡ってから天下茶屋へ足を運びました。昼飯前の一仕事に南海を撮影しました。11時45分頃高野線泉北7501F6連の準急和泉中...

    express22さんのブログ

  • 萩ノ茶屋駅付近を通過する12000系特急サザン和歌山市行き(2023年6月12日撮影)南海 精神障害者割引 導入都市鉄道完全ガイド関西私鉄・地下鉄ミナミ編2023-2024年版 (双葉社スーパームック)

    青春46きっぷさんのブログ

  • 南海電鉄では、昨年(2022年)7月より和歌山港線での自動運転実証試験に向けた事前準備を進めてきましたが、今般「係員付き自動運転(GoA2.5)」に向けて、和歌山港線での自動運転走行試験を実施することを発表し...

    hanwa0724さんのブログ

  • image7

    4月1日 撮り鉄記録 #.7

    • 2023年6月13日(火)

    本年4月1日(土)の撮り鉄記録、続いて7th CHAPTERではなんば駅7時54分発高野線準急行和泉中央行き、新今宮駅7時56分発南海線特急サザンなんば行きの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は特急りんかん、4月29日...

    nankai-8539さんのブログ

  • 南海特急サザンとは 運行区間の情報など 南海特急「サザン」は、南海電車が運行する特急列車で、難波ー和歌山市(和歌山港)を結んでいます。 同区間はJR阪和線との競合区間になっていて、南海も本気を出しています...

    えつをさんのブログ

  • image5

    4月1日 撮り鉄記録 #.5

    • 2023年6月9日(金)

    本年4月1日(土)の撮り鉄記録、続いて5th CHAPTERでは新今宮駅7時32分発南海線特急サザンなんば行き、なんば駅7時34分発高野線急行なんば行きの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は4th CHAPTERで御紹介した8...

    nankai-8539さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/otori205shuttle/20230607/20230607230350.jpg

    正月南海乗り放題な旅

    • 2023年6月7日(水)

    まぁ今更正月ネタですか…感は否めませんがお付き合いください。 今回は正月に南海電車の乗り放題をしていた話です。切符は2日分あったのですが、1回分は西国巡礼紀三井寺に活用したので1回分を趣味に投入していこ...

    堺の少年さんのブログ

  • 本日の投稿は6/4(日)撮影分の後日投稿となります。この日は午前中に近鉄奈良線にて撮影を行い午後からは所用があったのですが、それが急遽キャンセルになってしまい、予定が空いてしまいました。しかも、午前中は...

    わきちゃんさんのブログ

  • 2023年6月2日現在、近畿地方を襲っている大雨の影響で、鉄道に運休やダイヤ乱れなどかなりの悪影響が出ています。 駅や線路が冠水して運行がままならないところも多 […]The post 【随時更新】大雨による近...

    鉄道プレスさんのブログ

  • ★<50738>南海10000系サザン(全車座席指定)8両編成セット(動力付き)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>座席指定特急 “サザン” の運行開始に合わせ、1985年に登場した南海10000系。“サザン&rdqu...

    みーとすぱさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ