「#すずらん」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
往路の回送も撮ってたのですね?(笑)さすがに朝っぱらから俯瞰もアレで、サイドから撮ったのでしょうが、朝は少し半逆光気味で潰れてるのが残念。2000年5月6日 留萌本線 納内~深川(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こち...
海も好きさんのブログ
恵比島トンネルを抜けた所でしょうかね?もう少し高い所に上がれば抜けたのかな?何れにしろ二度と行く事も無いのだろう。2000年5月1日 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ...
海も好きさんのブログ
ここへ行く事はもう二度と無いだろうね。残雪のお蔭で簡単に辿り着けたと思うよ。確か小一時間も歩けばだったと思うが(笑)2000年5月1日 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ...
海も好きさんのブログ
多分ですが藤山発車と思います。恵比島から普通に追い着いた(笑)2000年5月1日 留萌本線 藤山駅(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
海も好きさんのブログ
アウト側のお立ち台にファンが居たのかな?密集は避けたいのでIN側に立ったのかな?長玉レンズも不要、これはこれで良いよね(笑)2000年5月1日 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリック...
海も好きさんのブログ
秩父別ローズガーデンからの俯瞰ですね。風で煙が巻いてしまったのか?煙ってる(笑)今のここは高速道路が伸びて見え方が違う?まぁ~、もう行く事は無いのかもしれません。2000年5月1日 留萌本線 秩父別~石狩...
海も好きさんのブログ
旭川回送ならば往路も撮ろうじゃないか!そう思ったかは不明だがとりあえず撮る。函館本線は架線もありこんな感じかな(笑)とりあえず重連と言う事で良しとしよう!2000年5月1日 函館本線 深川~納内(FUJICHROM...
海も好きさんのブログ
運行二年目は深川留置では無く旭川回送だった。それはそれでDL牽引を撮れる貴重な機会だね。これはそれを撮ったものだが何故か煙が出てる。線路端にファンでも居てサービスしたのかな?(笑)2000年4月30日 函館...
海も好きさんのブログ
正確には思い出せないのだが・・・。恵比島トンネルの方からだと思われる。しかも残雪が無ければたどり着けない、そんな場所だった気がするけど(笑)2000年4月30日 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓...
海も好きさんのブログ
GWになってもまだまだ残雪が多いですね。これを見ると豪雪地帯なんだなぁ~と思う。今は列車も走らない鉄道施設だが・・・。廃線後も撤去されず残るのでしょうかね?2000年4月29日 留萌本線 藤山~大和田(FU...
海も好きさんのブログ
函館本線山線から一転、留萌本線ローズガーデンへ!稲穂領とは違うが、こちら暑寒別の山々も美しいね。これから暫くは留萌線詣でが始まるわけですよ(笑)2000年4月29日 留萌本線 秩父別~北一己(FUJICHROME RDP...
海も好きさんのブログ
今年の正月休みの最終日は 5日の日曜日が多いため、 その前日の移動が盛んになる。 御崎駅に着いた室蘭行きの普通列車から 二人の男性が下車してきたが 出口には向かわず跨線橋を上って行った。 たぶん特急すずら...
千歳線新札幌駅1番線に到着しようとする785系NE-501による特急すずらん室蘭行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});785系による特急すずらん室蘭行き側面表示です。東室蘭から室蘭の間は、...
こまがね3号さんのブログ
第一回前回2024年夏どうも、電車ナマズです。今回は札幌駅です。北海道の道庁所在地!日本で唯一(^o^)小樽・札幌から新千歳空港まで運行される快速エアポート!非常に乗客が多い・・・(^o^)有料指定座席のUシート...
電車ナマズさんのブログ
こんにちは✋はくたかです。今日の一枚は…撮影日時:2024年8月23日撮影場所:札幌駅(北海道石狩管内札幌市)撮影列車:すずらん1号撮影車両:785系 NE−501編成北海道に残る特急型の中では最古参の車両。2018年度末で7...
JR北海道の特急用車両と言えば、右のキハ283系のように、高運転台の直下に貫通路であったり、業務用スペースを持つ弾丸スタイルが特徴でありお馴染みになっているように思います。しかし、一部には例外も存在しま...
場所は札幌近郊の特急街道。絶滅危惧種の785系特急を狙います。1006Mすずらん6号 785系はクールな顔立ちが特徴です。もう1本。1007Mすずらん7号 785系は0番台が全て廃車済みで500番台5両編成2本がすずらんで運用...
kuhane_581さんのブログ
この頃のJR北海道は元気だったよなぁ~(笑)色々なイベントをやって楽しませてくれたよ。お正月には日章旗の装飾を施し走ってたね!またやってくれると嬉しいのだけど・・・。2000年1月2日 留萌本線 恵比島~...
海も好きさんのブログ
【前書き】クソが!半分まで書いたところで操作ミスって文全部飛んだじゃねえか!クソが!日頃の行いのせいだね。いつも私への暴言を引用されている奴ら(笑)の呪いか。気づいたら肩重い。 というわけでおはよう...
残雪でこの立ち位置を確保したのだろう。しかし上手く風向きと煙が連動してない。いつもの企画倒れって事なのですね(笑)2000年4月29日 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更...
海も好きさんのブログ
4両編成3本を2025年度~2027年度に順次導入し、8500系を代替。デザインは各編成別。
阪急の新型車両「2000系」、2月24日にデビュー。宝塚線で運転。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。