鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#宗谷」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全398件

新規掲載順

  • ここで一つ、スレッドを。宗谷本線は重要線区と言う事からか、長年の伝統により特急が運行されています。が、宗谷本線は斜陽傾向にあり、特に名寄駅以北の区間ほどに客ゼロに等しい状況となっています。名寄駅を...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230811/21/de152511/d5/b8/j/o1280072015323947150.jpg

    6両編成の特急宗谷

    • 2023年8月11日(祝)

    こんばんは。お盆を故郷で迎える人達で交通機関の混雑が各地で起きていますが台風7号の動向がきになるところですね。影響が少ないと良いのですが・・・・・・旭川も連日の30℃超え、今日の最高気温33.2℃まで上昇に...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-u...

  • JR北海道は2023年7月14日、プレスリリースにて2023年8月1日~9月30日に花咲線で運用変更を行い普通車指定席を連結すると公表した( 「地球探索鉄道花咲線」一部列車に指定席を試験的に導入します )。今回はこれに...

    Rapid W plusさんのブログ

  • IMG_7198_20230809105553240.jpg

    H100-31入場 旭川行臨時特急

    • 2023年8月9日(水)

    こんばんは8月9日 くもり 気温26℃朝は涼しいですが日中はムシムシして暑い日でしたね。あと1週間くらいは暑い日が続きそうです。2D 北斗2号 回送923Dとなる回送キハ40-1701バックショット入場車が居ます自由...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 北見駅から石北本線の特別快速きたみに乗車し、遠軽駅までやってきたのが前回。 引き続き、旭川まで乗車していく。前回書き忘れたが、基本的に後面展望をしていた。 遠軽駅を出てしばらくすると、またこのような...

    かもてつさんのブログ

  • ①特急宗谷,内外装,札幌発車時車内放送,旭川⁻名寄車窓②名寄〜稚内車窓,宗谷岬,海鮮丼③宗谷丘陵,白い道,風車の道9.北防波堤ドーム昭和11年当時就航していた稚内と樺太の大泊を結ぶ稚泊(ちはく)連絡船の乗船場と稚...

  •  札幌5:54ー(滝川)ー旭川8:54、11:30(快速「なよろ1号」)ー名寄12:41滝川までやって来ました。後から追ってくる特急はまだずっと後ろを走っているのであろう、私の乗っている列車はこのまま少なくても深川ま...

    みさきちゃんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230804/20/de152511/f2/be/j/o1920128015320984478.jpg

    737系試運転列車に遭遇

    • 2023年8月4日(金)

    こんばんは。昨日からパッとしない天気、道北地方は大雨の影響で宗谷線音威子府~稚内間が終日運休、特急宗谷、サロベツ運休で多くの人が影響受けたと思います。今晩から明日にかけてまた大雨の予報みたいなので...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @butcha...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-u...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230727/06/asasio82/67/5d/j/o1280085315317405198.jpg

    1986年夏北海道で撮った1枚-9

    • 2023年7月27日(木)

    皆さん こんにちは。羽幌線から 増毛を往復して留萌本線も完乗して到着した 深川駅です。発車した 札幌行上り急行宗谷です。 北海道の北部の地図に 最北端記念碑をモチーフにしたテールマークです。この上...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 2023年の夏の北海道撮り鉄の旅の振り返り。今回は7月13日分です。この日は宗谷本線の和寒駅付近。どんより曇り空の中、キハ54の快速『なよろ』が走ってきました。そしてこの後大雨に。手抜きして車内から、雨にか...

  • ①特急宗谷,内外装,札幌発車時車内放送,旭川⁻名寄車窓5.特急宗谷車窓(名寄〜稚内)1)名寄駅(9:56)さて、名寄からはいよいよ日本最寂路線。稚内行きは1日5本(うち3本が特急)2)美深(10:16)乗降人員114人/日。開業の1...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230721/21/de152511/64/e4/j/o2464163215315212596.jpg

    ロイヤルEXP札幌へ

    • 2023年7月21日(金)

    こんばんは。今朝3:30分頃宗谷線雄信内~南幌延間の踏切近くでトレーラーが電柱と衝突のはずみで踏切設備を壊し線路も曲がった影響で特急ほか普通列車もウヤで多くの人に影響が出ました。時期的に観光客も多く居...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230719/21/de152511/7f/a7/j/o2464163215314427676.jpg

    遠軽行きタラコ色1749

    • 2023年7月19日(水)

    こんばんは。今日の旭川の最高気温27.5℃、丁度良い気温でしょうか?今朝の朝刊に函館線函館~長万部間が貨物線として維持されることがほぼ決まったことの記事が出ていました。ここを廃止されてしまうと北海道の物...

  • こんばんは7月15日 雨 気温20℃雨が降ってたので駐輪所へ出区した2D編成が長いです 増結8両自由通路へ増結8両ですから出区線いっぱい使っています2D 北斗2号 回送923D 出区 キハ40-1763(札トマ・締切回送...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 「おと休パス」で渡道のおり、旭川9時発の特急「宗谷」乗車のスキマ時間で東旭川駅に向かいました。東旭川駅から徒歩13分で東旭川公民館に到着、此処に旭川電軌の車両が保存されています。(2023.6.29 東旭川公民...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230714/23/de152511/2b/ff/j/o1280072015312316037.jpg

    ロイヤルEXP宗谷線試運転

    • 2023年7月14日(金)

    こんばんは。今日の旭川の最高気温26.5℃、平年並みの気温とか暑くもなくかといって涼しくもなく丁度良い気温でしょうか、さて、午前中新旭川に様子見にいってきました。特急オホーツク1号(71D) 7割ほどの乗車率...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230706/13/glock132/80/86/j/o1920128015308829530.jpg

    北海道4日間 乗り鉄1,500km Day 4

    • 2023年7月14日(金)

    昭和のSL現役時代は名寄には訪れましたが、旭川は数年前に家内と旭山動物園に来ただけで初めての都市。札幌に次ぐ人口と言われるだけあって、こんなに発展しているとは知りませんでした。夕食は旭川ラーメンが有...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ